やばかわいいのがきましたよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cd/2aa6b036a44f35882433aa5b8db932bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/90/f3a74d6d717a19378778bd777f11fa00.jpg)
今年はとうとう子猫が来なかったなぁと
思っていたところ
公園に遺棄されていたところ
通りがかりで保護する事になりました。
見たらほっておけませんよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/af/e91ec545d20e1f52205452560fdc62f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8a/cb16373abea1903a8ab9651466b0e38d.jpg)
みんないうんです。
捨て猫だったんですよというと
こんなかわいい猫をなんでー?と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8c/42e17d3c741822bb6c49c41f967cd5d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a8/2d106df3eb0663ee196ca8c99563d7ba.jpg)
びっくりする話なんですけど
よくあることなんですよね。
恐るべし日本。
こんなに豊かになっても
捨て猫に遭遇するのが怖くて
おちおち散歩にでれません〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fd/9a3311b897d25926f4712beafa8c0481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ac/50c4d28b21c4148e33f7208078945ef1.jpg)
もう保護できないって時とか
春はあまり出歩かないようにしてます。
捨て猫が多すぎて危険なんです、、、。
どうにか遺棄の防止対策をしたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/18/0f8aa523a537dcccb3bb2eeea3ca1577.jpg)
いったいいつの時代なのか
動物病院はいたるところにあるのだから
飼い猫を避妊去勢手術をするってところを
当たり前にしていきたいです。
前置きが長くなりました。
愚痴っぽくてすみません〜
猫に罪はありません。
竹やぶで2〜3週間
兄弟だけで暮らしていました。
親猫もいません。
捕獲に行くともうお腹がすいたのよと
餌場でぴーぴー鳴いていました。
そんなの野良の子猫ではない。
外は過酷だったのにゃ〜
では長くなるので紹介します。
早く幸せになってほしいです笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/88/4e776b9e6eb6b5b4750e4a7c49265968.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/40/a8ddef0f1a4ebb85fd44a4f54e1ce93c.jpg)
美少女みるくちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4e/15ce601c330749f3b23972d496eac250.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6e/37fd139708c5cf11917c45a6bd7c4fcd.jpg)
これは目の大きな猫さんだこと。
兄弟で一番人なれしてて小さいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a1/945b93b064751a8da1a272725dc2cbb2.jpg)
やや風邪気味でしたが
内服で治ってきています。
元気によく遊びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/44/149a3d19318bba84ee9df16e54445339.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e0/9009a5a5c206e999072368381130edcc.jpg)
つぎは唯一の男の子
きなこくん
おっとりしてます。
やや鈍臭い〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b8/ee5b6f97663208ccc2eb020e159e4174.jpg)
公園でも餌場に行こうと
走る姿を見たのですが
間違えて道路に向かうは
転びそうな必死のおかま走りでした笑。
忘れられない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d2/577c0ba4ec379e8dce2f892dc0fb67f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/01/cdb58870ccf7d0e707666525481df6dc.jpg)
今はフリースをちゅぱちゅぱしたり
ふみふみして赤ちゃんのように甘えています。
この月齢ほんとうは赤ちゃんなんですよね。
普通であれば3か月くらいは
お母さんのオッパイを甘えて吸ってる時期なんです。
色合いは柔らかくふわふわです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/09/dd8e8a599fe530b194d454a3a6024b30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/44/7ca5b46cfb50368f1db0c4f839fabb4b.jpg)
こちら、あずきちゃんは
一足先に保護されていました。
あずきの鳴き声で子猫がいると分かり
3匹の保護につながりました。
保護直後から人なれしてるというのは
人の手を知ってるので
何らかの理由でこちらに連れて来られた
可能性が高いです。
ただ証拠がないので事件にしようがない。
こんな遺棄が日本中にあふれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9f/75db5fc4691b4cd8482a9710bb2a1160.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/74/f79af6dcc9fbfddd1816f0c8b3db6b59.jpg)
最初人見知りしてたのですが
お腹がすいたらそばにきます。
甘えたそうにきてゴロゴロ言ってます。
よかったそんなツンデレではない笑!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1c/eb332371cb08ced5114523916b0790c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/78/0edcad3449afe7b9751f25f283eb3190.jpg)
柄がきれいな縞三毛さんんです〜
秋っぽくてエレガントです。
レディになるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/53/369741a01b46f29776bb763e2b5f90b8.jpg)
こちらは兄妹で一番大きなくるみちゃん
雄に間違われたのですが
ハチワレガールでした。
子猫の雄雌分かりにくいですよね。
わたしも何回もみますもん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4e/0a09fd1926c4741435d5f1acb9488afa.jpg)
ころんころんとしてて
足が太くて男の子っぽいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3e/b2e5d3dfcb46a5632ea198f4541fd457.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c3/3cd8db088de88f05f43072e0ee85ff4b.jpg)
でも性格は一番クールですね。
いちばんそばにきません。
でもすぐに捕まります。
みんな人なれはしています。
今はそこまで人に甘えません。
もっとお世話していくと
情緒が育ち甘えたになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8a/7612534ada93fd607f5723d2cf242567.jpg)
正統派ハチワレ
みんななかよしさんです。
今800〜1.2キロくらいなので
2か月半から3か月くらいかと思います。
ワクチン1回接種済、ウィルス検査マイナス
駆虫検便済
11/17に避妊去勢手術の予約を取りましたので
医療ケア終了後のお渡しとなります。
いいご縁がありますように〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/92/0913d232927d719bcc4f90a2e3e9efef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/00/4532afd39785a9a4297144a4b2d1adbc.jpg)
11/5(土)リブライフ譲渡会参加します。
子猫から中猫
大人猫とバランスよくいます。
まだ子猫がいるんです。
秋生まれって割と多いんですね。
これから仔猫は減っていく時期です。
次は春まで大人猫が活躍する季節ですね。
その前に子猫さんのお家が決まりますように。
できたら年内には幸せになって欲しいなぁ。
こちらの子猫たちが元気よく参加します。
まだ小さいですので
兄弟飼育もおすすめします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/80/dff9434543eff01b10275756fac39d3a.jpg?1667143391)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d7/2b9ee75258a837e1a7f90e693f03f4ce.jpg?1667143391)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/12/094320537686e65ce0e247d0ed079f1b.jpg?1667143391)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/00/d9581ae6ff5768fb60db9a8ac43eba5d.jpg?1667143391)
かわいすぎる子たちをよろしくお願いします!