1/20リブライフ譲渡会参加します、チャオくん🐈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/94/304c29d1520a65209559d2d7def38c82.jpg?1705580166)
☑️2歳、雄
☑️手術済み、ワクチン済み
☑️ウィルス検査エイズ陽性
☑️健康状態良好
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cd/5e0922ef0a164495b9679fed0d1ef62b.jpg?1705580191)
温厚穏やかな茶トラのチャオくん
まだ若くよく遊びかまってちゃん。
人のそばが好きです。
現在の保護環境では一部屋で隔離されており
隣の部屋に行くとこっちにきてと呼んだり
扉をカキカキするそうです。
お昼間はかまってほしいときは
トントンとしてくるそうです。
愛らしいですね😻
保護のお家の1匹の猫ちゃんが嫌がるそうで
一緒にはしてないそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cd/45c33b0666bf4828a815d9764d050fb6.jpg?1705580224)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c6/afa9c6210186e24f93808ab61488b819.jpg?1705580224)
多頭飼育になると猫同士の相性の
問題が出てくるのですね。
1〜3匹くらいだと仲良く暮らせるのに
5匹ともなると難しくなっていきます。
仲の悪い猫同士、追いかけあったり
時に激しく喧嘩したり
ストレスで鳴いたり
マーキングしたりすると
家の中が平和でなくなっていくのは
つらいものがあります😢
猫がすれ違えるようにする空間を
作ったりする工夫もできるのですが
家の中で隔離して暮らすというのは
なかなかに大変なものがあります。
猫ってみんな人のそばに
行きたいものなんですよね。
たまに猫部屋で猫を飼うとか
夜はケージに入れるという方がいますが
よほどの理由がない限り
家の中くらい好きなところに
行かせてあげたいです。
猫は生活を共にする動物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/22/3de20f67a6899c869748904d762c0d3f.jpg?1705580291)
うちもシェルターに猫を置いてる時はいつも心配だし
保護猫たちみんな早くお家が見つかればなぁ
と思いながらのお世話です。
猫はみんなそれぞれに愛情が
いっぱいいる動物ですね。
保護譲渡はエネルギーのいる
リスクがある活動なのですが
幸せになってほしくて里親さんを探しています。
かわいいから情がうつるけど
猫が幸せに暮らしてるならそれでいいんです笑。
自分が飼うより里親さんに選ばれて
里親さんのもとで可愛がられる方が
環境がよく幸せに暮らせると思うからです。
それに自分の猫にしたら
もう次はもう救えません。
その空いた枠をまた次の保護猫の幸せ探しに使えます。
幸せの命のリレーとしたいと活動しています。
猫と暮らすなら保護猫を家族に迎えてほしいです。
そして次の猫の幸せにつながることも
知ってもらえるとうれしいです☺️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bd/6eacf8dcdb1d2db98eb00bcbb127668c.jpg?1705580403)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3c/ad11873b6ba7614ebb2edf98aeb16ea7.jpg?1705580404)
この時期の譲渡会はまったりモード
譲渡会ってどんなところだろう?
そんな保護猫の話を聞いてみたい
という方もどうぞご参加ください。