goo blog サービス終了のお知らせ 

ショッポーの趣味部屋

鉄道・旅行・散歩・・たまにグルメ?の、のんびりブログです。

保存車 都電6162号。

2016-12-09 21:28:32 | 旧 保存車の部屋
今日はもう一つ、以前から気になっていた
保存車両も見に行って来ました。


新大塚近くの『南大塚公園』に保存されている
都電6162号です。
この車両、車体色が荒川線ワンマン色の山吹色に
青帯というのが残念だったのですが・・・


イメージ 1
なんと! 綺麗に塗り直されていました(嬉)
それも、オリジナルの赤帯です(帯が少々細いようですが^^;)


イメージ 2
以前から埋められていた方向幕の窓は
残念ながら復活ならなかったようです^^;


ここで・・・この写真を撮った時に何か違和感を感じ、
反対側へ廻ってみると・・・やはり!!


イメージ 3
前照灯も赤く塗られています(苦笑)
『う~ん、これはどういう意味だろう・・・』
これでは大小の尾灯が並んでいるようですね^^,
でもまあ、綺麗にお色直ししてくれただけで感謝です。


イメージ 4
荒川車庫にも在籍していた時代があったようで、
より親しみが湧きました♪


都電の旧大塚車庫にも近い住宅地の中に、ポツンとある
この公園で、現役時よりも長い時間を過ごしているこの
電車が、末長く保存されていくことを願うばかりです。

あっ、しまった! 青帯塗装時代の写真を撮ってなかった・・・








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40年後の『尾久界隈』

2016-12-09 20:56:46 | 旧 機関区・電車区の部屋
先日、『1976年12月の尾久界隈』と題した記事を
投稿しました(こちらです)


今日は午後から休みが取れたので、40年後の同地点を
訪問して来ました。


イメージ 1

イメージ 2
居並ぶ車両は別として、40年の間に変わったのは・・・
遠景にスカイツリーが加わった事と、柵が高くなって
いた事くらいでしょうか^^;
そのため、柵の間にiPhoneをねじ込んで撮影するしかなく、
40年前の写真より、目線高さが低くなってしまったのが残念です。


”銀色”の客車が目立ちましたが、できる事ならば『あけぼの』や
『北斗星』が残っていた頃に訪問しておきたかったものです(悔)


2016年12月9日、尾久にて。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする