穏やかな一日となった昨日は立春。
毎年初詣に行っていながら、今年は未だ行けてなかった川崎大師へと行ってきました。
立春の日曜日という事で、やはり川崎大師近くの駐車場はどこも満車。
いつもは産業道路駅の近くに車を停めるのですが、昨日は大師線の終点、
小島新田駅の近くに車を停め・・
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e1/f36e1fec94a81359d918ff4c8de0f9f3.jpg)
ここから3駅のプチ乗り鉄です。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d4/e4df0cff7e4ad5d745d8fb9603c5f92b.jpg)
正月恒例のHMは流石に無く・・・残念!
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/28/96a8fd884b64dcb26b3040a0607d03de.jpg)
数分で川崎大師駅へ到着。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9a/99420a20d8b97fdbc7ff7de37e797734.jpg)
参道はいつもながらの賑わい。
お参りを済ませ、おみくじを引くと・・
今回は大吉!
ほんとは中吉くらいが良いのですが、有り難く財布に納めました^^
いつものように、唐辛子せんべいとくず餅などを買って東門前駅へ。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7f/1feff9285748fcad0cc1bc24ca203771.jpg)
先ほどの編成が川崎へ向かって発車して行きました。
自分たちはガラガラの電車で、再び小島新田へ。
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a3/be2576d50dfa27aa91c4c8dfdab5df7d.jpg)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d2/4c1bbe4f4dd29367c3409184d11dffd2.jpg)
先ほどは気が付きませんでしたが、駅前にはミニサイズのセブンイレブンと
タクシー広場が^^;
ということで、少し遅くはなりましたが、昨日の天気と同じく
穏やかな川崎大師への初参りとなりました♪
毎年初詣に行っていながら、今年は未だ行けてなかった川崎大師へと行ってきました。
立春の日曜日という事で、やはり川崎大師近くの駐車場はどこも満車。
いつもは産業道路駅の近くに車を停めるのですが、昨日は大師線の終点、
小島新田駅の近くに車を停め・・
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e1/f36e1fec94a81359d918ff4c8de0f9f3.jpg)
ここから3駅のプチ乗り鉄です。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d4/e4df0cff7e4ad5d745d8fb9603c5f92b.jpg)
正月恒例のHMは流石に無く・・・残念!
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/28/96a8fd884b64dcb26b3040a0607d03de.jpg)
数分で川崎大師駅へ到着。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9a/99420a20d8b97fdbc7ff7de37e797734.jpg)
参道はいつもながらの賑わい。
お参りを済ませ、おみくじを引くと・・
今回は大吉!
ほんとは中吉くらいが良いのですが、有り難く財布に納めました^^
いつものように、唐辛子せんべいとくず餅などを買って東門前駅へ。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7f/1feff9285748fcad0cc1bc24ca203771.jpg)
先ほどの編成が川崎へ向かって発車して行きました。
自分たちはガラガラの電車で、再び小島新田へ。
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a3/be2576d50dfa27aa91c4c8dfdab5df7d.jpg)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d2/4c1bbe4f4dd29367c3409184d11dffd2.jpg)
先ほどは気が付きませんでしたが、駅前にはミニサイズのセブンイレブンと
タクシー広場が^^;
ということで、少し遅くはなりましたが、昨日の天気と同じく
穏やかな川崎大師への初参りとなりました♪
今年も、無事に?御参りされたようで良かったです。
「せき止め飴」が大師様の参道らしいですね^^;
小島新田駅、駅舎が新しくなったのですね(笑
京急の駅の売店、いまはどこもセブンイレブンが入っています。
便利と思う反面、なんだか何処も同じに思えてややつまらなくも
思います。
花が置かれている柵、かつて大師線が塩浜方面まで線路があった
頃の名残っぽいですね。
ありがとうございます♪
今年は少々遅くなってしまいましたが、やはり飴きりの音を聞かないと
調子が出ないように思います^^
京急とセブンイレブンがそのような関係になっていたとはつゆ知らず、
ミニサイズの店舗には新鮮な驚きがありました^^;
柵についてはコメント頂くまで、全く気が付きませんでしたが(汗)、
まさに仰る通りでして、流石の着眼点ですね^^
操車場を挟んだ塩浜側にも何かしらの遺構があったりするのでしょうかねぇ。