ショッポーの趣味部屋

鉄道・旅行・散歩・・たまにグルメ?の、のんびりブログです。

キハ80系『はまかぜ』

2013-08-14 21:19:41 | 旧 国鉄時代 DL・DCの部屋
今日も暑い一日でした。
都内を吹く風は生温く・・・(汗)

こんな日は・・・

イメージ 1
こんな列車に乗って、海辺へ行きたいですね。

イメージ 2
特急『はまかぜ』。

でも、『はまかぜ』といえば甲子園でしょうか??^^;


1978年9月27日、大阪駅にて。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 車両の顔 Vol.54 | トップ | 果てしない大空と・・・ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さいたま運転所(Yahoo!版))
2013-08-14 22:00:00
こんばんは。
「はまかぜ」の列車名も良いですが、キハ82のデザインは、いつ見ても惚れ惚れしますね。
ナイスです。
返信する
Unknown (ショッポー)
2013-08-14 23:08:00
さいたま運転所さん、こんばんは。
コメント&ナイス!ありがとうございます♪
キハ82は『非電化幹線のクイーン』の称号通り、
デザイン/塗色ともに秀逸でしたね。
いまのJRに、このような車両は望めませんね・・・
返信する
Unknown (河内の鉄チャン)
2013-08-15 06:44:00
ショッポー様 おはようさんでございます。
キハ82時代の「はまかぜ」もう大阪駅の風景もすっかり変わって
しまいました。 今はもう223系なんかの天下になっております。
返信する
Unknown (sin_k)
2013-08-15 09:39:00
おはようございます。
キハ181系の末期には大注目だった「はまかぜ」も80系時代は地味な印象に感じました。当時としては短い部類に入る編成でもありましたね。
撮影された当時の大阪駅、隣のホームの気動車急行に駅名票、そして積み込み待ちの荷物類など、昭和40~50年代の空気を思い出させて頂きました^^
返信する
Unknown (ショッポー)
2013-08-15 19:29:00
河内の鉄チャンさん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
自分の中の大阪駅といえば、この時代のままなのですが、
すっかり変わってしまいましたかぁ・・・(寂)
当時は特急や急行が次々と発着していて、活気がありましたよね。
東京から遊びに行く時は、事前に大阪駅の時刻表と睨めっこしながら
撮影スケジュールを立てるのが楽しみでした^^
返信する
Unknown (ショッポー)
2013-08-15 19:32:00
sin_kさん、はじめまして、こんばんは。
コメント頂きましてありがとうございます♪
当時の大阪駅の雰囲気を感じて頂けたようでなによりです^^
山陰特急は、他にも『まつかぜ』や『いそかぜ』など『かぜ』と付く
列車名が多かったですね。
そういえば、181系時代は『カニカニはまかぜ』などというのもありましたね^^
古い写真ばかりの当ブログですが、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
返信する
Unknown (garatahmet)
2013-08-16 22:10:00
こんばんは。
上記sin_kは私の別HNです。「表示名の選択」を間違えてしまいました、申し訳ありません(汗
返信する
Unknown (ショッポー)
2013-08-17 08:21:00
garatahmetさん、おはようございます。
あらら?、そうでしたか(汗)
こちらこそ、気が付かずに申し訳ありませんでした^^;
返信する

コメントを投稿

旧 国鉄時代 DL・DCの部屋」カテゴリの最新記事