信州旅行の最終回です。
『あづみの公園』を後に、帰路につきましたが・・・
来る時に食べ損ねた”もの”を食べるため、中央道の岡谷JCを
『名古屋方面』へ。
着いた先は・・
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4f/856998ce7b566a6f3d5a26f99ad5e8c4.jpg)
駒ヶ根。
お目当はもちろん・・
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d0/964d910058865e6ffb2820d504b098fc.jpg)
ソースカツ丼と茶そばです。
およそ3年半ぶりでしたが、いつ来ても美味しい♪
ご馳走さまでした♪
さて、これで予定は全て終了。
あとは帰るだけだったのですが・・・
中央道は早くも渋滞!
仕方ないので、昔よく通った『杖突峠』を越えて諏訪湖へ抜け、
そこから中央道へ入りましたが、大月付近からは再びの渋滞。
急ぐ帰り道でもなかったので高速を降り、再び『大垂水峠』を
越えての帰京となりました。
流石に疲れもあったので、高尾山で休憩を・・
と思ったのですが、夕方6時近くでお店は殆ど閉まっており・・
イタリアンのお店でコーヒーと・・
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/62/e0e72383e2c2d06547318bff7b461a6d.jpg)
甘~いフレンチトーストを頂き、今回の旅行の〆としました。
おわり
『あづみの公園』を後に、帰路につきましたが・・・
来る時に食べ損ねた”もの”を食べるため、中央道の岡谷JCを
『名古屋方面』へ。
着いた先は・・
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4f/856998ce7b566a6f3d5a26f99ad5e8c4.jpg)
駒ヶ根。
お目当はもちろん・・
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d0/964d910058865e6ffb2820d504b098fc.jpg)
ソースカツ丼と茶そばです。
およそ3年半ぶりでしたが、いつ来ても美味しい♪
ご馳走さまでした♪
さて、これで予定は全て終了。
あとは帰るだけだったのですが・・・
中央道は早くも渋滞!
仕方ないので、昔よく通った『杖突峠』を越えて諏訪湖へ抜け、
そこから中央道へ入りましたが、大月付近からは再びの渋滞。
急ぐ帰り道でもなかったので高速を降り、再び『大垂水峠』を
越えての帰京となりました。
流石に疲れもあったので、高尾山で休憩を・・
と思ったのですが、夕方6時近くでお店は殆ど閉まっており・・
イタリアンのお店でコーヒーと・・
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/62/e0e72383e2c2d06547318bff7b461a6d.jpg)
甘~いフレンチトーストを頂き、今回の旅行の〆としました。
おわり
茶そばとは抹茶を蕎麦生地に練り込んだものなのでしょうか。蕎麦としては珍味で、そのお店のオリジナル商品なのでしょうね。少なくとも長野市内の蕎麦店では見たことがありません。
私はかつて、上田市内で抹茶うどん(冷)を食した思い出がありますが。
ともあれ今回の信州旅行、お疲れ様でした。
お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
ご推察通り、抹茶を練り込んだ蕎麦なのですが、ボソボソとした残念な
食感になってしまう事もなく、美味です♪
こちらのお店へは25年程前から通っていまして、『茶そば』がそれほど
珍しいものという概念がありませんでした^^;
『抹茶うどん』というのも興味深いですねぇ。
ともあれ、楽しい旅をさせて頂きました。
やはり自分は信州ファンです♪