『〇〇年前の今日』シリーズ。
いまから40年前の今日、1977年11月23日。
この日の夕刻は中部天竜機関支区にいました。
今回の画像は当ブログ初期の頃に投稿したものですが、
あまり日の目も見ていないと思われるので再掲させて
頂きます^^;
一応、再スキャンしました。
サエ9320です。
いま思うのは・・・
もっともっと細部などの写真も撮っておけば良かった・・
これに尽きます(残念)
いまから40年前の今日、1977年11月23日。
この日の夕刻は中部天竜機関支区にいました。
今回の画像は当ブログ初期の頃に投稿したものですが、
あまり日の目も見ていないと思われるので再掲させて
頂きます^^;
一応、再スキャンしました。
サエ9320です。
いま思うのは・・・
もっともっと細部などの写真も撮っておけば良かった・・
これに尽きます(残念)
私はブログに参加して1年ちょっとですので、初めて拝見しました。
当時買った「国鉄車両配置表」に見慣れない(現在の形式称号とは異なる体系の)電車があったのですが、きっとこの写真がその1両・・・木造電車の最後の生き残りですね。
貴重な写真を有難うございました。
旧伊那電気鉄道の生き残りの木造救援車、写真に姿を残すことができただけでも今となっては貴重ですね。過去の鉄道専門誌の記事によれば、何といっても製造当初は2等、3等、郵便、荷物と、1輌に4通りもの機能を盛り込んでいたというのがユニークです。
再掲載した甲斐がありました♪
これを良い事に、枯渇気味のストックを助けるべく再掲画像が更に
増えるかもしれません(苦笑)
当時の『配置表』は見ているだけで楽しめましたね。
自分は'77年版だけ持っていますが、ブログの記事を書く際には
未だに重宝しております♪
お久しぶりです^^
たしか、サハユニフとか、そのような形式名でしたよね。
もう少し廃車が遅ければ、あるいは保存されたのでは?と思うと
残念でなりません。
貴重なお写真、私も初めて拝見させて頂いたように思います。
3枚目のアングルからも、窓配置の不規則さが出自を表わしているようですね。不謹慎で恐縮ですが、お写真の当時でも救援車として
”出動”して、逆に救援される立場にならないか心配では
なかったかとは、余計な想像ですが(汗
再掲画像の大幅増、確定ですね(笑)
中部天竜にはこの年の8月と11月にお邪魔したのですが、その間
ほとんど動いた形跡のなかった事をよく覚えています。
ほんと、救援現場にこの車両がやってきたら、一瞬現場の空気が
固まりそうですよね^^;