今日は碓氷峠の廃止から1年後、久しぶりに横川駅が賑わった時の写真です。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/68/2ac39d727acbc12e00c0df3840e78306.jpg)
1998年9月24日 信越本線 安中~磯部間にて。
碓氷峠鉄道文化村に保存される車両の回送風景です。
先頭から、EF65 509、EF30 20、EF70 1001、EF63 1、EF60 501、DD51 842です。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/62/349d7c43e0f6b03fa8d2d045915e7696.jpg)
当日はあいにくの天気でした。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/60/8ccea4357d703b0104c69a18a548aa18.jpg)
横川駅に到着すると・・・
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b6/5bee5ceb055e3df3cf1922d336c1738c.jpg)
前に到着していた、EF53 2、DD51 1、EF59 1の転線作業が始まりました。
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0b/dc8d9b572bbc8650126ed928d740288a.jpg)
足回りのチェックに余念がありません。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/74/efa18801d19a86a95dd4cf482029235f.jpg)
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/58/69ecf921765540e1d517dd6b40d3b406.jpg)
DD51 1とEF59 1です。
EF59 1号機は、瀬の八の峠から碓氷峠の麓へやってきました。
この日到着分の機関車は次回にUPしたいと思います。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/68/2ac39d727acbc12e00c0df3840e78306.jpg)
1998年9月24日 信越本線 安中~磯部間にて。
碓氷峠鉄道文化村に保存される車両の回送風景です。
先頭から、EF65 509、EF30 20、EF70 1001、EF63 1、EF60 501、DD51 842です。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/62/349d7c43e0f6b03fa8d2d045915e7696.jpg)
当日はあいにくの天気でした。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/60/8ccea4357d703b0104c69a18a548aa18.jpg)
横川駅に到着すると・・・
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b6/5bee5ceb055e3df3cf1922d336c1738c.jpg)
前に到着していた、EF53 2、DD51 1、EF59 1の転線作業が始まりました。
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0b/dc8d9b572bbc8650126ed928d740288a.jpg)
足回りのチェックに余念がありません。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/74/efa18801d19a86a95dd4cf482029235f.jpg)
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/58/69ecf921765540e1d517dd6b40d3b406.jpg)
DD51 1とEF59 1です。
EF59 1号機は、瀬の八の峠から碓氷峠の麓へやってきました。
この日到着分の機関車は次回にUPしたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます