今更ではありますが・・・
山手線の品川~田町間に新駅が出来るそうですね。
2020年の暫定開業予定で、山手線では1971年開業の
『西日暮里駅』以来、49年ぶりの新駅ですか・・
どのような駅名となるのかも注目されますね。
(もう決まっていたらゴメンナサイ・・)
ということで・・・

開業から5年後の1976年5月に西日暮里のホームから
撮影したEF58牽引12系の臨時?列車です。
少々ピンボケ気味のため、ナンバーが読みづらいですが、
どうやら137号機(高二)のようです。
前後のコマには『あいづ』や『ひばり』、『とき』などが
写っていますので、それをヒントに当時の時刻表でこの列車名を
推理してみるのも楽しそうです^^
山手線の品川~田町間に新駅が出来るそうですね。
2020年の暫定開業予定で、山手線では1971年開業の
『西日暮里駅』以来、49年ぶりの新駅ですか・・
どのような駅名となるのかも注目されますね。
(もう決まっていたらゴメンナサイ・・)
ということで・・・

開業から5年後の1976年5月に西日暮里のホームから
撮影したEF58牽引12系の臨時?列車です。
少々ピンボケ気味のため、ナンバーが読みづらいですが、
どうやら137号機(高二)のようです。
前後のコマには『あいづ』や『ひばり』、『とき』などが
写っていますので、それをヒントに当時の時刻表でこの列車名を
推理してみるのも楽しそうです^^
新幹線が出来てだいぶ変わりましたね。こんなに近くに線路が有ったことを完全に忘れてました。上野から山手線内回りに乗って尾久への回送列車と並走するとゆっくり走るので長い間見送れるのが子供心に楽しかったです。西日暮里まで来るとそれが終わりなので残念な思いでした。
西日暮里~上野間と、東京~品川間は鉄ちゃんにとっての二大車窓といった
趣きがありましたよねぇ^^
それなのに、なぜこの区間であまり写真を撮っていなかったのか・・
当時のショッポー少年に問い質したいものです(悔)