豊橋から名古屋への戻りも名鉄で・・・
東海道線に乗りたかったところですが、時間が
合わず残念。
豊橋出発後のお楽しみは・・・


豊橋運輸区。
嘗ての豊橋機関区です。

こちらが1977年8月の豊橋機関区。
翌日の飯田線乗り通しの前、名古屋の親戚宅に
泊まるため一度豊橋を通過した際の一枚です。
随分前のことになりますが、この画像の中に
丸型のEF10の中で唯一ひさしを装備していた
20号機が映り込んでいた事を発見し、記事に
していた事がありますので、ご興味のある方は
こちらを↓


そんなこんなで名古屋に到着。
新幹線の発車時刻まで、お土産の外郎やら何やらを
探し歩いてあっという間の1時間半。

『のぞみ』で帰ります。

名古屋旅行の〆は『みそヒレカツサンド』^^
ということで・・・
鉄ちゃん三昧でしたが、今回の旅行で特に印象に
残っているのは・・・
名古屋では誰もエスカレーターで歩いていない!!
これに尽きます。
余裕があるというか、せかせかしていないというか
とてもゆったりしているように見え、羨ましくも
思いました。
おわり
-
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます