今日はネガを少々スキャンしました。
その中から1枚。
上野駅地平ホームで撮影したEF58 70号機です。
この70号機、画像では前面窓がHゴム改造されているようには
見えなかったので、原形小窓なのかな・・と思い、調べてみると・・
この70号機は、大窓機として製造されたラストナンバーだそうで
この撮影当時にはHゴム改造されていたようです。
所属は宇都宮機関区。
駅の時計は14:00少し前を指しているようなので、当時の時刻表で
東北線筋の列車を調べれば列車名も判りそうですが・・・
未だに引っ張り出してきておりません^^;
1975年11月、上野駅にて。
その中から1枚。
上野駅地平ホームで撮影したEF58 70号機です。
この70号機、画像では前面窓がHゴム改造されているようには
見えなかったので、原形小窓なのかな・・と思い、調べてみると・・
この70号機は、大窓機として製造されたラストナンバーだそうで
この撮影当時にはHゴム改造されていたようです。
所属は宇都宮機関区。
駅の時計は14:00少し前を指しているようなので、当時の時刻表で
東北線筋の列車を調べれば列車名も判りそうですが・・・
未だに引っ張り出してきておりません^^;
1975年11月、上野駅にて。
列車の傍に無造作、というわけではないでしょうが
台車群が当時の上野駅の”活気”に一役買っているかの
ようですね。70号機が大窓のラストなのですね・・・
初めて知りました^^;
ショッポーさんに当時コメントも頂いた記事ですが
拙記事TB失礼させて頂きます。宜しくお願いします。
TBありがとうございます♪
御記事には、『自分では70号機は撮っていませんでした』などと
コメントさせて頂いていますね(汗)
それぐらいこの写真については忘れていた・・
という事で笑ってお許し下さい(汗汗)
この台車群とターレットのエンジン音は、ある意味、当時の上野駅
地平ホームの象徴のようでもありましたね^^