昨晩運転された583系による『あおもり』。
遅れを取り戻し、そろそろ青森に着く頃でしょうか。
そんな『あおもり』を撮影するため、昨晩は山手貨物線内へ。
どこで撮ろうかと考えたものの、やはり思いつくのは・・・
今年の5月に485系による『えちご春の夜空号』を撮影した
大塚駅付近の跨線橋。(こちらです)
通過予想時間の10分ほど前に着くと、前回撮影した場所には
先客さんがいたため、今回は反対サイドから狙ってみる事に。
前回、23時をまわっていたのに山手線に被られ?たという事は
今回は更にその危険度が高そうですし・・・^^;
そんなこんなで、待つ事数分・・・
なかなか来ないなか・・
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ad/a2529c093350cce394d96128d41923bc.jpg)
上りの185系が通過。
HMは白飛びして判りません・・
山手線も外回りがだいぶ遅れているようで・・
しばらくして、貨物線を下りの普通が2本続けて通過。
そして・・・
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ea/14a0edb473a099aef24282e0ffdda87b.jpg)
嗚呼・・やはり山手に被られた・・・(涙)
ホームの照明が”顔”を照らしてくれる事に期待していたのに・・・
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4c/45c04a0ea1bf31ef97e8689ebc00b53a.jpg)
ここまで行って、やっと照らしてくれましたが・・・
結局、結果は前回と似たような感じとなりましたが、
良い記念にはなった・・・かな^^;
2014年9月5日、山手貨物線 池袋~田端間にて。
遅れを取り戻し、そろそろ青森に着く頃でしょうか。
そんな『あおもり』を撮影するため、昨晩は山手貨物線内へ。
どこで撮ろうかと考えたものの、やはり思いつくのは・・・
今年の5月に485系による『えちご春の夜空号』を撮影した
大塚駅付近の跨線橋。(こちらです)
通過予想時間の10分ほど前に着くと、前回撮影した場所には
先客さんがいたため、今回は反対サイドから狙ってみる事に。
前回、23時をまわっていたのに山手線に被られ?たという事は
今回は更にその危険度が高そうですし・・・^^;
そんなこんなで、待つ事数分・・・
なかなか来ないなか・・
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ad/a2529c093350cce394d96128d41923bc.jpg)
上りの185系が通過。
HMは白飛びして判りません・・
山手線も外回りがだいぶ遅れているようで・・
しばらくして、貨物線を下りの普通が2本続けて通過。
そして・・・
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ea/14a0edb473a099aef24282e0ffdda87b.jpg)
嗚呼・・やはり山手に被られた・・・(涙)
ホームの照明が”顔”を照らしてくれる事に期待していたのに・・・
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4c/45c04a0ea1bf31ef97e8689ebc00b53a.jpg)
ここまで行って、やっと照らしてくれましたが・・・
結局、結果は前回と似たような感じとなりましたが、
良い記念にはなった・・・かな^^;
2014年9月5日、山手貨物線 池袋~田端間にて。