4月2日のニンダイで発売日や価格が発表?
ローンチソフトにマリオカートの新作が出るのは確定?
リーク情報通りならSwitch2の画面の大きさは8インチに?
超気になる価格と他のローンチソフトの続報も待たれます
4月2日のニンダイで発売日や価格が発表?
ローンチソフトにマリオカートの新作が出るのは確定?
リーク情報通りならSwitch2の画面の大きさは8インチに?
超気になる価格と他のローンチソフトの続報も待たれます
Amazonで「Switch2」で検索すると
既に何故か専用ケースなどがヒット
してしまうという噂の任天堂の次世代
ゲーム機Switch2ですが、ここのところ
ずっと情報のリークが止まりません。
いよいよ今日明日中にも?正式発表が
あるとかないとか。
そしてどうやら性能は携帯時PS4ぐらい
とか、ドッグ接続時ではPS4Proぐらい
までいくっていう話も。
っていうか、任天堂ハードは某PS系の
ハードとは違い、性能がどうこうよりも
一番気になるのはやっぱりお値段の方
ではないかと。円安のご時世なので
45,000円〜60,000円あたりになるのが
有力?みたいですが、どうなるので
しょうか。
あともし海外に比べて国内価格を安く
抑えるなんて事になるとヤバいことに
なりそうな転売ヤー対策もどうするのか
興味があるところです。
ガセの可能性もありますが、今日明日中
にあるという?正式発表を待ちたいと
思います。
ぶっちゃけ任天堂ハードは性能は二の次?
正直2024年はいわゆる「詰みゲー」は
あまり出さずに済んだのかなと。
(Steamの方でセールだったゲームは除く)
というわけで危ぶまれるゲームには極力
手を出さなかった中、それでも寝食を忘れ
そうになるぐらい激ハマしてしまったゲーム
をランキング形式で。
第5位「ドラクエ3 リメイク」Switch
まぁ色々と不満がないわけではなかった
わけではないのですが一応最後まで遊ん
だので。
あと今のスクエニさんのスタイルが改めて
よーく分かった作品でもありました。
今年出るらしいドラクエ1&2については
よほどのことがない限り遊ぶことはない
と思われます。
第4位「ステラーブレイド」PS5
つい最近も有料DLだったり無料アップデート
でも追加衣装が配信されているという、未だ
サービス精神が衰えないシフトアップさんの
ステラーブレイドですが、結局2周してバッド
以外のエンディングを回収するぐらいハマり
ました。
また近頃は盛り上がってきた?反ポリコレゲー
ムの旗手として一定の役割も果たしたのでは
ないかと。
個人的にはPS5独占タイトル期間が明け、PC
Steamなどで発売された時にどれぐらい売れ
るのかも興味がありますねぇ。
第3位「エルデンリング DLC」Steam
最初にあのエルデンリングのDLCが発売
されると聞いた時は狂喜乱舞したもの
ですが、実際に出て遊んでみるとほぼ
期待は裏切られなかったかなと。
ただある特定のボス敵の難易度だったり
一部のステージが虚無っていう、他の
ゲームであればいかがなものかっていう
のもありはしましたが。
でもまぁ圧倒的な面白さを誇るゲームの
DLCなので大きな減点対象にはならず。
今年2025年には激ハマ必至でヤバい出来
になるのは確実なオンライン協力プレイ
専用タイトル版も出るようなので、今から
健康に留意し日々を過ごし体調を整えて
置く必要が高まってたり。
ただフロムさんは最初の出たてではゲーム
バランスが鬼激辛になっていることが多い
ですからねぇ、どうなることやら。
第2位「ユニコーンオーバーロード」PS5
改めてこの手のゲームのジャンルに檄弱だなぁと。
結局引継ぎ要素もないのにクリア後すぐに2周目を
遊んでしまうぐらいにもう最高でした。
色んな特徴のあるユニット達を組み合わせ部隊を
編成し、オート戦闘での戦術をカスタマイズし
戦場マップでは戦略を練って部隊を動かして
敵を殲滅させる、というルーティンが楽しくて
楽しくて。
このゲームで新たにDLCを出すというのはなさ
そうなので、ぜひ続編をお願いしたいですねぇ。
第1位「アーマードコア6」Steam
結局一年前に出たゲームが今年のNo. 1に
なってしまったという。寝かせに寝かせた
わけですが、改めて遊んでみたらホント
特に演出などが素晴らしかったなと。
ただゲームバランスは初期に比べてナーフ
されていたとはいえ、一部の凶悪なステー
ジでは涙目にさせられるぐらいフロム節が
炸裂してましたが。
個人的にはこのゲームにこそ物語を補完する
DLCが欲しいですねぇ。
っていうか、ソニーがフロムの親会社の
カドカワを買収せず業務提携にとどまった
今となっては可能性は0ですが、もしも新た
なナンバリングタイトルとなる「AC7」が
PS5Proだけで出ることになったというなら
Amazonでもヨドバシでもどこでも、即PS5
Proを購入します。
この際、贅沢は言わずディスクレス状態でも
可。
それぐらいの覚悟はあるので?フロムさん
是非、今度のは出来るだけ早めに続編を
お願いします。
2025年は任天堂の新たなハード、Switch2
が1月中に発表されるという噂もあるし、あの
マイクロソフト陣営だけでなくSCEもPSポー
タル以外に新しいのを出すという話も。
ゲーム好きにとってはなかなか面白楽しい
一年になりそうです。
っていうか、どこかのダメダメっぷりとは
一線を画す転売ヤー対策を任天堂さんには
お願いしたいところです。
Amazonでも購入可能
どうやら今年の11月から発売されたソニーの家庭用
ゲーム機PS5の上位機種で、当初は手に入りづら
かったPS5Proがぼったくり価格とかでなく普通の
適正価格で買える状態になったようで。
それは喜ばしいことではあるのですが、問題は
オプション品となっている別売のディスクドライブ。
そっちを確認してみると、、
こっちは相変わらずなのですねぇ。
定価の2倍近い値段を出さないと手に
入らないというのでは全くやる気スイッチ
に着火しません、という気分にもなって
しまう今日この頃です。
クリアまで苦行の約1ヶ月
現在PC(Steam)での評価は賛否両論からやや好評
に持ち直した?2D-HD版DQ3リメイクですが
ストーリーをようやくクリアした今、更に賛否
両論が渦巻いているという噂のエンドコンテンツ
までクリアする気には全くならずという。
かつてスクウェアエニックスといったら、のFF
と並ぶ看板タイトルのDQシリーズですが、世界
的な売り上げは全然パッとせず、発売の間隔も
間延びしまくって、人々の記憶から忘れ去られ
てしまいそうになってしまっていますが、今回
のリメイク3の出来からして今後の先行きも
更にイバラの道になりそう気配が。
DQといえば主人公キャラが喋らないのも有名
ですが、もうそういうのはゲームのハード性能
が貧弱で表現力が限定的だった頃の仕様向け
というか、今回のDQでストーリーの終盤に
目の前で肉親が、、という多分今作で一番感情
が揺さぶられるハズの場面での限定された表現
と演出には思わず頭を抱えてしまいました。
「ないわ〜」と。
個人的にRPGゲームとして、どうにも主人公に
感情移入し難い仕様というのは致命的でした。
他にも多くの方が指摘されていることですが
戦闘のバランスがとっ散らかったままでメチャ
クチャ。あと戦闘が開始されると自パーティ達
が消え敵と戦闘エフェクトだけの仕様って今時
の同人ゲーム以下?っていう意見には全面同意。
あとモーションにはこだわったとかいう敵キャラ
も小さ過ぎ。
今作もいつものスクエニの定番、下請けに丸投げ
のゲームとはいえ、ゲームをディレクションする
人がきっちり仕事をするべきではなかったかと。
フルプライスのゲームなんだし。
そう、今作の一番のキモはファンの目が厳しい過去
の名作と呼ばれる作品のリメイクというだけで
色々と難しいミッションなのに、それをフルプライス
で売っても文句など出ないような付加価値をいかに
付けるのか。
でスクエニさんの判断は、黙っても売れる作品だから
新人を大いに起用したとか。
更に一部のイベントに豪華声優などを使いゴテゴテと
糊塗したという。
声優を使ったイベントシーンは効果は文字通り限定的
でちょっと浮いていたように感じたし、またSwitch版
を遊んだ限りシーン切り替えのウェイトが長く待たさ
れるので、町とフィールドを出入りする時など思わず
イラっとすること多々ありでした。
今作で感じたのは、やっぱりスクエニさんはリメイク
も不器用だなぁと。これからも過去の名作とかの遺産
を大いにあてにするなら、これ以上食い潰さないよう
もっと気合いを入れ、経験もあって高スキルの人材も
投入し、他のソフトメーカーではやっている最低限の
チェックが出来るようにしないとダメでしょと。
というか、むしろここに至り今だにそれすら出来て
いないのに改めて驚愕。
個人的には少なくても、この程度のリメイク作なら
次の2D-HD版DQ1&2はスルーしようと思うし、例の
FF7リメイク三部作も2に続いて次の3も別にプレイ
しなくていいかと。
一部の超例外作を除き、ここのところずっとこんな調子
っていくらなんでも殿様商売が過ぎるんじゃないですか?
スクウェアエニックスさん。
過去作の遺産食い潰しもいつまで続けられるのやら