なも菓~せんべい屋おかみの独り言

営業のお知らせもしております。名古屋弁の「なも」&猫型煎餅の「ウ・みゃあーニャアー」が名物。 一緒におしゃべりしよまい!

気持ちが動く・・パワ~をいただく

2016年03月11日 | 母として想うこと

本日 11日 恒例の五百円市開催日です (8:30~17:00 営業)

 今日も ちょっと寒いのかな・・ あたたかくしてお出かけ下さいませなも

 

このところ なもえり 肘の痛みで くすぶっておりますが

昨日は エネルギー注入されました

大学卒業後 2年間でしたが 5歳児担任の幼稚園勤務時代の教え子が

赤ちゃんを連れて お母様と一緒にお店に来て下さいました

ほんと かわいい~   おめでとうございます

 

月日の流れを感じます 

そうだわね・・ わが息子も はや20歳だもの・・

私自身も 親の病と子育てと 同時進行で・・

なにがなんだかわからず

とにかく 今日の事だけ考えて過ごしていた子育て時代が・・ 

 

 子育て中の ママ  おかあさま・・

  保育園問題も厳しいですが  子育て応援してますよ  

 

時間も思うように運ばないのが子育て・・

息子が幼い頃は 早く大きくなれ と思っていた私ですが

本当に かけがいのない時間だったなと思います

苦しい時もあっても

そういう時間もあってこその今なのかな・・ と思ったり・・

いろいろと もっとこうしていれば・・もあるけれど

子供と一緒に 泣いたり 笑ったり しながら 

親として成長させてもらい

育ててもらった親のありがたみを思い知らされる・・

 

どうぞ 周りの方の力も借りて 

 パワーを補給しながら

子育て 楽しんでくださいね

 

 

それにしても思うのは ご縁の不思議

昨日来てくださった赤ちゃん

私と同じ病院で生まれたことがわかり・・

なんだか びっくりでした・・

 

私の職歴 憧れの幼稚園の先生・・ 2年間という時だったけれど

高校を卒業した春休みに 男子数名でお店を尋ねて下さったことが・・

ちょうど その時 息子が赤ん坊・・

成長した子供たちの姿に

お母さまたちのお顔が思い浮かび 

自分のこれからの子育てに

すごく エネルギーをいただいたこともあったな~と 

時の流れを想った

 

 

昨日の この時もそうですが

ちょっとした 言葉に ぴーんと心に響くことば・・

生きるヒントをいただいて

なるほど と ほっこり もやもや気分を一掃したり・・

人と人のご縁の不思議

その時 その時 ふと 訪れる パワー注入の時・・

ありがたいな~

 

みなさまはいかがですか・・

 

さまざまな出逢いを通して エネルギーを注入・・

人生 いろいろありましょうが・・

ちょっと リフレシュ・・ 音楽聴いてみたり

鏡をみて 自分の表情を確認してみたり・・

(きゃ~ 眉間にしわよせてる~・・ )

 ニコッと 笑って 

ちょこっと リラックスして

今日も元気にやろま~い なも 

 

   楽しみましょう  今この時を・・  

 

 

コメント

祝 新成人のみなさま おめでとうございます

2016年01月10日 | 母として想うこと

明日は 成人の日ですね

 新成人の皆さま 

    ご成人おめでとうございます

 

 

我が息子も 今年成人式を迎え

 いろいろの方々に 支えられながら 成長してきたこと

   ありがたく思っております

 

 

THE ドキュメンタリー・ジャポン の番組で

成人式を前に 余命半年を宣言 ・・

現在23歳の 山下弘子さんが

限りある命を精一杯いきたい 

がんがあったからこそ 生きることへのスイッチが入った

今日もいい一日だなと思いながら この瞬間を精一杯生きる

 と メッセージを伝えておられた

とても エネルギッシュで お元気にみえる 若さあふれる

山下さん・・ 彼女の笑顔は 輝き まぶしく 美しい・・

 

年齢を問わず 

明日はあたりまえにある と思っているけど

余命宣告・・

 考えてみれば もしかしたら・・ 

 誰にとっても・・ 今日で終わる命かもしれない

 精一杯生きる・・ 本当に 大切なメッセージ・・

 

今 という時を ちゃんと生きているのかな・・

  命果てる時・・ どう 思えるのか・・

 いろいろな生き様・・人生・・ 

  良き未来に向けて 歩みましょう・・・  

 

 

コメント

昭和の感じ・・ 昭和レトロを懐かしむ・・

2015年04月03日 | 母として想うこと

なも菓 本日 4月3日(金) 8:30~18:00 営業

     明日 4月4日(土) 8:30~16:00 営業

   尚 4月5日() は 休業させていただきます

 

 

春休み中 再放送のTV番組の 息子の感想を聞いてみて

 なるほど・・ と思う私・・

1) <はぐれ刑事純情派>  

 息子は 幼い頃 他の俳優さんとは別格に

「藤田まことさん」 と つぶらな瞳をきらきらさせて

出演されているのを見るたびに 「まことさん・・・」と・・

恥ずかしそうに とても 丁寧に表現していたのを思い出す・・・

息子本人も そのことは記憶していて 自分にとって 

「レジェンドだったのかな」と・・

なんだか 懐かしそうに 見ておりました・・

 

なんとなくですが・・

私たち親世代のかもしだす興味や感覚・・

たとえば 車の中で聴く主人の好きな曲に影響されてか・・

小学生の時 <尾崎豊さんの 十五の夜>や

<浜田省吾さんの ラブトレイン> を 絶唱していたり・・

若い親さんのお子さんと 世代間が微妙に違う感じがあるのかも・・

そういえば 

ディズニーランドというより  昭和レトロの 温泉大好きっ子だったわ~

 

2) <暴れん坊将軍>

後半からの安定したストーリー・・・

キーマンが残念にも悪者にやられてしまい

将軍登場・・このストーリー感が ええ~と・・

 

そういえば

息子は その当時やっていた仮面ライダーより

ストーリー展開がわかりやすい 再放送していた初期の頃の

仮面ライダーがお好みだったわ~と 思い出す・・

 

私も 鉄腕アトム・・ の勧善懲悪 大好きだったな~

それにしても 最近の仮面ライダーは なんだか

時代を反映して 複雑化してきた感じ・・

 

先日終了した<相棒>では 大どんでん返しのストーリーにびっくりでしたが・・

人間関係も 昨今の様々な事件を考えると

昭和のあたたかかった人間関係も 

不審者とみきわめなくてはいけないようで・・  

SNS ・・ オレオレ詐欺・・

リアルな人間関係の変化が  さみしい気もいたします・・

 

私としては 昭和の感覚 大事にしたいな~と思うのでありますが・・・

再放送の番組に癒される感じが・・

 

そういえば もうひとつ・・

最近お昼に放送の<鬼平犯科帳> 

終演のときの 映像と音楽のマッチ感に しびれた~

<ジプシーキングスのインスピレーション>の曲の哀愁と

江戸時代の日本の原風景を映し出す色彩豊かな映像に

癒されました・・       

すごいですね  この曲選択・・  ええわ~ 

 

   昭和レトロ大好きの おかみでした・・  

 

 

 

コメント

体調管理・・・

2015年03月25日 | 母として想うこと

なも菓 本日 3月25日(水) 8:30~18:00 営業

 

あたたかくなったっと思ったところに 冬に逆戻り・・

みなさま 体調はいかがでしょうか・・

 

我が家は 私は大丈夫ですが 夫も息子も花粉症~体調ダウン

なんと息子は 自分から 「ちょっと母さん テルミー 全身やってくれ~」と・・

施術翌日 すでに遅しで・・ 発熱して 2日間寝倒して お休み・・

まあ この春休み 大好きバンドとバイトと やりたい~やりたい~が止まらず

オーバーワークがたたって ついにダウンと なりました

 

花粉症を軽くみてはいけません

私も花粉症が大変だった頃をふりかえると

鼻水がのどに降りて のど炎症 へたをすれば発熱

そこから せき・・と移行し 風邪症状をフル体験することもありましたから

息子も やってしもうた・・

 

私の場合は 20代の頃から この時期 そんな体験もしながら 

自分のペースをつかんで うまくやり過ごすという中

 鼻呼吸や イトオテルミーに助けられながら 

今や我が家で 一番軽い花粉症持ちになってきた訳ですが

 

まあ 息子にも 自分のペースをつかんで

無理はできないこと 学んでいって欲しいものです

 

皆様は いかがですか・・

温度変化も激しく 花粉症をお持ちの方は なおさら つらい時期ではありますが

休めるときに しっかり休息しながら 体調を管理なさってくださいませ

   あたたかいものを飲んで あったか~くして 

      どうぞ お体いたわりながら お過ごしくださいますように     

 

コメント

羽生結弦選手の コメント・・

2014年11月29日 | 母として想うこと

なも菓 本日 11月29日(土) 9:00~16:00 営業

     明日 11月30日()は 休業とさせていただきます

 

羽生結弦選手のコメントを聴かせていただき

 羽生選手の 魂の輝き を 想った・・・

 

 中国大会でのことは 

私も同世代の息子を持つ母親として

 体のことが 本当に心配で 

とにかく 身体優先で やめて!! と 思った

 

羽生選手の ぶつかった衝撃の数分後の出場には

 様々な 意見があったわけだが・・

 < 自分の意志を優先してもらったこと >

一つ間違えば 死とも 直面する 出来事だったこと・・

今の この状態を キープできている

<自分のからだに 感謝> と 述べていらしたが・・

 

あのような 衝撃の中で

 2位を勝ち取り

今度は NHK杯の出場を決定・・

 

彼のコメントは 意志の強さと 

  その 瞬間 瞬間を 大切に 生き

     感謝を忘れない  魂からの叫び  ですね ・・・

 

中国大会からの 帰国時も 車いすに乗りながら

出迎えの人々に 丁寧にお辞儀をされている様子をみて

「もういいから もういいから・・

    お願い あたま 振らないで・・」 と 願ったが

羽生選手の 持っている 心のあり方に 涙がでたよ・・

 

  

   羽生選手  静かに 心から 応援してます ・ ・ ・  

 

 

 そして ・・

 私も 母親として ・・

  息子の夢をサポートしていく 母親でありたいな・・

        と 想うのであります・・・

 

 

   それにしても スケートの練習する場の提供のあり方

   今後は もっと 安全を重視して 行われていくことを 祈ります・・

 

 

 

 

コメント

こんなときは 家庭健康療法がありがたい

2014年07月04日 | 母として想うこと

今日は 名古屋も 蒸し暑く 

一応 夕方までは 晴れの天気予報ながら

不安定な感じです

 

みなさま 体調は  いかがですか

 

我が家は 息子が 今朝はお疲れモード・・

大学生になってから バイト先で まかないをいただいたり バンド仲間と外食になったり

まあ スケジュールも なに? なに?・・ と 把握するのも大変・・

 

そんなんやら こんなんやらで 

今朝は なんか 食欲ない・・と

聴いてみると けっこう 脂っこい食事をしている

体調管理不足・・での 様子・・

 

 

こんなときの強~い味方 

   テルミーちゃんの登場よ    

 (家庭健康療法のイトオテルミー温熱刺激療法)

 

うつぶせ姿勢で 足の裏~おしり~背中  

あおむけになって 足先~おなか~むね と全身の基本テルミー 

お腹は 肝臓 胃 おへそ周りを しっかりとかけ 

その後 <良くなれ~ パワ~>の祈りを込めた

我が家流の  リラックスマッサージ を施し

15分程 そのまま眠った後は  はい 復活

 

 

テルミーをおなかにかけている時 ぐぐぐ~と おなかが 活動し始める音が・・

やっぱ ありがたいわ~

これは 病院行った方がいい という時もありますが 

 

そこは 自然治癒力促進療法 の良さ・・

はやめの手当ができるのが ありがたい

私自身も 慢性的なものは 時間をかけていく必要がありますが

結構 トラブった時 どばーっと ネッチョリしたドロ汗が出て

すっきり回復することを なんども経験してきました

 

今日も もう少し回復に時間がかかるかも と 思いきや

息子の回復ぶりに 私も息子も 嬉しかった

よかったわ 早く治って

世の中の 家族の健康を衣食住から支える お母さんや 妻たちは がんばっているのよ~

 

  起きてきた息子は 鼻歌まじりで

  さっきまでの 不調は ・・ とまあ 

  何事もなかったように  元気に 回復して

  でかけていきました

 

みんな 元気に過ごしてほしい・・ 

 疲れを ためないうちに ケアー致しましょ

 

みなさま  季節がら どうぞ 御自愛くださいませ  

 

 

 

 

コメント

ご縁・・繋がり・・

2014年03月23日 | 母として想うこと

本日3月23日(日) 

 なも菓  9:00~16:00 元気に営業です!

  よろしくお願い致します   

 

昨日は 息子が中学時代 お世話になったママ友が ご来店くださいました

引っ越しして 間がない頃  

小学校からのまとまり感がある中 ママ友の飲み会にも誘って頂き 

彼女には いつも サポートしてもらって ありがたかった 

 

中学生の頃 思春期を迎え 

今思うと こうなってほしい という 自分と

息子の意志と 結構 むずかしさを感じて 声を荒げることも多かった

 

今 中学生のお子様をお持ちのお母様

そういう 時期なんですよね・・

 

上から目線でなく サポートする・・

 どんな 想いから そうしているのか 様子をみてみる

また お母さん同士 話してみて 同じ悩みを共有し 情報を得る・・

 

今振り返ると そういうことが 大切だったなって思います・・

 

 

最近 ネットから お子様を預けて亡くなってしまうニュースが

ありましたが

生の人間関係  子供を預かってもらうのも 本当に難しい現実もあり

こういう事態になってしまったことは 究極の選択の中で

その選択が まさかの事態になってしまったこと

私たちは もう一度 よく みきわめていかないといけませんね・・

 

信頼 絆 そういう関係を築いていくこと

繋がり・・

 人間関係も 難しさも ありますが 

 あたたかい関係が 築かれていきますように・・・ 

 

 

  

 

 

 

コメント

すばらしい! 羽生結弦選手

2014年02月14日 | 母として想うこと

男子シングルショートプログラム 史上最高得点 101.45

おめでとうございます

 

羽生 結弦選手 完璧な演技! 夜中 LIVEで 見ましたヨ!

本当に なんと 強い精神力なんでしょう!

終ったあとの コメントで まだ まだ・・という 羽生選手

演技後 手を合わせている姿 深々とおじぎをする姿・・

震災にあわれたことや 周りの方への感謝の気持ち

深い祈りの力を感じました

 

昨日のテレビで 体力面のサポートに鍋・・食事のサポートをしていたこと

を伝えていましたが 精神面でも くまのプーさんを近くに置くと癒される・・と

演技後贈られた プーさんを抱きかかえて得点発表を待つ姿も 見られましたね

そうだ! 19歳なんですもの・・

同世代の息子を持つ身としては ちょっと 母の気持ちに なりました・・

 

なにか 楽しみながら 向かっていかれる姿は 教えられることがたくさんありますね

感動! 感謝! ありがとう!!

 

 

 

 

コメント

明日は 節分・・・

2014年02月02日 | 母として想うこと

 本日 2月2日() なも菓 休業です

 

明日 2月3日は 節分ですね

みなさん 豆まきしやーすきゃ~も・・?・・

我が家も 子供が幼いころから やっております・・

想い返すと 幼少の頃は 鬼のお面をつけた夫を見て

息子は こわがって 泣きだし・・

泣きながらも 鬼さんに 向かっていく姿に

夫は 「え~・・ こんなことで 泣いちゃうの・・」と

とまどいながら 必死で 豆まきしている息子に・・ ・・

 

かわいかったな・・~

今や いい思い出だわ~・・なも・・ 

 

今年も 豆まき  邪気払い 無病息災願いましょ

豆まきは 日没~23時に  東北方位の部屋から 時計回りに行い

「福は内」  「鬼は外」 の掛け声は 「福は内」を1回多く言うといいそうですよ・・

  ( なもえり 大好きな風水師 Dr.コパ 情報 )

 

歳の数の豆は・・ 数がありすぎて・・ 食べられないけど・・

縁起をかついで 

 恵方巻き寿司  鰯 も  いただきましょかなも

 

 

なも菓の <福ハ内>

   そらまめ&グリーンピース入りの たまごせんべい も よろししゅうなも!

 

コメント

力をいただく・・

2013年03月08日 | 母として想うこと

このところ 息子の小学生 中学生の頃のママ友 数名と ばったり道端で

おめにかかることが 多かった 

なんだか 嬉しく それぞれの近況を 短い時間ながら 伝えあったりした

こういう時間って 不思議だな・・

逢わない時は 近くにいながらも おめにかかれないのに

そういったふとした時間 お話しながら 何かエネルギーが補給された気がする

そういう 偶然・・それとも必然 ・・ 

私には なにかメッセージを伝えるための必然の時間のような気がする

みんな おかあさんがんばってるな・・って パワーをいただく

そして それぞれの子供たちの将来に向けての願いを想う・・

ありがとう この時間・・

こどもたちの夢がかないますように・・

おかあさんたちは みまもってるよ・・ 

 

 

 

 

 

コメント

 なも菓 秀松堂光楽

名古屋名物「なも」せんべい「ウ・みゃあーニャアー」ねこせんべい・・・名古屋言葉しってりゃーす?・・・ 南無 namo なも・・・ おみやげに ちょっとなもなも ええがなも!・・名古屋言葉の<なも>せんべい/ 「おいしい!」と心をつなぐ<ウ・みゃあーニャアー>・・・なも菓~心をこめて・・・