ホント、久しぶりの三代目の登場!
退院、5年目にしてのルアーフィッシング・・・・。
完璧じゃないけれど、ひとつの夢・願いがかなったのかな。
諦めなかったリハビリの御蔭かな。
それでは・・・スタート!
5年振りのルアーフィッシング・・・・。
通い詰めてたマザーレイク。
保育園からの幼馴染が車の運転・ゴムボ組立て・エレキ・バッテリーなどを
引き受けてくれて、いざ出陣!。
曇天気味の空も、晴天・無風状態に変わり、釣り日和状態に・・・
なったわ良いけれど,釣果イマイチ・・・・。
ちょい前、友人達が攻め実績ポイントを教えてくれたにも関わらず、アカン。
頸髄損傷で痛めた右手では、スピニングが使えず、かろうじてベイトでルアーを
投げれる感じ。
飛距離は4分の1程度だが、秋の光と心地よい風に包まれ幸せだったんだ・・・・。
釣果は二の次で、ほんの少しだけ何かを取り戻したみたい。
ほんの少しだけれど・・・・ネッ。
いつか世話になった友人達と、このマザーレイクに集い湖面でバカッ話でもして、
ルアーを投げたい!近くの夢だよ…なっ。
帰路に着く間、友人が運転する車の中で、初めて寝落ちしてしまった。
5分間位だけれど・・・・夢見てた。
ニールショーンとスティーグペリー・・・・。
2人の天才のいたバンド・・・・このときのメンツこそジャーニーだと思う。
この曲が流れていた・・・・夢の中で。
Journey - Don't Stop Believin' (Live 1981: Escape Tour - 2022 HD Remaster)
急に寒くなってきましたが 皆様いかがお過ごしでしょうか
昨日のお休みの日 主人は事故後はじめてのバス釣りにでかけました
もちろん以前の様には 体も動かせず 一緒に出掛けて下さった親友さんに
お助けいただきながら 天気にも恵まれ 最高の時間を満喫してきたようです
後日 店主からも報告があるでしょうが・・
ほんと 良かった 良かった
私の方は アキレス腱周囲園は 良くなり
今度は手首やひざのケアーに入りました
先週 おねがいした 装具が出来上がり
こんな感じで手首に巻いています (御見苦しい手まで見せてしまって失礼致します)
緑の色をベースにしょうと思い
年齢に支配されず バーバパパの絵柄を選んだのが
なんとも 癒されるのであります
だいたい クリスマスぐらいまでつけて
早めの回復を願うところであります
なんだか 見る度に がんばれ〜 と励まされている様で
ありがたいわ〜
それでは みなさま 季節の変わり目
どうぞ おからだ ご自愛下さいませ
先日の 歌舞伎フェスタでは 戸外では ちと怖くて
松葉杖使用しておりましたが、昨日の診察で 18日借用の松葉杖返却!
今回の松葉杖使用で 膝 手首は 以前からの痛みを増し増しに
それで 再度 左手の手首くるぶしの周辺の腫れと外側に動かすと
出る痛みのチェックもしていただき レントゲン
結果 装具を1.5ヶ月ほどつけてみる治療を選択して
昨日は型取りをすることに
いつごろからだったか 右手の手首の痛みがでて
次にこぶができて 内科のかかりつけの医師に相談すると
ガングリオン ということで 自然と消える人もいるので
様子をみるように という言葉をいただいて過ごしていると
そういえば・・という感じで 知らぬ間に消えた
その後 左手の手首も同様の感じで 放置だったのだけど
今回 松葉杖使用もあってか くるぶし周辺の痛みが増したので
早く治るならと思い 装具での治療を選択
病名はよくわからなからなかったのだけど
くるぶしのはれ 血行不良の様子がレントゲンから
わかるようでした
( ガングリオンについては参考までに
https://corelady.jp/ganglion/ )
どちらにしても あちらやこちら・・
いろいろ不具合がでてくるが・・
良い方に流れることを祈って 対処していこう
ということで 今度は 左手手首
膝に関しては リハビリで 可動域チェック
筋肉の張りの確認をしていただきながら
自分でも体操 ストレッチを心がけよう
まあ いろいろありますが・・
とりあえずは・・
これにて <アキレス腱周囲炎>は終了
本日 天気にも恵まれ
広小路通りでは 名古屋まつりのまつり行列
御園通りでは 歩行者天国 みその歌舞伎フェスタ が開催されます
交通規制も ございますので ご確認の上
みなさま 是非 御園通り商店街に お越しくださいませ
68_kiseizu1.pdf (nagoya-festival.jp)
なも菓のお菓子 いろいろ あるでなも
ウ・みゃあ~ニャア~ 名古屋言葉 「なも」せんべい
どうぞ 是非 お立ち寄りくださいませ
明日15日は 歌舞伎フェスタ開催日
からくり人形 見に来てちょうだい 待っとるでなも
<その後の左足アキレス腱周囲炎の現状について>お話しいたします
なんとか 松葉杖なしでいけそうですが
先日のリハビリの日 戸外の歩行は まだ自信がもてなかったので
お守り代わりに 返却は見合わせた
11日はまだ 甲の部分がむくみがあったので
もしかして効くかもと 最近通販のポイント利用で買った
エクサガンハイパー(小さい片手で使えるエアーガン)で
弱い振動で恐る恐る 浮腫みの部分をたたいてみた
案外気持ちよく やり過ぎに注意して試みたところ
12日には 浮腫みも消えて ラッキー
(あんまりまねできない話だけど・・)
13日のリハビリでは 超音波をかけて 膝をあたため
リハビリの先生に可動域のチェックと 筋肉の張りをみていただいた
膝の内側の腫れもすっかりとれたので 可動域はよくはなってきたが
以前からの膝の痛みで正座は無理だったので
「これは アキレス腱より 膝を治す方が時間かかる感じ」
と 先生もおっしゃった
右のふくらはぎも張っている
左右のふくらはぎの筋肉も柔らかくする必要がありそうだ
違和感なく歩けるまでには もう少しかかりそう
なかなか 限界の見極めはむずかしいな~
しなやかな筋肉つくりしたいものだ・・
以上 経過報告でございました
明日の 歌舞伎フェスタを楽しもう!!
それでは みなさま ごきげんよう
本日も アキレス腱周囲炎のその後についてお話しします
よろしかったらお付き合いくださいませ
今日は 昨日までの心配はどこ? の感じで調子いいんだ!
湿布薬の効果大でか 膝の内側の痛み腫れもなくなり
膝は完全に曲げることはできないけど
(これは周囲炎になる前からなので
そう 正座が出来ない状態なんだ・・けど)
ほぼ 好調に戻り くるぶし周辺の痛みもあとちょっとの感じで
松葉杖なしでの歩行OKになってきた
まだくるぶし周辺には浮腫みあり
足首から下 甲は骨が埋まっていて浮腫みあるけど
皮膚の赤みは消え 正常の感じ
あ~ これで 大丈夫 良い方向に治ってきた~
精神的にも ほんと 弱いわ~・・
なんだか 動けない自分に苛立ち・・焦り・・情けなく・・
何回繰り返しても 心を強く向かうことが出来ない自分を自覚した
ひざの内側が痛くなったのは YouTubeを見ていてなるほどの動画があったのだけど
くるぶしの痛みの軽減を気にして 体重の載せ方が外側に行ったため
膝の内側に痛みを出してしまったものと検証した
自分でもあれ~というくらい つま先を外に向けて足を出さないと
前に進めなかったもの
まあ どこか痛いと それをかばって 妙な所に痛みが発生するものだな・・
微妙なひねり方・・
今度リハビリに入ったら 膝の課題もあるので 自分の歩き方の修正に努めよう
姿勢よく・・ 習慣になっていることで崩されてることあるものね・・
まあ よくわからないお話ですみませんが・・
15日の歌舞伎フェスタには 松葉杖なしで行けると思いますので
宜しくお願い致します
それでは みなさま 体調管理
どうぞ お元気でお過ごしくださいませ