なも菓~せんべい屋おかみの独り言

営業のお知らせもしております。名古屋弁の「なも」&猫型煎餅の「ウ・みゃあーニャアー」が名物。 一緒におしゃべりしよまい!

名古屋弁と私・・

2023年08月28日 | 方言 名古屋弁について思うこと・・・

昨日に引き続き 名古屋弁について・・

名古屋弁・・私自身は 幼い頃から

名古屋弁はうちのお煎餅だ・・という想いがあった

なので 小学校の頃 方言についての学習があると

<芥子川律治氏監修の名古屋弁のしおり>を持参して出かけていったものだった

 

幼少に聴いていた名古屋弁は 祖母も含めて下町言葉の名古屋弁だった

祖母も<なも>と語尾につけて話していたが

おばあちゃん自身も品よく話したい という想いも加わり

お話ししていた感じで <あそばせ言葉>は使っていなかった

ですので 本当の意味で上町で伝承してこられた方の

上町言葉の名古屋言葉を聴いた時は 衝撃を受けた

 

どちらかといえば 私が育ってきた時代は 名古屋弁はきたない

標準語で話すが普通で 特に女性は 名古屋弁が出てしまうのは避けて

綺麗な言葉に努めていた

大学時代 東京大学出身の先生が 「大学時代田舎から東京に行き

どれだけ言葉で悩まされたか・・」という話をよくされていたのを思い出す

今は 方言も見直されてきた時代ですが 

お勤め先では 当然標準語

きちんと 綺麗な言葉使い となるのが 当然ですものね

 

そういうこともあって

20代に出逢った上町言葉

 上町の上品な女性が使う名古屋言葉は 美しく

  こんな人格になりたい と 思った私でした

 

最近 私自身の話し方 よく 夫に注意されるのが

そうだな・・ なんとかだな・・ と話す私の話し方に

「なんか ばかにされてるように感じる

 な・・は使うな」 と・・

えっ・・なに? 私はそんなつもりはなく

無意識で使っている言葉が そんなふうに受けとめられてるの?・・

と驚くのだが そう 私の現在の言葉使いは雑で 会社勤めの方々の様な

きちんとした言葉使いではなく 為口になっているのが よくない

以前 勤め始めた息子にも 「お母さんの話し方 直した方がいいよ」と

社員研修を受けた息子から注意されたことがあったが

確かに 私の話し方は 雑のまま・・

私は 幼稚園勤務の時も素朴な言葉~わが店でも あまり気に留めずで

会社勤務の友人の言葉に触れると さすが・・と思うところはあったものの

修正をかけることなく来てしまった感がある 

 

三大美言葉といわれていた名古屋言葉に憧れながら

自分の話し方は 雑で このブログを読んでくださっている方も

あら あら と思われるところもあるかと思いますが・・

 

そこで ちょっと思った 夫と話す時

<な>を<なも>と改めてみようと

<なも>という言葉のもつ 柔らかさを重ねてみよう・・と・・

<ね>というところを <な>と無意識に使っている自分から

チェンジして 憧れにすこしでも近づく試み・・

品格向上 自分改革 改めましょ

 

<なも>を使うと 私は その素敵な憧れのおばあちゃまを意識して

自分改革に繋がるのではないか と思う訳なんです

イメージしてみよう あの素敵な方々を・・

 

もう一度 自分の在り方 みつめてみましょ 

 

いや~ まあ 恥ずかしながら 60代になっても

品よく 憧れの女性は 程遠いな~

<な~> じゃなく <な~も>で いってみましょかなも

 

 

 本日も なもえりの拙い文章 におつきあいくだまして

      ありがとさんな~も 

        感謝申し上げます 

 

  PS こんな私でも ええとこあると 思ってやっていこかなも 

 

 

 

 

コメント

名古屋弁のおせんべい・・ 『なも』ことば・・『みゃあ〜』の発音について

2023年08月27日 | 方言 名古屋弁について思うこと・・・
名古屋弁について ちょこっと考えてみた
ひそかに 私 なもえりは 『なも』ことばを使っていた名古屋言葉に 憧れを持っていて 
ほぼ消えてしまった音源・・
 <昭和30年代の名古屋言葉>・・
女性が穏やかに ほんのりと やさしく 語っていた名古屋言葉でおしゃべりしたいなと 思ってきたのだが・・
 
ネットで 名古屋弁について書かれているものを調べてみた  
 
<なも>について
 
 
<うみゃ>について
 
 
 
  そうだなも・・
もはや 「なも」ことば の存在すら知らない方が多いのが現在・・
 
 
当店の名物
 名古屋言葉 <なも>せんべいは
 
 
 
<なも>の商標を昭和30年に取得したものであり 昭和30年代に使われていた言葉 それが今に至っている・・
ですので お客様にも <昭和30年代に使われていた名古屋言葉の方言競ですよ>とお伝えしています 
 
そして 
 <ウ・みゃあーニャアー>は
 
 
 
 平成3年に商標登録されたもので 名古屋弁と猫のコラボ・・ということで 
 心を繋ぐ贈り物としてできあがったおせんべい
 
このお煎餅をつくった経緯については 以前のブログ~
 
 
そういう経過があって 60代のなもえり・・  
幼いときから 名古屋弁のおせんべいと 親しんできた  
一時は 名古屋言葉の資料を 芥子川律治氏の著書から調べて  
小学校などで講演を依頼されたりしながら
<名古屋弁を全国に広める会>
<美しい名古屋言葉を伝承する会>とか・・
その言葉の柔らかさを再確認したりして過ごしてきた
  
当時 出逢った 美しい名古屋言葉・・ 
なかなか その言葉を話すには 人格が結びつかず 
 夢を持ちながら  今に至る訳だが・・ 
  そろそろ お店で実践もいいのかも・・かな・・ と・・思ったりしている私・・
 
  さてさて・・ いかがなりますかなも・・
 
 
2019年に 安田文吉氏が 正調名古屋弁の講座を開催されていたようで
 残念! 聴きに行けるとよかったわなも・・
 
 
名古屋言葉・・ 奥深い・・
 やわらかい 名古屋言葉で 話せたらええなも・・
 
PS:
 
 
ウキペデイア名古屋弁・・の記事に・・  
当店の看板が  
   載っていたのには 驚いた・・
 
  当店がお休みの日に撮影されたのものなのかしらね・・
 
 
コメント

名古屋言葉 名古屋弁解説看板 

2019年09月23日 | 方言 名古屋弁について思うこと・・・

今日は なごやことば に 想いをはせて

 なもえりのささやきだわなも・・

お時間よろしかったら お付き合いくださいませ なも

 

当店 なも菓の 名物看板 <名古屋言葉 方言競番付看板>

     

 

これは 方言研究をライフワークとされていた 芥子川律治氏監修のもので

昭和30年代に使われていた名古屋言葉になります

当店名物の「なも」せんべいは この方言競番付の袋に入っています 

  

 

ですので 今は 使われなくなった言葉も多いのですが・・

 

私自身は 「そうだね」 を 「そうだなも」 と表現した語尾につける

なも言葉の 独特のやわらかい響きは 今も耳に焼き付いています

 

「なも」が語尾につくことで

  ほんのりとして 

まったりと ゆるやかに 表現されていたやさしい言葉でありました

 

私は 以前より この言葉を復活させたいと 願いつつも・・

今だ 実現できずですが・・

やさしい おだやかな あの響き・・

時代の兼ね合いも あるでしょうが やさしかったな・・

 

名古屋市の企画で この表現を 観光案内にしているところもあるようです

 https://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/ENJOY/TRP0003139.htm

音声データーからも聞けるので 皆様もお聴きになってみてください

 

以前 このブログでも紹介させていただいた

私も お手伝いに加わりました 平成4年制作の

愛知県教育委員会文化財保存ビデオの 名古屋弁を聴くことが出来ます

ので 是非お聴きになってみてください 

http://www.manabi.pref.aichi.jp/contents/10000963/0/html/section_1.html

 この<訪問>の場面の年配の方の話し方は 三大美言葉といわれた上町言葉そのものです

 

 https://www.manabi.pref.aichi.jp/contents/10000963/0/html/section_2.html

  <土産を届ける>の場面には 若き頃の私が・・ 

  通常の口調より ちょっと名古屋弁ぽくしたところもありますが・・

 <大須>の場面では 名古屋弁でお話しされることで有名だったあつた蓬莱軒の女将さん

  大須やっこの女将さんも ご出演でした

 

 

芥子川律治先生が昭和30年代に収録されていたテープを聴かせていただいた印象は

上町も下町も やさしい印象でした

今も 御園座さんの図書館に保存されているのかしら・・

 

 

今 現在いわゆる名古屋弁といわれる きついイントネーションの言葉でなく 

女性が話して やさしかった <なごやことば>・・

ふたたび 聴こえてくるといいな・・

そしたら 気持ちもおだやかに なるのでないかしら・・と・・

ちっちゃな夢を掲げてみるのです・・ 

ゆっくり ほんのり おはなしできることを夢見るなもえり・・

 

まっぺん 聴いてみたいな・・ 

  あったかい名古屋弁・・

 

ちょこっと そんなことを 想ってみる なもえりでした・・

 

 

 

 

コメント

名古屋弁・・ なも言葉・・その昔、三大美言葉のといわれた上町言葉

2018年03月21日 | 方言 名古屋弁について思うこと・・・

なも菓   

 

本日 午後3:57~ は CBCTV <いよっ! 新しい御園座 >特別番組 放送日です

  毎週土曜日午前9:25~放送の <花咲かタイムズ>放送のの番組で 

  先日の土曜日 特番の紹介がされた際 当店もちらり・・

 

  みなさま 新しい御園座 御園座界隈の魅力・・ 楽しもまいか なも  

 

 

さて おかみ なもえりは  

<なも>言葉に代表される 上町言葉

   

<名古屋言葉が三大美言葉>といわれていた時代の美しい名古屋弁の文化

かって うなぎ 蓬莱軒の女将さん 大須やっこの女将さん方が 表現されていた名古屋弁

(以前のブログ記事~ https://blog.goo.ne.jp/shushoudoukouraku/e/ebb596f061ff3930ab92e220ab0e3224

           https://blog.goo.ne.jp/shushoudoukouraku/e/da690a72d0b055650ee2d32c1b88acc8?fm=entry_awp )

           

<名古屋言葉の上町言葉の復活>を夢見ておりますが

昨日 ニュースで 上町言葉で表現していこうとする動きがあり

嬉しく思っています

 

朝日新聞~ https://www.asahi.com/articles/ASL3M4HRBL3MOIPE01J.html?iref=com_footer

 

 

 

名古屋の皆さま 温故知新 美しい名古屋言葉 あそばせ言葉の 柔らかい響きの言葉

広まっていくとええなも 楽しみだなも

 

 

 

コメント

標準語 と 方言・・・

2016年11月01日 | 方言 名古屋弁について思うこと・・・

 なも菓 11月1日(火) 8:30~18:00 営業

          11月2日(水) 9:00~17:00 営業

 

 ハロウィン 皆様いかがお過ごしでしたか

週末 渋谷では 仮装した方々で あふれかえり 大変だったようですね

昨日は 10月だというのに 北海道では14cmの雪が積もったとか

いよいよ 11月に入りました これから 寒くなっていきますね

 

 

ちっと前に NHKの 歴史秘話ヒストリアの番組で 標準語について やっていました

  https://www.nhk.or.jp/historia/backnumber/293.html

<明治標準語ことはじめ>

各地の方言によって 通じ合わない日本語~

皆が通じ合う 毛筆でなく 鉛筆のような言葉 (この表現好きだな・・) 

   新しいやさしい日本語 をめざして

日本初の言語学者 上田万年(かずとし)の奮闘を描いていました

 

ととさま かかさま ~  おかあさん という標準語にいたるまで

子供のころの思い出と深く結びつく 子守歌 唱歌 絵本などを通して 

子供教育が 大人の言語も変えていくことになっていったようで 

明治38年 新聞に掲載された 夏目漱石の <吾輩は猫である> が 大きな力になったと聞き

先日の<夏目漱石の妻>の番組と重なり にんまりしてしまった・・

 

いまや 消えそうになっている方言という伝承文化・・

ドラマなどで使われる さまざまな地方の方言を聞くことで

新たに 方言の楽しみをふくらませてもらっているな・・と

最近の朝ドラのことば 「じぇじぇ」や  なんとはなく まねしたくなることば

ニュアンスからうまれるふくみのあることば・・のことを 思いました

 

番組の中の<子供の頃の思い出と結びつく子守歌>という言葉をきいて

あたたかい ぬくもり感の中で ほっこりした時間を味わいながら 

心が落ち着く時間をもつことの大切さについても

ちょっと思ったりした私でした・・

 

 

通じ合う言葉としての標準語  そして その地方ならではの方言・・ 

時代が必要としているものとの兼ね合いから変化していくことば・・ 

新しく生まれていくことば・・

 ことばは 生きているんですね・・・

 ことばの歴史・・   奥が深いなあ・・・・・     

 

 

コメント

その昔の 女性が表現していた 名古屋言葉・・ なも

2016年10月19日 | 方言 名古屋弁について思うこと・・・

名古屋弁というと 結構 名古屋の中では 

自分は 使っていない 共通語で話している と 思っていることが多いのですが

ニュースなどで インタビューでの 受け答えを聞くと 地元ならではのイントネーションが

微妙に出て この地方のことばだな~ と思うのですが

なぜか 地元の人は 「名古屋弁は嫌い」 と いう方が多いように 思います

 

どちらかというと 強めのイントネーションで (だがや) (だがね) 

昔も使っていた言葉だとは思うのですが

強調した表現が 取りざたされてしまう印象があるからなのではないかな~ と

思うのですよ

 

私が その昔聴いた名古屋言葉・・ 昭和30年代の ことば・・

当店の名古屋方言競番付を 作製してくださった 芥子川律治氏が残された保存テープ

(先生は 名古屋言葉の研究をライフワークされていました)を聞いたことがあるのですが

私の祖母も <なも>ことばを 使っていたので どこか 懐かしいことばでもあったのですが

男性のことばは <武家ことば> 語尾に<のん> を表現し 今 聴く言葉より 温かみがあり

女性のことばも どことなく やわらいだ表現で おっとりとしていて 品格がある言葉で

語尾に<なも> と表現し 豊かな感じのすることばだったのです・・ 

 

ひそかに 私は この 品格があった 名古屋弁 <なごやことば>を 復活させたいと

思っているのですが・・

 

たぶん 今も 御園座の図書館保存資料の中には 

 あの 30年代の名古屋言葉の音源が  残っていると思うのですが・・

以前 CBCさんが 電話で その音源を聴けるようにしていてくださっていたことも

あったのですが 私が20代の頃??だったので もう 30年近く前の話なのですかねえ・・

 

 名古屋文化向上 <なもことば> 復活 

 今の 若い世代の人で ちょこっと つかってみ~せんかなも

 あの やわらかい あたたかみの あることば・・

 

まっぺん 放送局の方々 温故知新の名古屋言葉 発掘してしてもらえんかなも・・・

 

   そんなことを 思う おかみ(なもえり)でございました・・・

       

 

ちなみに このブログの 左枠のブックマークの 

  <名古屋方言 愛知県教育委員会文化財課ビデオ>を

クイックしていただきますと 平成4年の保存ビデオが ごらんいただけます

 

芥子川律治氏収録の昭和30年の頃の音源 ~ 平成4年の名古屋弁保存音源

これにも 変化が・・  

これから ますます 言葉は変化していくことでしょう・・

 

名古屋方言 の 歴史をひもとくのも ええんでないかなも・・・

コメント (4)

名古屋弁って・・・ 名古屋方言<なも>言葉・・・温故知新 聴いてみや~せ!

2016年09月23日 | 方言 名古屋弁について思うこと・・・

なも菓 本日 9月23日(金) 8:30~18:00 営業

    明日 9月24日(土) 9:00~16:00 営業

 

皆さま 名古屋弁って どんな感じにとらえてらっしゃいますか?

  今日は 温故知新 ちょっと前に 聴こえていた 名古屋弁が 

      どんな感じだったのか  聴いてみてみませんか・・

 

以前 お伝えいたしました <愛知県の方言ビデオ 名古屋編>

ブックマークー<愛知県教育委員会文化財課ビデオ>から

ごらんいただけるようにしてございますが

最近まで 以前の場所から変更があったようで ずーと映らない状態になっておりましたが

改まっていた <愛知県ビデオコンテンツ  愛知県の方言~名古屋~> を みつけましたので 

左枠のブックマークー<愛知県教育委員会文化財課ビデオ>のところから 再び ごらんいただけるようになりました

  温故知新 名古屋言葉のよさ 再発見!!

   是非 ごらんになって 名古屋弁 <なも>言葉にも 触れてみてくださいませ なも

 

<愛知県ビデオコンテンツ>の説明 

最初の画面で<名古屋>をクリック 

2画面の <訪問>の場面では <あそばせ言葉>

上町言葉独特の 二重尊敬の品の良い言葉が聴かれます 

3画面目の最初 

若き頃の私(なもえり)も 出ております<土産を届ける> と 同じ画面の 

<大須にて>知り合いの4人の会話 には

当時 美しい名古屋言葉を伝承していらした 

名古屋名物のひつまぶしで有名な あつた蓬莱軒の女将さん や 

大須 の うなぎ やっこの女将さん

また 最後の場面<名古屋弁で語る名古屋の昔話>にも 出ていらっしゃる

当時愛知淑徳大学の 鈴置先生も お話に加わっておられます

鈴置先生は 名古屋の民話を集めた MINNWA (私も持っていたのですが・・どこかにしまい忘れてみつからず・・)

という本も 出版されておられました (方言民話って ほっこりだなも・・)

 

 今 現在とは また違った 名古屋弁の歴史・・ 

    是非 <なも>言葉・・ 聴いてごらんになってみてください ませ

 

今は ほとんど 聴かれなくなった 名古屋言葉の代表格の<なも>言葉・・

 

<なも>って なんですか? とよく聞かれる時代になってまいりました

 <なも>は 名古屋言葉の代表格 「あのね」を「あのなも」という感じで

  終助詞の <ね> の役割をしていた やわらかい響きの言葉・・

 

当店の名物 <なも>せんべいは 昭和30年代に使われていた名古屋方言を

当時の方言研究家 芥子川律治先生に 作っていたいただいた 方言競番付の袋に入ったおせんべいです

 名古屋言葉をお土産に ちょっとなもなもええがなも!      

   <なも>言葉 とのご縁・・ 今後も大切にしてまいりたいと存じます

 

 

 

 

  なも言葉・・・ 再び <なも!> と 合言葉に していけたらええなも!     

 

 

 

 

  

コメント

文化の日に・・ NHK朝ドラの玉木宏さんの「なもなもなも・・・」の台詞を想う・・

2015年11月03日 | 方言 名古屋弁について思うこと・・・

なも菓 本日11月3日 8:30~16:00営業



11月に入って 急に寒くなりましたね

今年も あと 2ヶ月となりました・・

元気に過ごして参りましょう! なも

 

NHKの朝ドラ31話 玉木宏さんが演じる新次郎さんのセリフに『なもなもなも・・』と・・

    『なも なも なも』 のせりふ・・ 聴かれましたか・?・・

 

 お師匠さんの浄瑠璃をやってみたら・・の言葉に

「浄瑠璃は 『なもなもなも・・・」と 猫が鼻風邪ひいたみたいだ」と・・

「聴いてみたいわ~」というお師匠さんのおねだりに 色香たっぷりに

「なもなもなも」 っと耳元で・・ 玉木宏さんが・・・演じておられましたね~・・

 

玉木さんといえば 我ら名古屋の誇る俳優さん

プロフィールを拝見すると

名古屋市中村区稲葉地町 地元の豊正中学の御出身と・・

 稲葉地は 私も幼い頃 祖父母が住んでいたので

 よく遊びに行った地で なんだか親しみを覚えます・・

 

そうか この台詞・・

 『玉木宏さんが演じるからには 名古屋ご出身の玉木さんの郷土愛なのでは・・』と

  なもえりは 勝手に想うのであります

 

『なも』は 終助詞の「ね」のかわりに表現される言葉

名古屋言葉の代表的な表現の言葉です

(当店 なも菓の名物 なごやことば「なも」せんべい 

 そして もうひとつ 名古屋弁は 猫みたい・・ と『ウ・みゃあ~ニャア~』も生まれたのです)

                  

 

現在は ほとんど使われなくなってしまいましたナモ言葉は・・

  優しい響きの ほんのり感のあった こ・と・ば・・・

 

これを 玉木宏さんが表現されれば う~ん 魅力的・・

      素敵なのであります

 

 

今 NOSSの創始者 西川右近氏が<名古屋ナモ締め>を広めておいでですが

先日 <名古屋をどり>を 拝見させて頂いた際にも

名妓連の方々で この ご当地締めも・・ございました

 日本の伝統を名古屋から世界へ

 名古屋から 新たな文化創造を目指して・・の <ナも締め>の手締め・・

     「なも」の拍子木・・・ なもえり 購入して参りました

 

 

『なも』ことばが 広がっていくとええなも 



名古屋言葉は その昔 京言葉 船場の言葉 と並んで 

<三大美言葉>と言われていた言葉

  朝ドラの舞台は 船場の言葉 が 使われているそうですよ 

  ことばの魅力の再発見・・ 楽しみましょ・・  



コメント

夏休みの自由研究に・・ 名古屋弁・・

2015年08月13日 | 方言 名古屋弁について思うこと・・・

なも菓 本日 8月13日(木) 8:30~17:00 営業

     明日 8月14日(金) お盆休み 休業

                 8月15日(土) 8:30~16:00 営業

 

お盆ですね

夏休みも後半に はいりますね

今日の深夜 名古屋も久しぶりに雨となり

少し やわらぎましたが 本当に残暑が厳しいですね

みなさま いかがおすごしでしょうか・・

 

先日 当店の 名古屋方言の監修をしてくださいました

芥子川律治先生の ご親族の方がお店を訪ねてくださいました

おかみ ちょうど でかけており 失礼してしまったのですが

今は東京にお住まいで 名古屋弁と離れてしまっておられるので

ご子孫の小学生の自由研究に名古屋弁を と

芥子川先生のてがけられた当店の家宝でもある 名古屋方言番付を

ごらんにきてくださいました

ありがとうございます

芥子川律治先生の方言番付 

これからも 大切に使わせていただきます

 

また あらためて おめにかかりたく 思っております

この場をかりて ごあいさつさせていただきます

 

 

名古屋弁も 時代とともに 変化して

芥子川先生の監修の名古屋言葉は昭和30年代の名古屋弁・・

最近は 「なも」 という 終助詞の言葉をお使いになられる方は

ほとんどおみかけしなくなってきましたが

「なも」 がつくと ほんのり やわらかい響きになる言葉でございます

 

当店の名古屋言葉の方言番付を通して 温故知新

昔の名古屋言葉にも触れていただけたらと 存じます

どうぞ 今後とも 宜しくお願い申し上げます

  

コメント (2)

北海道の八雲村にも・・ なごやことば・・

2014年11月03日 | 方言 名古屋弁について思うこと・・・

なも菓 本日11月3日(月) 9:00~16:00 営業中

 

北海道からお越しの親子のお客様

 開店と同時にお越し頂き お待たせして失礼致しました

 

今日は文化の日ですね・・

北海道の八雲村には 名古屋から移られた方々がおられ

なごやことばや 町名も残っていると聴いた事がありますが

今は どうなっているのでしょうね・・

お客様とも そんなお話をしながら

文化について ちょこっと感じながら今日は過ごしてみましょうか・・

 

なも菓のおせんべい 「なも」せんべい 「ウ・みゃあ~ニャア~」 

   野菜せんべい あられ  創作駄菓子 葛湯 おしるこ・・・

 

  和の文化 ・・・  楽しんでいきましょ・・・  

 

  

 

 

 

コメント

 なも菓 秀松堂光楽

名古屋名物「なも」せんべい「ウ・みゃあーニャアー」ねこせんべい・・・名古屋言葉しってりゃーす?・・・ 南無 namo なも・・・ おみやげに ちょっとなもなも ええがなも!・・名古屋言葉の<なも>せんべい/ 「おいしい!」と心をつなぐ<ウ・みゃあーニャアー>・・・なも菓~心をこめて・・・