なも菓~せんべい屋おかみの独り言

営業のお知らせもしております。名古屋弁の「なも」&猫型煎餅の「ウ・みゃあーニャアー」が名物。 一緒におしゃべりしよまい!

スポーツから いっぱいの勇気いただいてます!

2012年07月30日 | <おかみ (なもえり) の ささやき>

毎日猛暑が続きますが いかがお過ごしでしょうか?

オリンピックも開幕 深夜までついつい テレビに釘付けの方も

多いのではないでしょうか 

私おかみは スポーツ音痴で 知識も薄くていけませんが

息子から 聞いたり ワイド番組の解説を聞きながらの拝見ですが

心の在り方 緊張の瞬間 それまでの集大成 興奮してしまいますね

 

先週は イチローの決断にも驚かされました

自分をみつめて 次のステップへ転身挑戦して行く姿は 本当に励まされます

 

昨日は高校野球 愛知大会の優勝校が決まりました 

イチローの母校の愛工大名電vs東邦 延長戦突入のすごい激戦

え~え試合だったなも

どちらの学校もようがんばった

  え~え試合を見せてくれて ありがとう  

 この夏の暑さを吹き飛ばす 熱~い気持ち 勇気をいっぱいいただきました

   ありがとう

 

コメント

営業のお知らせ

2012年07月28日 | 営業日、営業時間等 なも菓からのお知らせ

以前6月29日のブログで明日7月29日(日)休業とお知らせ致しましたが

 明日 7月29日(日)8時半~4時まで営業致します

     尚 明日の御園座は

    < 桂三枝改め 六代 桂文枝襲名披露公演> (11時~と 4時~)の 公演です

 

 明後日 7月30日(月)は 営業時間9時~5時に変更させていただきます

   

          宜しくお願い致します

     なも&ウ・みゃあーニャアー                招き猫布バック販売中

            

コメント

 <小さな恋のメロディー> 映画のサントラ盤のCD

2012年07月24日 | 心地よい音楽 & 癒される音薬

最近 店主が

<小さな恋のメロディーの映画のサントラ版を

購入いたしました・・

普通はロック系統が多い店主がですよ・・

先日 たまたまかかった FMから流れた 映画音楽

<小さな恋のメロデイー>・・

その時お買い物のお客様と 懐かしい 映画のワンシーンの話題になり

学生時代に逆戻りしたように 

お客様と 同級生気分で 盛り上がったり・・

アマゾン調べで 購入したという訳です

 

最後のラストシーン 覚えてらっしゃいますか?

幼い二人が トロッコを漕ぎ合って 旅立って行くシーン・・ 

店主曰く バックミュージックは 

<クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤングのティーチ・ユア・チルドレン>

という曲で 店主のお気に入りなんざんす・・・

ちなみに 私おかみは <ビージーズの メロディフェアー>がお気に入りで

ちと 微妙に違うのも おもしろ~い・・・

 

       

最近 CMソングに 懐かしいメロディーが流れることがありますね・・

私達世代にとっては ちょっぴり懐かしく キュンとなっちゃう・・・

あの頃に戻れる気分・・・  キャ~

 

 

 

コメント

営業のお知らせ

2012年07月22日 | 営業日、営業時間等 なも菓からのお知らせ

本日 7月22日(日) 8時半~4時 営業いたします

    名古屋 地下鉄 <伏見> 6番出口~直進 

          山口銀行と御園座の間の道を入って一本目の角

          御園座と対角の西南角でございます 

      お近くにお越しの節は 是非お立ち寄りくださいませ

    7月25日(水)は 9時~5時 の営業時間に変更させていただきます

          宜しくお願い申し上げます

               

           

コメント

西のファニカン!東のキャロル。

2012年07月19日 | <三代目店主> 登場のコーナー

お題をごらんになって なんだか いつもと違いますでしょ・・・

このところ 店主 ニュースを聞いて 寂しくなっておりますの・・・

本日 私おかみに代わりまして ブログ書いてみたいと・・

店主 初登場でございます 

 

  <店主 の独り言 >

こんな事を知っているのは絶対に50過ぎのオッサン&おばはん達だろうな・・・。

ラジオの深夜放送から流れる「スウィートホーム大阪」に触発されて

「ギター弾くぞー!」って貰ったウクレレでコードの練習してたな。(下2弦を無視して)

「桑名正博重体!」テレビのニュースキャスターが深刻な顔で話していた。

全身の力がフーっと抜けてゆく・・・・・。

桑名さん!生還を祈っとるで!待ってますよ・・・・。

そういえば25年振りに「スーパーアオキ」で偶然にあったエルビス藤岡クンは

今でもカラオケで「月のあかり」を熱唱してるのかな。

ワシは「路地裏の少年」を今でも歌ってますよ。みんな元気で暮らしてると信じて・・・

んじゃ、また。

あっそうだった!わし今日誕生日なんだ!

 

コメント

ドラマ10 <はつ恋> 最終回

2012年07月17日 | <おかみ (なもえり) の ささやき>

<はつ恋> 最終回 拝見しました

ごらんになられましたか?

ドラマの展開は ものすごいスピードで そんなに 人間の感情は整理できるのかと

そんなに 淡々と 許せるものか・・と思うところもあったのですが 

そうなんだな~っと感じることがありました

それは すべては ひとつだ・・・ という感覚 

いろいろな出来事は 題材を変え襲ってくるのだけれど 心をピュアーにしていると

ありえないことも ありえてきて 大事な事を教えるための 出来事にすぎないのかも・・

という想いが浮かんできた・・  

だから このドラマの人物たちは 許し合うことができたんだ・・

どろどろした 人間の感情に支配された話ではなく 心の開放

なんだか 展開があっけない気もしたのだけど 

今ありがちなどろどろ感情表現のドラマと違って

そこはさらっと流し ダイレクトに許す在り方が 大人のドラマとして伝わってきた・・

ありがとさんでした!!   

 

コメント

連休中の営業のお知らせ

2012年07月14日 | 営業日、営業時間等 なも菓からのお知らせ

 本日7月14日(土)8時半~4時 営業

      7月15日(日) 休業

      7月16日(月)8時半~4時 営業

  尚  7月17日(火) 9時~5時と 営業時間変更させていただきます

         宜しくお願い申し上げます  

コメント

ドラマ~アルツハイマー・認知症について

2012年07月12日 | 介護について 想うこと・・

火曜日 NHK の<はつ恋>見ました

ものすごく リアルに感情が描かれていた

もう 今度が最終回なのですね・・・

ストーリーのまとめるあり方はあるのだろうけど

その過程の感情の整理・・ 白熱する演技・・

大人のドラマですね・・

 

日曜日<ビューティフルレイン>も 見ました

私は亡き父が 脳梗塞~認知症の診断が下るまでアルツハイマーとも

いわれていたので 結局 どちらだったのかよくわからなかったが・・ 

認知症であることには変わりない

父自身は どう感じていたのだろう・・ という気持ちが重なる・・

 

このドラマのように 若年性で 今現在理解できている自分~これからのことを考えたら

閉塞感・・ やはり とても冷静ではいられない・・・

それでも そのことを受け入れ 生きていかねば・・

ねばならない・・と考えることはおかしいのかもしれない

薄れていく記憶 だとしても・・

その瞬間 感じることを大切に していくことなのかもしれない・・

まだ 幼い子供の子供らしい気持ち 大人としての気持ち

わかりあうのは・・そして そういう中 毎日の生活を送っていく・・

 

私自身は 父の診断が下った時

どうしてこんなことになってしまったの・・と よく想ったものだった

 

でも 今 そういう自分をを想い返すと  なぜ・・とか 理由など考える事でなく

ただただ そのことを受け入れ いかに その一瞬の時を笑顔で過ごすか・・

楽しい気分で過ごしていくことが 大切だった気がする

今 思い出すのは 一緒に笑いあった時 お花見した時・・なのですよ・・

ですので 少しでもその瞬間 瞬間の時間を 

楽しいものとして捉える工夫をし そんな時間を増やすことのように 思います

もちろん現実は ままにならないことも多く

自分の生活のペースと違う父に つきあいきれない自分がいて

 ついつい イライラ ガミガミ・・ 

自分自身で余計にストレスを生み出していたところも あったのですが・・・

受け入れて 理解すること 寄り添う事・・

今想うと もっと こうしてあげれたらよかったのに・・

と想う事もたくさんあります・・

救われたのは 幼かった息子や 夫の対応だった・・

実質一番近い自分は なかなか 以前の父を知っているだけに

現実を 受け入れがたく そうなのだ・・と 想いたくない自分もいた気がします

そういう頑なになっている自分を 溶かしてくれる視点をくれたのは

息子のたわいない言葉だったり 夫の在り方・・だったように思います

といっても 最初は卑屈になっていて すぐにではなく 徐々にですけどね・・

もちろん いろいろの施設にも入れて頂くことができ 心の余裕もできてきたことも

含め 様々なサポートをいただきながらでしたが・・

湖に小石を投じた如く 少しずつ私の心の壁をゆらゆらほぐしていったように

想います

 

誰にだって おとずれるかもしれない・・

その時 自分はどうしていくのか・・

このドラマを見ながら 自分自身が感じるものを みつめていこうと想います・・

                  

 

 <アルツハイマー病の初期症状と予防>を検索していただくと

幅広く情報を紹介してらっしゃいます (ブログ載せ承認済み)

 <家族の対応>についても書いてありますので 是非お読みになってみて下さいませ

私も もっと最初から知識や情報を持っていたら 父に対し 違った接し方もできたのではないか

と想うところもあり 反省をこめて お伝えさせていただきます

 

コメント

早朝 自宅近くに あらいぐま???

2012年07月11日 | <おかみ (なもえり) の ささやき>

本日7月11日(水) 9時~5時の営業とさせていただきます

宜しくお願いいたします

 

昨日 朝食の用意をしていると 夫が 「おい  たぬきだ! たぬきだ!」と大騒動

(なんのこちゃ??) とお隣の屋根の上を見ると 

しっぽがしましまのアライグマ?が こっちをじっ~とみている・・

こんな街中でなんで?・・・

しばらくすると ゆっくりと 木に移り 

木の枝の中の方で 居心地良さげに お眠り時間?・・・

どうしようかと思った末 小さいお子さんに危険があったらいけない・・と

夫が警察に電話  

 

警察の方が来て下さって アライグマにしては 巨大なことを確認 

結局 警察では 外来生物を捕獲することはできないということで

本部の方からも 開設時間を待って土木局に電話をするようお電話いただき

警察の方が とりあえずは見守るというお話をしているさなか

あらいぐまちゃんは 人の声に警戒して どんどん移動 

あとで 伺った話では 近くの川の方に 逃げていったそうです

 

びっくりでした 

 あとでパソコンで調べてみると 

かわいいからとペットで飼った人が

世話ができなくなって放置することも多いのですね

まあ ニュースでも いろいろ聞く話ではありますが

ペットを飼う方は よ~く 考えてから飼って下さいませね

ちなみに 現在 アライグマはペットとして飼うことは禁止されているようですが・・

結構気づかないところで いろいろの生物が生息しているのかも・・

警察の方々  御苦労さまでした  

これからは どこに電話するのか よく確認しなくちゃ・・

早朝から ありがとうございました   

御世話をおかけしました・・・

 

 

コメント

見たいドラマ

2012年07月05日 | <おかみ (なもえり) の ささやき>

今月 見たいなって 思ってるドラマ

皆様はいかがですか?

私は 火曜日夜10時~の NHK<はつ恋>と

   日曜日夜9時~の<ビューティフルレイン>です

<はつ恋>は おとなの恋心 

過去のはつ恋 壮絶な別れをした相手とまた出逢うことになって

今の生活に 踏みl込んでくる置き忘れ葬ってきた想いとからんでの 展開が楽しみ

失語症という病に どうかかわるのかも 楽しみ

<ビューティフルレイン>は 若年性アルツハイマーになったシングルの父親 

これからまだ 幼い娘との生活をどうしていくのか・・

 

どちらも見ごたえありそうで 楽しみですわ~

私は どこかで 脳疾患について 自分自身も不安もあるので 

興味がいってしまうところも あるみたい・・・

最近思うのですけど いろいろのことが起こってきても

今 その時から どう 切り返し 生きていくのか

選択するのは 自分ですものね

選択の自由を最大限有効にするしないは 自分の在り方次第

亡くなるまで その選択の在り方で 自分を表現して 

その人らしい というものを表現していくことなのだろうな

なんてことを 思ったりしますのよ~     

 

皆様はいかがでしょう? 自分らしい選択・・・   

 

コメント

 なも菓 秀松堂光楽

名古屋名物「なも」せんべい「ウ・みゃあーニャアー」ねこせんべい・・・名古屋言葉しってりゃーす?・・・ 南無 namo なも・・・ おみやげに ちょっとなもなも ええがなも!・・名古屋言葉の<なも>せんべい/ 「おいしい!」と心をつなぐ<ウ・みゃあーニャアー>・・・なも菓~心をこめて・・・