なも菓~せんべい屋おかみの独り言

営業のお知らせもしております。名古屋弁の「なも」&猫型煎餅の「ウ・みゃあーニャアー」が名物。 一緒におしゃべりしよまい!

7月1日(木)~ 11日(日)の 営業のお知らせ

2021年06月30日 | 営業日、営業時間等 なも菓からのお知らせ

なも菓   

 

6月30日(水) 休業

 

7月1日(木)・2日(金) 10:00~17:00 営業

7月3日(土)・4日() 10:00~16:00 営業

7月5日(月) 休業

7月6日(火)・7日(水) 10:00~17:00 営業

7月8日(木) 休業

7月9日(金) 10:00~17:00 営業

7月10日(土)・11日() 10:00~16:00 営業

 

  どうぞ宜しくお願い申し上げます 

 

 

コメント

SHOGUN 「男達のメロディー」

2021年06月26日 | <三代目店主> 登場のコーナー

本日は <三代目店主のつぶやき>なり~

 

リハ友(同じ病院のリハビリでの友人)が店に訪ねて来てくれた・・・・。

家から1時間半かけての出勤、夜勤を終えて名古屋の煎餅屋まで、カミさんの癌の術後を心配して、

わざわざ「お守り」を持参してくれた。

それだけの為に・・・・・・。

頚髄損傷で入院時、リハビリ室で、ひときはハードに体を鍛えている青年がいた。

僕よりも重い状態で手術・入院・・・・リハビリに励んでいた。

黙々とメニューを熟し、常に前向きにリハビリに取り組んでいた。

彼の元に何時しか4~5人の仲間が集まるようになった・・・。

それぞれが、それぞれに重い症状を抱えていた。

仲間のリハビリ姿に励まされ、「諦めちゃダメっ!」「こんなもんだと値踏みしてはダメっ!」って

お互いに言い聞かせていた。

彼を中心に・・・・。

今も続くリハビリの日々・・・終わる事などないリハビリ・・・。

 

病院入院時の6ヶ月(彼とは3ヶ月)間、リハビリ室での出会いが、ここまで続くとは。

彼がしてくれた事・・・僕には出来るんだろうか・・・・。

彼の友人で居られる様に・・・これからも生きて行かなきゃ・・・。

 

彼を見てるとこの曲を思い出した・・・・。

スタジオ・ミュージシャンの集まり・バカテク揃い。

詩が素晴らしい!・・・なっ。

今の時代、もうこんなバンドはでて来ないだろうな・・・・・。

 

SHOGUN 「男達のメロディー」

 

 

コメント

明日 6月24日(木) 休業に変更させて頂きます

2021年06月23日 | 営業日、営業時間等 なも菓からのお知らせ

なも菓 

 

 申し訳ございません 

 明日6月24日(木)・・ 休業 

  (営業とお伝え致しておりましたが

   休業日に 変更させて頂きます)

      宜しくお願い申し上げます 

コメント

エレキの若大将 【夜空の星】

2021年06月22日 | <三代目店主> 登場のコーナー

本日は  <三代目店主のつぶやき>なり~

 

先週の15日に缶の生ビールを偶然見つけ10本買い物かごに入れた。

ワシの後にいた外人さんも、このビールを狙っていたらしく空になった棚を見付け、

「オーッ」と叫んでいた・・・・。

ワシのカゴを恨めしい目で見つめていた。

国際平和を望むワシは、カゴの中から2本取り出し彼のカゴにビシーっと並べたのであった。

味は世間様が言う程でもないが、「泡しゅわ~が居酒屋さんの生ビール飲むみたいな感じで

おいしいね」と嫁が申しておりました・・・。 

 

寺内タケシさんが亡くなった。

レス・ポール氏と並び「エレキの神様」と呼ばれている。

ホントかどうか定かではないが、クラプトンやジェフベックが来日した時に、

寺内さんのサインをプロモーターにオネダリしたとかしないとか・・・・。

この映像のカットには、後に加山さんの奥さんになる「松本めぐみ」さんもチラッと映り、

「内田裕也」さんも黒のスーツで、画面の左端に。

ひょっとしたら ベースを弾いているのは「黒沢年男」さんじゃないかな(良くわからないけど・・)。

よく見るとアンプとギターを繋いでるコードが、寺内さんと加山さんにしか見えない!。

もうこの頃からエアーのギター合戦があったんですナ~・・・良い時代でした。

 

「モズライト」と言えば寺内さんの代名詞のようなモノ!

ありがとう!寺内さん!エレキギターの可能性を、どこまでも掘り起こした神様!。

永遠に・・・・。

エレキの若大将 【夜空の星】

コメント

Kazeyo

2021年06月19日 | 祈望 & スピリチュアル

Kazeyo

 

藤井風さんの歌

この曲 今の私の心境にすごく響く

お気に入りに入れて 何度となく聴くのが日課

前奏のピアノの音色に引込まれ

風さんの スピリチャルな感覚 祈りに 勇気をいただく

ありがとさんな~も!!

 

私の手術が決まり 励ましてくださっていた親友

彼女は いつも元気にテニスに親しまれていたが

右肩を痛めて 手術することになり 私より長い入院となり

メールや電話で お互いの近況を伝えあって過ごしてきた

今日が 退院の日

これから 日常生活をしながら リハビリに励むとのこと

同じ時期に お互いの身に起きた 病い

気持ちの持って行き場所

これからも 一緒に 良い方向目指して やっていこね

 

 

 

 

コメント

6月18日(金)~ 6月30日(水)の 営業のお知らせ

2021年06月18日 | 営業日、営業時間等 なも菓からのお知らせ

なも菓 

 

6月18日(金)10:00~17:00 営業

6月19日(土)・20日() 10:00~16:00 営業

6月21日(月)・22日(火) 休業

6月23日(水) 10:00~17:00 営業

6月24日(木) 10:00~16:00 営業  

申し訳ございません 24日(木)・・休業に変更させて頂きます

6月25日(金) 10:00~17:00 営業

6月26日(土)・27日() 10:00~16:00 営業

6月28日(月) 10:00~17:00 営業

6月29日(火)・30日(水) 休業

 

  どうぞ宜しくお願い申し上げます 

 

 

コメント (2)

自分の癖・・

2021年06月18日 | 子宮体癌について ・・・ なもえりのささやき

今日は <なもえりのささやき>

 お時間 よろしかったら おつきあいくださいませ

 

 

癌ちゃんとの共存は 人生のお勉強の日々のように感じる

死生観 何となく捉えていたけど

最初予後の悪いタイプとドクターの診断を聞いたときは

一応 死の覚悟をして 動揺もあった 

魂レベルで捉えると 向こうの世界から来たとき学びたかった事

また 試練かいな~とは思ったけど

今思うと かなりの動揺で 友人や REIKIのシンシア先生にも

読み解きをしていただき 自分を落ち着かせるのが必至だったな~

手術の2日前まで 肝臓の転移も疑われたから 検査結果クリアになるまで

もし そうなら 怖い手術ものがれられるのかな・・ とか

何だか いろいろの思考 想いに揺り動かされていた

自分の人脈に 自分の感情をぶつけて 支えていただき

落ち着けない自分が 情けなくもあった・・と言うのが 本当のところかな・・

病理検査の結果 思っていたより救いのある結果を得られて

自分に貴重な時間を共有して下さり あたたかい励ましの言葉に

勇気をいただきながら 自分の癖と 向かい合う時間でもあった気がする

落ち着く事 前を向く事 恐怖を勇気に変える事

試される時間だった

抗がん剤治療は 副作用がむちゃ苦しいと思っていた私は

どうなるんだろう と恐怖の気持ちもあったけど

なんせ 我が家には 頸髄損傷 難病を克服してきた強い夫がいるので

へこんでる私は 彼のこれまでの絶望的気持ちからの立ち直り

前を向く勇気や希望に 目を向ける事の大切さは 充分味わっている

今はまだ2回目の抗がん剤治療が終わったところだが

脱毛以外は それほど強い副作用もなく過ごせていることが

有り難く 手術をしてくださった とてもやわらかい 

まるで天使のような主治医の先生の選択してくださる抗がん剤 

対処の薬のおかげであるのは もちろんだが

今の医療の進歩も含め 標準治療のすごさが 本当にありがたいことだ

それにしても 医療の方々の働き方は ものすごいですね

朝早くから 夜遅くまで 先生方は ちゃんと休まれているのか

と 心配になってしまう

助けていただいた御恩を どう返していけばよいのだろう

なまっちょろいこと 言ってちゃ だめだね

ちゃんと病を治して ちと 情けない自分であっても 

自分のやれることに 向かっていかなな・・ 

 

さてさて 縁起を担いで えっささ~

  今日も明るい光をもとめて ちっちゃな幸せ みつけましょ

 

今年は 思いがけず 庭の花たちが いつもになく元気に咲いて

元気をいただきましたよ

全然咲いたことのなかった花が 咲いてみたり・・と

励まされたりもしたわ 癒しTIME ありがとさんな~も!!

 

それでは みなさま

 いろいろのことが ありましょうが

   心元気にやろまいな~も  

      ごきげんよう!!  

 

コメント

Benny Goodman 「Sing Sing Sing」 1957 ベニー・グッドマン

2021年06月16日 | <三代目店主> 登場のコーナー

本日は <三代目店主のつぶやき>なり~

 

先週の火曜日、1回目のコロナ・ワクチン接種でした。

思ったよりも早かった。

5月下旬に「かかりつけ医」さんに予約して、7月頃かなって、勝手に思い込んでいました。

先輩が、予約スタートの4月下旬、パソコンから申し込み、6月15日に1回目との事でしたので、

看護師さんから連絡があった時には「ホントですか〜」と。

接種後翌日、左腕が筋肉痛の様な感じで、腕が上がりにくくなった。

が、3日目には元通りに・・・。

2回目の方が副作用が大きいと聞いているので、少し心配・・・かな。

カミさんは、洗濯・掃除・庭の手入れと甲斐甲斐しく働いております。

食欲も落ちずに食っとりますよ〜・・・元気に。

ただ、髪が抜けるのが気になるみたいです。

「ツルッパゲになっても、抗がん剤治療が終われば、また生えて来るから・・・

ワシの方は、1度抜けたら2度と生えて来んのだ!」と薄くなった前髪をいたわりながらの、

ハゲマシの言葉が伝われば良いな。

 

 

初めてJAZZをライブで見たのは、愛知学院の大学祭。

「singing All stars」のフル・バンドの演奏。

初っ端が、この曲・・・・・・・。

正直、ブッ飛びました。

ワシ達がやってる音楽、やろうとしている音楽が、まるで子供の遊びみたいに感じてしまった。

とにかく凄い!全てが異次元の世界!。

1曲目が、この「Sinng Sing Sing」。

40人位のメンバー全員が笑顔でスウィングしてた。

客と共に・・・・・。

JAZZの入門編です、この曲は・・とリーダーらしい人が解説をされていた。

2年後、とある女子大の学園祭で、ご一緒した。

あの時の半分位の人数でしたが、やはり「Singing ALL stars」だった。

ライブ後、話す時間があり「凄いですねー、皆さん!」と声をかけると、

「君たちの方が凄いと思う。オリジナル曲を作り演奏するんだから・・・。

僕達はアレンジはするものの、コピーだからね。」と反対に勇気づけられた。

やはり音楽には上も下もない事を教えられた。

あの時の「AII stars」のメンバーでサックスを吹く女の子がいた。

スレンダーでボブのヘアーが似合ってた。

ウチのポンコツバンドのキーボードが声をかけるも「貴方はイヤ!」って言われたと、

帰りの車の中で悔しがっていた・・・。

マネージャーが「聞き方によっては、他の誰かなら良いって言ってる様な気がするなア〜」と。

「何でもっと早く報告せんのだー!」と、その後キーボード奏者はメンバーからコテンコテンに攻められ続けられた。

 

 

Benny Goodman 「Sing Sing Sing」 1957 ベニー・グッドマン

 

 

コメント

ついに・・ やっぱり・・ やってきました・・

2021年06月13日 | 子宮体癌について ・・・ なもえりのささやき

みなさま いかがお過ごしでしょうか・・

東京は まだ 梅雨入り前のようですが

名古屋は 梅雨入り後 合間の天気 気温高く蒸暑い日も

体感は個人差がありますが

体調管理 服装選びで しのいでいきましょ・・

 

さて 私なもえり 抗がん剤治療1回目の経過中

外来受診で 血液検査 順調に過ごせております

心配した副作用・・口内炎が少し出て うがい薬や 口内炎に貼る薬を

いただいたりしましたが 使用するまでいかないうちに 治り

倦怠感もほとんど出ず 軽く過ごせている事が ありがたい 

ですが・・ ついに・・

今週の頭くらいから ありゃりゃ・・・

髪の毛が 抜け始めました

そろそろかな~ と思っていたものの

やはり ショックなものではありました

YouTubeで経過動画を載せて下さっている方々からの

情報を得ていたので なるほど・・では ありますが

ごそっと 抜け落ちてしまうところもあり

やっぱり こうなっちゃうんだ・・が 素直な感想です

準備しておいたウイッグちゃんの出番であります

帽子やバンダナも利用して

この時期ならではの装いを 楽しもうと思います

まだまだ いろいろあるのでしょうが

全体的には 軽い副作用ですんでいること

ありがたいこっちゃな~も 

 

みなさま

どうぞ お元気でお過ごしくださいませ

 

 それでは みなさま

   ごきげんよう!! 

 

 

コメント

THREEOUT - Luminous (MUSIC VIDEO)

2021年06月12日 | <三代目店主> 登場のコーナー

本日は <三代目店主のつぶやき>なり~

 

今から、45年前・・・・・。

2年間アルバイト(肉体労働)で貯めた小遣いで、ピカピカのフォークギターを買った。

S・YAIRIと言うメーカーのギターでした。(当時、陽水さんのアルバムジャケットにも載っていた)

必死で知っているコードを駆使して曲を作っていた。

5曲ほど出来たところで、ベース、エレキギター、ドラムの3人に応援を頼み

オリジナル曲を完成させた。

僕の記憶では、小さな区役所のホールで主催者バンドの前座で、30分位のライブだった。

やたら疲れたのに満足感と、今までに味わった事のない開放感に包まれていた・・・・

それから8年間、届かなくても自分が納得するまでと決めて、音楽にドップリ浸かる事になる・・・。

会社の社長(有限会社/366日の店)や社員さんも後押しをしてくれた。

若さは何ものにも換え難く、ただひたすらに夢を追いかけて行ける・・・。

夢が遠くに感じられる程に、手に入れようと、必死になれる・・・・。

傷つく事も、大切なモノを失う事さへも受け入れながら・・・・。

ただ、ひたすらに・・・・。

 

名古屋のバンド・・・・。

ワシ達の現役の頃じゃ、考えつかない程の完成された曲&テクニック。

若さはジジイの音楽感を揺り起こしてくれる・・・・。

 

負けるなよっ!。

そして、自分達を値踏みするなよ!。

THREEOUT!。

 

THREEOUT - Luminous (MUSIC VIDEO)

 

コメント

 なも菓 秀松堂光楽

名古屋名物「なも」せんべい「ウ・みゃあーニャアー」ねこせんべい・・・名古屋言葉しってりゃーす?・・・ 南無 namo なも・・・ おみやげに ちょっとなもなも ええがなも!・・名古屋言葉の<なも>せんべい/ 「おいしい!」と心をつなぐ<ウ・みゃあーニャアー>・・・なも菓~心をこめて・・・