なも菓~せんべい屋おかみの独り言

営業のお知らせもしております。名古屋弁の「なも」&猫型煎餅の「ウ・みゃあーニャアー」が名物。 一緒におしゃべりしよまい!

毎日のニュース・・

2013年07月30日 | <おかみ (なもえり) の ささやき>

このところの 毎日のニュース・・

突然の豪雨・・ 水難事故・・ 竜巻・・

世界中での飛行機 列車 車・・の事故・・

ニュースを見るたび・・ 

信じられないような事件や被害が・・・

 

 世界中で いろいろなことが起こっている・・

 

いつ何が起こるかわからない・・

なんとも ことばにならない・・

 

少しでも 明るい未来 

   祈望を持って・・・

    いのちを つなげていきたいなも     

         

  

 

 

コメント

営業時間変更のお知らせ

2013年07月29日 | 営業日、営業時間等 なも菓からのお知らせ

本日7月29日(月)の営業時間 

勝手ながら 変更させていただきます

 

  AM8:30~PM5:00 とさせていただきます

 

   

コメント

憧れのベニシアさん

2013年07月28日 | 歳を重ねてみて想うこと・・

今日は はじめて Eテレで

<猫のしっぽ カエルの手>という番組を

やっていることを知った

今日は3番組分を放送していて でした・・

 

以前 <あさイチ>で

ベニシアさんのことを紹介している番組を見て 

すてきだな~って思っていたのですが

ゆったりとした風景の映像 音楽 詩・・に

心が癒される・・・

シンプルなことを ていねいに・・

心をこめて生活していくこと ・・

また 年齢を重ねる楽しみ方を教えていただいた・・ 

 

なもえり的には 日本文化のもんぺや藍染の服の装い方

古民家の素敵な住まい方 

私も 参考にさせていただきながら

生活を楽しみたいなと思う・・

 

ベニシアさんは 貴族社会になじめず 

自分自身に正直にむきあってこられた・・

ベニシアさんの生き方に影響を与えた

アンおばさんの言葉

「常識的な価値観を持ち つつましく生きる」

「本当の内なる平和は自分自身の心の中にある」

「人のために生きなさい」

が 印象的でした・・

 

心をこめて ゆっくり築き上げてきた人生の深み

憧れます・・・

 

 

コメント

手の拘縮に朗報!

2013年07月27日 | 心身両面 健康で過ごしたい!

骨折後 ロコモ対策に目覚めたなもえり

昨日は 近所の伏見ライフプラザで行われた

平成25年度 名古屋市高年大学鯱城学園 

   納涼健康講座

<知って安心! イキイキ健康・いきいき長寿>

  第1回 <生活習慣から脳を活性化しよう>

     前名古屋市立大学学長 西野仁雄氏

を 受講してきました 

 

熱心に聞き入る

お元気でいきいきしていらっしゃる人生の先輩の方々の

パワフルなエネルギーを横で感じながら

なるほど・・がいっぱいの講演でした

 

PHP文庫から 先生の著書 

80歳でも 神経細胞は 新たなにつくられていた

<死ぬまでボケない10の習慣>

という本も 出版されているそうですよ

 

講演の中で 

アスリート用の高反発力マットで運動すると

床でやった場合に比べて

筋肉だけでなく 脳の血流が増す働きがあることに着目して

高反発力クッショングリップを作って着用効果を調べてみると

1か月 寝ている時も着用した結果 拘縮が改善され

喋れなかった方が表情もよくなり喋れるようになられたり・・

良い結果が出ているとのことでした

今現在 先生との共同開発で<ミラクルグリップ>という名前で

販売もされているそうです

(ネットのユーチューブ でも みることができるし

ネット販売も  2300円とか・・)

気になる方は ごらんになられてはいかがでしょう・・

先生は 今後の認知症予備軍にも 利用できるのでは

と お話されていました

 

 手・口・足をよく使う  ~  習慣継続で可能性を広げること

       …   脳を活性化  

 

 

コメント

まったり ゆったりも ええがなも!

2013年07月26日 | <おかみ (なもえり) の ささやき>

 最近 なんだか 情報量に 疲れを感じる

これが流行・・ かせぐには・・

こうなることがステイタス・・

美しくなるには・・

こうあるべき・・etc・・

 

化石化した私なもえりは まだFacebookをやっていないけど 

そんな私でも ちょっと興味のあることに 

登録してしまうと・・

ほっといたらどんどんきてしまうメール

これでもか これでもか・・とおっかけてくる・・

 

昨日も なもえり 筋肉痛をかかえながら

ゆっくり歩道を歩いていたら

どけどけ〜といわんばかりに チリン チリンと

自転車のベルを鳴らされ

もう少しで ぶつかりそうだった・・

まあ 私も健脚の時は そんな時もあったか・・

と反省する次第だが・・

なんだか みんな すごいテンポですな〜

 

 まったり ゆったりが 許されない感じだわ〜

 

まあ それでも なもえり 

いつものテンポを とりもどし 歩んでいくわいな〜 

 

先日の<あさイチ>の 番組で

ストレス太りになってしまった女性がなんとかやせようと

高額の様々なグッズを買いこんでいたが

マインドマップをやってみて 自分の本当に願っていることは

こんなことではない 家族との関係性や もっとほかにあると

気づいて 自分自身をとりもどしたお話をしていましたが

なにか 追っかけられるように はまってしまう

危なっかしさが あったりしませんか・・

 

自分自身を見失わないように したいものだわなも・・

 

          

 

 

 

 

 

 

コメント

ビジョン マップ

2013年07月25日 | <おかみ (なもえり) の ささやき>

昨日 NHKの <あさイチ>で 

ビジョンマップについて やっていました

雑誌から 自分が気になる言葉や写真を貼りつけていって

最後に できあがったものを見て 

自分自身で 自分の想いに気づくというもの・・

この自分自身というところが 重要

誰かから解説してもらうのでなく

自分自身で 読み解く気づき・・・

 

なるほど 自分の本当の想いや願い・・

コーチング と一緒だな~

答えは自分自身の中にある

 

なかなか 自分自身で気づいていない

自分自身が大切にしているもの

本当の願いって あったりするんですよね

 

あなたの 本当の願いは 何なのでしょう・・

案外 今 これだわ~と 思っていることとは

違うところにあったりすることも・・

セルフで やってみるのも いいなも!

 

なんとなくの(もや~)を すっきりさせてみると

 本当の願いがみえてくる 

 

 

コメント

親子で筋肉痛になっちゃった・・・

2013年07月24日 | 骨折~復活までの なもえりのつぶやき

夏休みの計画 立てられましたか?

子供の成長と共に 

我が家では 親と一緒に出かけてくれなくなり

今のところお出かけ計画は無・・

 

皆様 どうぞ その時ならではの思い出

いっぱい創ってくださいませ

 

夏休みになって 

息子は 学際に向けてのダンスの練習とかで

下半身の筋肉痛・・

なもえりは リハビリに行って 股関節周りの筋トレで

そんなにやりすぎた感じはなかったのだけど・・

以前と同じ左臀部の筋肉がまたまたひどい筋肉痛・・

この部分が弱いところなんでしょうね・・・

せっせと テルミー か~けよっと

 

親子で 「いてえ~いてえ~」の連発の昨日でした

筋肉痛を共有なんて 笑ってしましました・・

 

それにしても 若い筋肉は回復力もはやく 

うらやましい~わ~

 

 夏休み いい思い出 いっぱい 創ろまい!    

          

 

コメント

営業時間変更のお知らせ

2013年07月23日 | 営業日、営業時間等 なも菓からのお知らせ

本日 暦では  大暑

朝から 気温高く 猛暑日になりそうですね・・

熱中症に 気をつけながら 過ごしましょか・・ 

 

さて 今週木曜日 営業時間 変更させていただきます 

 7月25日(木) am9:00~pm5:00 の営業

       宜しくお願い申し上げます   

コメント

営業のお知らせ

2013年07月19日 | 営業日、営業時間等 なも菓からのお知らせ

今度の日曜日 

 7月21日 (日) am9時~pm5時 

  なも菓 営業致します

伏見界隈お越しの節は 是非お立ち寄りくださいませ

 

 

 

 なも菓2階和風サロンでは 

   佐藤静風先生のタイセラピーの講座日です

   

コメント

 「 じぇ じぇ!」  方言は ええもんだなも!

2013年07月17日 | 方言 名古屋弁について思うこと・・・

NHK <あまちゃん> で <じぇ じぇ!>は

有名方言になり 今では 全国でみなさんの表現に加えられている・・

 

今朝の<あさイチ> の番組で 方言のルーツを探ったり

様々な視点から 方言のよさを 伝えていました

<じぇ!> という方言 

本当は 一部の地域で使われていて

その周辺では <じゃ!>< ざ!> <だ!><ば!>

と 変化していることを聴き 興味深く拝見致しました

 

方言は 歴史  地形 経済的流通 人の動きによって 

変化していく・・

震災後 地域住民の移動で その地域ならではの方言も

絶滅の危機・・・

移動せざるを得ない状況の中 その地域の言葉に順応するしかない

そんな中でラジオ放送や 積極的な 新たな試み・・・

懐かしい方言を聴くことで

その温かみに心がほっと・・癒される

そういう力が方言には あるのですね

 

名古屋弁も 歴史的 文化交流の中で 変化してきました

芥子川律治先生の 分析による 昭和30年頃には 語られていた

<武家言葉> (のん)という言葉が 語尾についていた方言

<上町言葉> 二重尊敬の あそばせ言葉が印象的で

          三大美言葉にもなっていたゆったりとした方言

終助詞の<ね>の代わりに使われていた<なも>

この<なも言葉>も語尾について やわらかい表現でしたが

現在では ほとんど聞かれなくなってしまいました

 

戦後焼け野原になって 人々の移動 時代のテンポ

家族形態の変化=核家族化によっても 変化してきました

 

名古屋の周辺も 川をはさむことで 言葉の境界がかわり

三河弁 岐阜弁 三重弁と 方言があります

また 人の移動では 北海道の八雲村では

懐かしい地名 言葉も一緒に移動した歴史があると聞いています

もしかしたら 今の名古屋以上に

名古屋言葉が残っているのかもしれません

 

共通理解のためには 共通語 

     その地域ならではの方言

伝承していくのは むずかしいところなのかもしれませんが

バイリンガル的に使い分けして 

独特な素朴さ やさしさ あったかさ・・

心に響く 伝承文化の方言を みつめてみるのも ええわなも!

 

   名古屋弁 も 楽しんでみや~せ!  

     お宝 お宝・・ええもんだなも! 

         

 

コメント

 なも菓 秀松堂光楽

名古屋名物「なも」せんべい「ウ・みゃあーニャアー」ねこせんべい・・・名古屋言葉しってりゃーす?・・・ 南無 namo なも・・・ おみやげに ちょっとなもなも ええがなも!・・名古屋言葉の<なも>せんべい/ 「おいしい!」と心をつなぐ<ウ・みゃあーニャアー>・・・なも菓~心をこめて・・・