なも菓 1月27日(金)8:00〜18:00 営業
1月28日(土)9:00~16:00 営業
1月29日(日)8:00~16:00 日曜営業
愛 ハート型のあられ も発売中
昨日 お話した ダイエットについて・・
お時間よろしかったら おつきあいくださいませ
このところ 体重増加が止まらず
店主に 「お前太った 太った」 と・・
確かにそうだけど・・ 言い方あるじゃん と
内心 いや〜な気分になる私・・
「もっと 運動せ〜 歩け〜」と言われれば言われるほど
へこんでいたのですけど・・
ちょっと いい感じの気分にチェンジできる本に出逢いました
ブックオフでみつけたのですけど
<『ありがとう』でヤセる ヒーリングダイエット>
はせくら みゆき 祥伝社 という本
(2009年4月30日 初版第1刷発行)
著者の はせくらさんは 40歳の時に脳卒中で半身麻痺になられたが
感謝することで 奇跡的に回復された経験から
感謝して手放す
にっくき脂肪と言ってごめんなさい
私を守っていてくれたのね
でも もう大丈夫よ さようなら
そしてイメージして ボデイワークする というもの
<食事制限も運動も必要なし 脂肪に感謝するだけで
いつの間にか 8kg減った 魔法のダイエット>
<ココロのぜい肉を落とすと、カラダのぜい肉も落ちる!>
という 本の帯の言葉・・
引き寄せ の 概念に近いと思いますが
いや〜な イメージでなく 感謝のイメージの力
なるほど と 思いました
そうね 感謝する 感謝できることって 大切だわね
この感じでいってみようと思います ありがとさ〜ん
まあ 夫も 私の事を心配して現実を伝えてくれているのだものね
感謝だわね〜 体重減らし楽しもう
最近 交通機関 手前で降りて 手を大きく振って速足で歩くを 始めました・・
歩いてみると スーツ姿の男性の方でリュック型のビジネスバックを背負って
さっそうと歩いていらしゃっる方の姿もおみかけする
素敵・・ わたしも見習ってやっていこう
著者 はせくらみゆきさんの説明を読むと 観月流和気道の師範とあった
以前 最近の 瞑想の時に使っていると紹介した
観月環さんの関係なのかしら・・
最近 観月さんは どうされているのだろう・・
オフィシャルブログ・・2014・12から 進んでないようなのですが・・
Twitter とか フェイスブックとか そういうのに移行されているのかな・・
私は そういうの 今のところやるきなくてね・・
??なのよね・・
はせくらみゆきさんの オフィシャルブログを拝見すると
セミナーや いろいろの本も出していらっしゃた
今は もっと進化した スピリチャルの方のようですね・・
こんなYouTubeをみつけました・・
https://www.youtube.com/watch?v=tepl60JsEq0
わたしには むずかしすぎて・・ よく わからないけど・・
自分の気持ちがが弾む感覚を とりいれながら やっていこうと思います
なも菓 1月26日(木)9:00~17:00 の 営業です
1月 なんだか あっという間に 過ぎていく感じ・・
皆さまはいかがでしょうか・・
名古屋は なんとか 雪からまぬがれていますが
雪でたいへんな所も・・
どうぞみなさま 気を付けてお過ごしくださいませね・・
それにしても 寒いです・・
さむ~い と ぎゅっと体を固めているせいか・・
体の緊張感がすごくて・・凝り固まっている感じなんですけど・・
リラックス と 体を温め生活 こころがけておりますが・・
最近 本屋さんで 前から気になっていた <筋膜リリース>という言葉に反応して
宝島社の 筋膜リリースローラーがセットになったものを購入
出逢った1回目はスルーしたのだけれど やっぱり 気になって 購入することに・・
<自分の体重で押すだけで 痛みがみるみるきえますよ!>という言葉・・
きついことは むずかしいと感じている私には ありがたい・・
<滝澤幸一監修 筋膜リリースローラーBOOK>
2017年 1月20日 第1刷発行 とあった・・
筋膜リリースのローラーって 単独で買うと 結構高かったように思ったのだけど
1480円(税抜き)で やり方も解説してあり なんかラッキーな感じ・・
早速試してみました・・
背中のこわばりがきついせいか 自分の体重をかけて乗ると すご~い 癒され感が・・
以前 私は うちにあるものを代用して丸めて布を巻き付けてやっていたのだけど
やっぱり ほどよい硬さが必要だったのね・・
癒され感が違いました
肩こり 腰痛 股関節痛 ひざ痛 むくみ 便秘 背中の痛み とあったので
これで 凝り感ほぐしに利用していきましょ・・ と思うなもえりであります・・
さて ダイエット 今年は 本腰入れて ぽっちゃりさんから脱却したいのですが・・
ダイエットについての ちょっと 不思議な本も 発見したので
明日はその本のことを紹介したいと思います・・
それでは みなさま ごきげんよう
<なも菓>の名物
名古屋言葉「なも」せんべい & 名古屋弁と猫のコラボの猫型煎餅「ウ・みゃあーニャアー」
「なも」 「ウ・みゃあーニャアー」は 当店のみの販売の 商標登録商品です
<営業のお知らせ>
1月25日(水) 8:00~18:00 営業
1月26日(木) 9:00~17:00 営業
1月27日(金) 8:00~18:00 営業
1月28日(土) 9:00~16:00 営業
1月29日(日) 8:00~16:00 日曜営業
1月30日(月) 8:00~18:00 営業
1月31日(火) 8:00~18:00 営業
どうぞよろしくお願い申し上げます
<テニスの王子様> ミュージカル観劇のお客様
今年もご来店ありがとうございました
20日~22日の名古屋公演でございましたね・・
伏見まで わざわざ お越しいただきまして ありがとうございました
今後とも どうぞ 宜しくお願い申し上げます
https://matome.naver.jp/odai/2146687286959576301
このように ブログに紹介していただいたのをきっかけに・・ ありがとうございます
ちっちゃな ちっちゃな店ですのに・・ 感謝
サブレ たまり ごま 素焼き ザラメ
さて 明日1月23日(月)~25日(水)の営業は 8:00~18:00 です
よろしくお願い致します
なも菓 1月16日(月)~18日(水)8:00~18:00 営業
11日の五百円市の日も 寒かったですが
最強寒波 と ニュース・・
14日土曜日は 雪がちらつく
お寒い中のご来店 ありがとうございました
この週末 受験生の方々は センター試験
体調管理も 天候による 交通事情も
大変なことだったと思います
ほんと 試練というか 色々な事態も強い心で
切り開いていかなければならないことも ありますものね
夢を叶えてくださいね
17日くらいからは 寒波も遠のくようですが
名古屋は 昨日あたりも 雪もそんなに積もらず
昼からは晴れてきたので 思っていたよりは やわらいだ感じでしたが
雪で大変な地域もございます
どうぞ みなさま お気をつけてお過ごしくださいませね
11日の五百円市は 雨もぱらつき 店内での販売に切り替えたりでしたが
来月の五百円市は 2月10日(金)開催となりますので
お日にちご注意くださいませ
また お知らせいたしますので どうぞ お楽しみに・・
1月10日(火)8:00~17:00 営業
1月11日(水)8:00~17:00 営業
1月11日(水)は 恒例の五百円市開催日です!
なも菓の店頭販売(9:00~17:00 15時以降は店内にて)
手造りおしるこ くず湯 よりどり2点選べる珍味せんべい
お菓子いろいろ・・ お楽しみくださいませ
今回のお楽しみは・・
新春もちつき大会 あんこ きなこ
商店街参加店にてお買い上げ500円以上に引換券進呈!!
(限定300名様) カラクリ人形前 午前11時~
アコーディオンライブ 午前11時~午後1時 カラクリ人形前
能登の水耕栽培野菜 バタビアレタス フリルレタス
くだもの
愛西市の特産の無農薬野菜 の販売もおこなわれます 10時半頃~無くなり次第終了
みなさま どうぞ あたたかい服装でおでかけくださいませ