なも菓~せんべい屋おかみの独り言

営業のお知らせもしております。名古屋弁の「なも」&猫型煎餅の「ウ・みゃあーニャアー」が名物。 一緒におしゃべりしよまい!

純と愛 最終回・・

2013年03月31日 | <おかみ (なもえり) の ささやき>

なも菓 ・・・ 本日 3月31日(日)は 休業させていただきます

 

は~い! なもえり でございます! 

昨日で NHK朝ドラ <純と愛>最終回でしたね・・

なもえりは 泣けたよ~・・

待田 愛ちゃんが海に向かって 宣言したことば・・

ズシンと 心に響いた

未来は 自分の力で!   自分を信じて歩む!

 <心の声を大切に 信念を持って生きる!>ですね

  愛を いっぱい ありがとう~なも

 

さて 話題は変わり 

 

昨日 今日の 土日の2日間

 ウインク愛知7階の展示会場 で<癒しマーケット> が 開催されています

なもえり  コーチング仲間から チケットをいただいたのですが

あいにく でかけられませんが・・

 

なもえりが とっても 興味のある 鍼灸師の林田巧先生も 昨日 今日の

2日間 出店されておられるようです

林田先生の体の見方は 独特で 邪気をみながら 経絡を確認 調整をされていくのですが

ほんとに不思議だけど 根本に迫っていく感じ・・  小顔調整もなさいますよ

 10分 1000円で 施術しておられるようですので・・

ご興味のある方は 先生のブログ イベント情報から どうぞ!

(詳細は 林田巧先生のお名前で検索してホームページから御確認してみてください)

 

今日は コーチング仲間も 出店されています

<Patit Pas> という 名前の出店名で  カードを使って コーチングなさるようですよ・・

ご興味のある方 でかけられては いかがでしょうか・・

 

みなさ~ん 今日も 心元気に やっていこま~い!

     楽しい日曜日をお過ごしくださいませ!  なも 

 

 

コメント

<うみゃあ~にゃあ~>が <ウ・みゃあ~ニャア~> の 表記になった訳・・

2013年03月30日 | 名古屋弁の猫型煎餅 「ウ・みゃあーニャアー」6味

 は~い! なもえりです!

 

 今日は 名古屋弁とねこちゃんのコラボでできあがった

当店名物 ねこちゃん~猫型せんべい<ウ・みゃあ~ニャア~> が         

      なぜに この表記になったか?・・・の おはなしをしたいと思います 

       

   [サブレ たまり ごま 素焼き それに加えて ザラメ の 五種類がございます]

 

名古屋弁で<おいしい>を <うみゃあ~> と 表現します 

その表記なんですけど 「う  みゃあ」 と

<う> と <みゃあ> の間に 空間~  間があると~・・・

 <うみゃあ>の最上級・・・ <おいし~い> の意味に なる

その頃 名古屋弁は(みゃ~みゃ~)聞こえるという 話題があって

名古屋弁と猫をコラボ

  うみゃあにゃあ~ と 名前は決まっていたのだけど

この表記で読み上げるとき 微妙に <うまにゃあ> と

聞こえてしまうと おいしくない の意味になってしまう・・

 

そこで 名古屋弁の発音は 英語 cat の 発音や フランス語の発音が存在してお~る

フランス語の感じをだして <う みゃあ~>を<ウ・みゃあ~> と  表記したら ええんでないの~

と いうことに気づき <ウ・みゃあ~ニャア~>という 表記での命名となったのでした

 

ですから

<ウ・みゃあ~ニャア~> この響きには 英語 フランス語の音色を加え

パッケージの袋のデザインには <猫ちゃん首のおリボンに 心 という 字を 飾り>・・・

 

<猫ちゃんの表情に癒されて おいしさを味わい

       心 と 心 を 繋いでおくれ> という 願い が あるのでございます

 

  この名前の 商標登録 してなも

おかみ初企画せんべい となったんだわなも

だから なもえり としては むちゃむちゃ 思い入れがある

先代の父との想い出でも あるんだ・・

 

 なっが~い おはなしに つきあってくださって ありがとな~も

    どうぞ <ウ・みゃあ~ニャア~> よろしく なも

             <なもせんべい> も  よろしゅうなも

 

 もうひとつ 大事なことをお伝えしときます と・・・

 なもえり は お嫁に行った身・・

先代の父 そして 母と倒れた時 

夫は それまでの 仕事を辞め

    三代目店主に なってくださりました・・

大変な決心だったと 思います

今や 人気の  おもろいおっちゃん  なも菓三代目店主 に・・

主人は  学生の頃は  落語研究会 軽音楽部に所属しておりましたので

お客様を 笑わせたり BGMは 店主の趣味で話が盛り上がることもございます

 

  最近デビューの  ザラメ草加

           

 

  こちらの商品は 三代目店主 企画商品で ござりまする~ じゃじゃ~ん

   好評の歩みだしで ござりまする~  

           

 

こうして  <ウ・みゃあ~ニャア~ >は

      新たな一歩を 歩みだしました

 どうぞ~ よろしゅ~う おねがい もうし~あ げ ま す る~   じゃじゃ~ん

 

   

コメント

なも菓 せんべい屋の なもえり です!

2013年03月28日 | <おかみ (なもえり) の ささやき>

<なも菓  秀松堂光楽> せんべい屋おかみ の なもえり です!

昨日は なも のおはなしを致しましたが

   なも ナモ namo  南無  音色の意味・・

  なも=南無 であった ということを知って

  私のニックネーム <なもえり>にも 意味が加わりました

 <なもえり>のニックネームの由来は

  なもせんべい&えりこ~なも&えり~なもえり 

  南無の意味を知って 心元気にやっていきたいとおもいます

  どうぞ よろしゅうなも

 

さて 26日 御園座での 歌舞伎 千秋楽の次の日の27日

猿之助さん 中車さん 歌舞伎スター勢ぞろい で

東京 新歌舞伎座では 御練り「GINNZA花道」が 行われたようですね

ニュースで拝見致しました

日本の伝統 歌舞伎 これから すごいことになりそうですね

 

そして 昨日27日 春日井市で 剣道大会が行われたんですね

25日 御園座のチケットをいただいて あたふたして出かけようと

していた時 たくさんの学生さんが おいで下さっていました

おはなしを伺うと 剣道大会出場校の仙台育英高校の学生さんたちで 

青春謳歌・・の  彼女たちに 元気をいただいた なもえり でしたよ

 

また 昨日は 「御園座が閉館だと聞きましたが 

             秀松堂さんは 営業されているんですよね?」と 

     お電話で お問い合わせいただきました

      ありがとうございます

 

御園座閉館~御園座再建まで 5年ということですが

御園座が閉館の間も

御園通り商店街に 是非お越しくださいませ

 どうぞ 今後とも 宜しくお願い申し上げます

 

 

コメント

なも  ナモ  南無  namo

2013年03月27日 | 方言 名古屋弁について思うこと・・・

本日 3月27日 9時~5時の営業とさせていただきます

 

以前お話した 太極拳の佐藤静風先生

新しく タイ古式セラピー名古屋校も 開講されるそうですが

(ご興味のある方は 先生のホームページで 御確認下さい)

佐藤先生から

「タイ古式のお祈りの最初の言葉は <ナモサタ>

< なも > は <南無>と同じで <帰依を意味する>」 

と教えていただき 調べてみました

南無 サンスクリット語のナモー(namo)の音写と・・

 

<南無阿弥陀仏> 私の実家は 浄土真宗 南無阿弥陀仏を唱えます

 

なも の言葉は 奥が深いですね~

このひびき 大切にしていきたいなも


名古屋言葉 名古屋弁の<なも  この響きがつくと 。

なぜ  心がおだやかに和むのか 理解できましたなも 


やさしい響きの このことば 語尾に付けて なごみましょかなも

 

 私  なも菓 せんべい屋おかみ なもえり 

     なもの音色を 楽しみますわよ~

   なも  ナモ  namo  南無   心みがきに はげみましょ

        「なも」せんべいも よろしゅうなも

           

 

コメント

御園座 三月大歌舞伎 千秋楽 ~閉館

2013年03月26日 | なも菓 の エピソードいろいろ・・

今日で 御園座 三月大歌舞伎 千秋楽

   再建のため まもなく 閉館

   

    今日は 報道関係の方々が 忙しそう・・

  からくり人形 (白波五人男)にも・・・   

 

     

           報道関係者の方々撮影

           一般の方々も 記念に写真を パチリ 撮っておられました   

            本日 PM3:00頃の様子(店前~)

 

 1963(昭和38年) に建てられた 現 御園座会館

私にとっては ずーと 見慣れた 風景・・・ さみしいなも・・・

5年後・・

芸どころ名古屋 再び この地に 未来型劇場が 築かれますこと

楽しみにしています

 未来に向けて 歩みだす・・・

   ありがとう 御園座  

 

 

 

 

 

コメント

なんという しあわせ!!

2013年03月25日 | <おかみ (なもえり) の ささやき>

本日 御園座<三月大歌舞伎>午後の開演 間近の時間に 

長野県からお越しの方から 

「急にお連れの方が 来られなくなったので このチケットよかったらどうぞ!」と

思いがけず チケットをいただいた

ご近所のお客様にも連絡してみたが 動きがとれず

なんと 私が行かせていただくことに・・

そして そして・・

もうほんと  最高でした! 

歌舞伎はむずかしいという気持ちもある中 

なんか終った時は テンション高く

思わず 1階のロビーにいらした 長谷川社長様と握手をしてしまう・・

びっくりされたろうな・・・ 失礼いたしました・・

<亀次郎さん 改め 猿之助さんの襲名記念本>を購入する・・・

この感動を どう伝えたらいいかしら 

         

   

     帰りのバスの中 もうウキウキしていました

    ほんと  ありがとうございました!


 昔 母と 三代目 市川猿之助さんの スーパー歌舞伎 ヤマトタケル を観劇して

やはり 度肝を抜かれ スピード感と  宙を舞う劇場使いに 画期的な 驚きの感動だったが

今日の <義経千本桜> 魅せられました 

子狐を表現する踊りの深さ  身の軽さ 動き いったいどれだけの身体能力なのだろう・・

考えてみると 今回の公演 3月2日から 明日26日の千秋楽まで 

昼 夜の部 一日の休みなく演じられている訳で 

ものすごい エネルギーがないと 繋げられないのでないの・・  

はあ~ ぶったまげたな~

とにかく すごいです! はい! 

舞台を創り上げる 裏方さんたちの パワーもすごかった!

なんと 見せていただいた席は 花道近くで 

宙に舞う 猿之助さんの すぐ近く・・

もう 表現できません・・

 

中車さんの <ぢいさんばあさん> 夫婦の情愛 37年ぶりに再会・・老人のしぐさ

滑稽さの中に 伝える重みがあって 心にしみた

 

口上 歌舞伎界のエネルギーを感じた

 

どこかで 日本人の血がうごめいてくる

着物の色合いの美しさ 布感のやわらかさ 強さ・・・

奥が深すぎて 私にはわからないこともいっぱいだけど

わたし 日本人だわ って思った

 

もうひとつ びっくりしたのは 

以前 中京テレビの番組

<わが町ベスト10>でお世話になった方と

幕間の時間にばったり

外国からのお客様をお連れになってらした

今日の公演では 外国の方も多くおみかけした

御着物姿の方も多く

御着物姿の若いカップルもいらした

近くにいながら 御園座のこと

知らないことも・・・

う~ん 明日で千秋楽 再建に向けて 閉館

ちょっと さみしいな

 

再建まで 御園座界隈 どうなるのかしら・・・

どうぞ みなさま  伏見近くにお越しの節は 

なも菓にも お遊びにいらしてくださいませなも!

 

 

 

コメント (1)

ウ・みゃあーニャアー (ザラメ草加せんべい) 新発売!!

2013年03月23日 | なも菓のお菓子 いろいろ・・商品紹介

春だにゃあ〜

当店 名物 名古屋言葉と猫のコラボで 生まれた

<ウ・みゃあーニャアー>

 名古屋弁で おいしい の意味 の猫型せんべい

   

         サブレ たまり ごま 

 

                             

   素焼き(お味がつけてなく お米のおいしさで召し上がるタイプ)に加えて

     

       ザラメの 草加せんべいも加わりました

         じゃ〜ん 新発売 

                 

          どうぞ  よろしくニャン  

 

          春の行楽 お土産に是非どうぞ 

コメント

沈丁花のかおり

2013年03月22日 | 癒される 花・・

まだ 寒い日もあるけれど  桜も ちらほら・・

道々の 沈丁花の花の香りにも 癒されるな~も   

うーん みなさま いかがお過ごしでしょうか?・・

 

4月から 新生活スタートの方も いよいよですね~

さて なにか 新しいこと 始められる方も多いのでは・・

 

私おかみも 4月から8週間 禅瞑想を コーチング仲間から

教えていただけることになり 楽しみで~す

自分流には 瞑想楽しんでいるのですが 本格的な感じで

今から ウキウキしてますよ~   

 

みなさんも 何か はじめられることありますか?・・

春の芽吹き 楽しもなも   

 

 

コメント

やっぱり テレビっておもしろい ありがとさん!

2013年03月21日 | <おかみ (なもえり) の ささやき>

今日は テレビから エネルギー充電した~

NHKの朝ドラ  < 純と愛 > を見て思った

それぞれの人の生かし場所 その人ならでは その人だからこそ

その人でなければできないことがあるって

仮に自分が亡くなる時がきたら 自分が届けた想い 心の声は伝わっていく

その想いを繋げていけるって 

まあ なるべく ええ感じになっていたいけど

反面教師の存在になってしまうかもしれないけど

そんなことを想って なんか ありがたかったよ~・・・

 

そして < 最高の離婚 > 夫婦の在り方はいろいろだけど

自分とも照らし合わせて 笑ってしまったよ~

そして 八千草薫さんが 言ったせりふ

 いろんな人がいるからおもしろいのよ 人生は 」

そうだよな~ なんか そういうふうに 人生を 楽しみたいな~って思うのでありました

 

そして 今日のシメ <オデッセの階段>

やっぱり 本日も 質問力がすごかった

そこから 次々と 魔法の宝の言葉が飛び出す・・

   考えるな 感じろ!

   直観!

   仕事のスイッチ

   得意分野の人の生かしかた

   日本の文化 わびさび~枯山水の意味するもの

   知識は人と人をつなぐもの 連鎖

 う~ん おもしろかった

 

エネルギー充電したわ~ ありがとさんでした 

 

 

コメント

営業について

2013年03月20日 | 営業日、営業時間等 なも菓からのお知らせ

 本日 3月20日(水) 春分の日 8時30分~4時 営業

  3月22日(金)は 9時~5時の営業とさせていただきます

  3月23日(土)・24日(日) 8時30分~4時 営業致します

       御来店お待ち申し上げております  宜しくお願い申し上げます 

    

コメント

 なも菓 秀松堂光楽

名古屋名物「なも」せんべい「ウ・みゃあーニャアー」ねこせんべい・・・名古屋言葉しってりゃーす?・・・ 南無 namo なも・・・ おみやげに ちょっとなもなも ええがなも!・・名古屋言葉の<なも>せんべい/ 「おいしい!」と心をつなぐ<ウ・みゃあーニャアー>・・・なも菓~心をこめて・・・