いつかあの青空の心に

少年のころ見上げた、あの青い空。澄み切ったあの空のような心になりたいと願った。その心に近づいているのだろうか・・・

ピカピカにしてね

2013年04月28日 | 子育て
夕食のあと、プリンを食べたい娘R(もうすぐ5歳)は

「わたし、がんばってお皿をカピカピにする!」

と決意表明してました・・・

ピカピカにしてくださいよ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供は鏡

2013年04月25日 | 子育て
最近、よく思う。

「テレビは下がって見なさい!」
「食事の時にはひじをつかない!」
「片づけしなさい!」
「何かしてもらったら、ありがとうといいなさい!」
 などなど・・・

そう子供に言うたびに自問自答する。

自分自身はどうだろうか、と。

僕は食事の時にはひじをついていないか?
僕はありがとうと言っているか?
僕は片付けしているか?

大人だからとか、相手はまだわからない年齢だから、
それでもいいのだということはない。

子供に言うたびに自問自答する。

僕には子供を叱る「資格」があるのかを。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

守護霊体験

2009年07月20日 | 子育て
Rはよちよち歩きができるようになった。
外で歩かせてみるとトコトコとどこまでも歩いてゆく。

こけてもかわいそうなので後ろから追いかける。
Rについて歩いてゆくとき
「守護霊ってこんな感じなのかな」と思った。

事前に危険なものには近寄らせないようにしたいのだが、
触ってほしくないものばかりに寄っていく。
近づくなというのだが、なんせ言葉がわからないので
興味のあるものに一直線だ。

人には守護霊が必ず居るという。
より認識力の高い守護霊から見ればこの世の人間も
このRのように危なっかしく、前も見ないでトコトコ歩いては
壁にぶつかり、躓いては泣く、そのように見えるのかもしれない。

子供に親が居るように、
親にも見守ってくれる存在がきっといるのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする