風呂場が経年変化で汚い。
業者に頼んだものの、奥側の壁のシーリング、カビがヤヴァイっすよ!
というお言葉。
カッターでシーリングを切り、DIYで再施工。
きれいに施工できなかったが、カビがなくなれば良しとする。
600円で新品になったのでよかったよ。
業者に頼んだものの、奥側の壁のシーリング、カビがヤヴァイっすよ!
というお言葉。
カッターでシーリングを切り、DIYで再施工。
きれいに施工できなかったが、カビがなくなれば良しとする。
600円で新品になったのでよかったよ。
夕方になって、風呂を洗っていたらお湯が止まった。
風呂のコントロールパネルに121の文字。
エラー番号のようだ。
とりあえず給湯器本体のコンセント抜き差し。
復旧したっぽい。
風呂のコントロールパネルに121の文字。
エラー番号のようだ。
とりあえず給湯器本体のコンセント抜き差し。
復旧したっぽい。
実家に帰省したとき、
Kが「スイッチが怪我したの?」と親に聞いていた。
スイッチは48年物で、中の金具が錆び錆びだった。新しいスイッチに替えといた。
勝手に親孝行したと思っている。初めて資格が役に立ったかも。
Kが「スイッチが怪我したの?」と親に聞いていた。
スイッチは48年物で、中の金具が錆び錆びだった。新しいスイッチに替えといた。
勝手に親孝行したと思っている。初めて資格が役に立ったかも。
後輪のブレーキシュー交換から遅れること2年、
前輪のブレーキシューの交換を行った。
前回と同じ「シマノ ブレーキシューセット M70T4」だ。
また、ブレーキの偏りも修正し、両側ともに動く量を調整したので、
快適なブレーキになった。
しかし後輪のブレーキに亀裂を発見したので、そのうち交換しないとな。
前輪のブレーキシューの交換を行った。
前回と同じ「シマノ ブレーキシューセット M70T4」だ。
また、ブレーキの偏りも修正し、両側ともに動く量を調整したので、
快適なブレーキになった。
しかし後輪のブレーキに亀裂を発見したので、そのうち交換しないとな。
最近テニスの練習2HをFULL HDで撮影しており、
容量が毎回30GBくらいになっている。
2台目PCでカメラからコピー、結合、youtubeへアップロードしているが、おおよそ3時間かかる。
そこで、ファイル結合のスピードアップのためにHDD320GB→SSD1TBへ変更した。
クローン交換時したら、パーテーションの容量が増えず、調べていたものの調べるのが面倒くさくなり、wiondows10をクリーンインストールした。
SSDに交換後は転送時間は20MBps程度で変化ないものの、9ファイルの結合にかかる時間が
1時間から15分ほどになったので、今後は作業が捗りそう。
容量が毎回30GBくらいになっている。
2台目PCでカメラからコピー、結合、youtubeへアップロードしているが、おおよそ3時間かかる。
そこで、ファイル結合のスピードアップのためにHDD320GB→SSD1TBへ変更した。
クローン交換時したら、パーテーションの容量が増えず、調べていたものの調べるのが面倒くさくなり、wiondows10をクリーンインストールした。
SSDに交換後は転送時間は20MBps程度で変化ないものの、9ファイルの結合にかかる時間が
1時間から15分ほどになったので、今後は作業が捗りそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8d/4bf85bada410010e7500a57d1cc8908c.jpg)