いつかあの青空の心に

少年のころ見上げた、あの青い空。澄み切ったあの空のような心になりたいと願った。その心に近づいているのだろうか・・・

冷蔵庫GR-41ZV ドレンパイプの凍結 2回目

2021年12月20日 | 家のメンテナンス
冷蔵庫GR-41ZVの足の部分に水たまりを発見。
水漏れしていた。

前回同様、
野菜庫の裏でドレンパイプが凍結してると推測。野菜庫の奥を覗いてみると、案の定凍ってた。

前回同様、注射器と透明パイプを持ち出して
お湯を注入。3回目くらいで裏から「シャー」と、
水の流れる音。凍結していた水が溶けて、開通したらしい。

とりあえず、前回が2016年の5月だったので、
5年6か月で詰まった。次回はきっと買い替えだから
今回で作業は終了かな。

東芝の冷蔵庫は二度と買わないだろうな。

この方のブログのコメント欄にも多数の報告が・・・
メジャーな不具合だったようで。水漏れは床が腐るからやめてほしいっすね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車のグリップ交換

2021年10月30日 | 家のメンテナンス
シフター交換により、
グリップの長さが合わなくなったのでグリップも交換。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車のシフター交換

2021年10月30日 | 家のメンテナンス
自転車のシフターを交換。
回すタイプから親指シフトタイプになり楽々チェンジ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗面台コンセント交換

2021年09月30日 | 家のメンテナンス
洗面台備え付けの回転式コンセントに差し込んでも電圧がかからない。
毎日ドライヤー差し込んでるからそら壊れるわな。

とりあえずマイナスドライバーで化粧パネル外してから型式確認して、
ビバホーム、カインズホーム、島忠ホームズやら回ってみたけど売ってなかったので
アマゾンで入手した。

型式は
パナソニック(Panasonic) 住設機器用埋込扉付 コンセント WCF3011W ホワイト
らしい。

さくっと交換。
もともとはコンセントに0711のシルクがあり、今回2107になっていたので
おそらく2007年11月製造と2021年7月製造なんだろう。
だとすれば交換は14年後かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TVアンテナ配線を再固定

2021年09月11日 | 家のメンテナンス
家を見上げていたら、屋根から配線がはみ出していたので、
確認したら、TVアンテナからの配線だったので、
屋根に上って配線を再固定。

3Fのベランダから屋根に上ってビニールテープ+インシュロックで固定。

足が疲れた・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車のタイヤ交換(前輪)

2021年07月18日 | 家のメンテナンス
一年越しで自転車の前輪タイヤを交換。
チューブは買っていないのでタイヤのみ交換。

30分くらいで終わったので特に写真はなし。

なんでか知らんけど顔ばっか大量に汗をかいた。

今年はオリンピックで外出は面倒。4連休も家でおとなしくする予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗面所の水栓の交換

2021年05月09日 | 家のメンテナンス
モッ!モッ!
何のことはない、洗面所の水を出したり、止めたりすると
何かが引っかかる抵抗とともに、モッ!っと音が鳴るのだ。

そのうち水漏れするんだろうから、
予備交換した。

洗面所の水栓に適合するのは以下の製品だった。
KVK MYM型:セラッミクカートリッジ KPS027H-C
アマゾンで3000円程度。

とりあえず、
水を止めて、ねじ緩めて、交換。
スムーズになった。

あと十年後にはまた交換かなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーターを壁付け2

2021年02月11日 | 家のメンテナンス
壁付け成功。
光回線のONUと無線ルーターを壁付け完了。

①天井付近にコンセントを増設。
②光回線を壁の中を通してコンセントから出す。

文章で書くと簡単だけどなかなかハードでした。

とりあえず満足、、、らしい。
早速資格が役に立たったりして。
工事担任者も持ってるから、通信、電気はDIYできそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーターを壁付け

2021年02月11日 | 家のメンテナンス
先日、光回線にしたものの、
ONUとルーターが邪魔なので、壁付けせよという指令がより下り、
壁付けすることに。床に置くと埃が溜まって掃除が面倒・・・とのこと。

配線が見えたら嫌なので、壁をとおすぜ!

ということで・・・
工具をそろえて、レッツ電気工事!

その後、3時間かかって完成・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石油ファンヒーター分解清掃

2021年01月31日 | 家のメンテナンス
石油ファンヒーターの中を覗いたらすごいホコリ!
ホコリに火が付いたら嫌なので、分解して取り除いた。
あったかい日を狙って屋外で分解、内部のホコリをすべて掃除機で吸い取り、
また組み立て。

しかし燃える臭いはまだするんだよなぁ。燃焼部まで分解しないとダメかもな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする