取り合えチューブとタイヤを交換。
取説通りに作業。作業時間は50分。パンク修理より楽だった。
8年目にして初の交換にしてはチューブもきれいだったし、タイヤも穴は開いてなかった。
まだ行けたかも。前輪はパンクしてからでもいいか。
方向が逆だったっぽいけどな!
取説通りに作業。作業時間は50分。パンク修理より楽だった。
8年目にして初の交換にしてはチューブもきれいだったし、タイヤも穴は開いてなかった。
まだ行けたかも。前輪はパンクしてからでもいいか。
方向が逆だったっぽいけどな!
後輪のブレーキ見てたら、亀裂を発見。
購入してもう8年になるからなぁ。
大丈夫なんだろうけど、さくっと交換。
ゴムが柔らかいようで、柔らかいタッチになった。
前タイヤのブレーキシューはまだ大丈夫そう。
購入してもう8年になるからなぁ。
大丈夫なんだろうけど、さくっと交換。
ゴムが柔らかいようで、柔らかいタッチになった。
前タイヤのブレーキシューはまだ大丈夫そう。
在宅勤務の長期化をにらんで、
自室にエアコンを取り付け。
これで夏まで在宅勤務が続いても大丈夫だな!
(あれ? 緊急事態宣言5月で終わり?)
自室にエアコンを取り付け。
これで夏まで在宅勤務が続いても大丈夫だな!
(あれ? 緊急事態宣言5月で終わり?)
台所の蛇口のシャワー切り替えのスイッチが調子悪い。
ストレートにしているのに周囲から水がポタポタ。
分解清掃することに。
前回の水栓パーツ交換
しかし、外してはいけないねじを外してしまったらしく、
シャワーとストレートの切り替えのスイッチの動きがさらに渋くなった
ゴムが劣化しているようで、麺棒でゴムに触ると真っ黒になった
ことから買い替えすることに。
届くのはGW明け。
KVK 【Z594MN/800】 KM598等用シャワーヘッドメッキ 約7000円なり。
ストレートにしているのに周囲から水がポタポタ。
分解清掃することに。
前回の水栓パーツ交換
しかし、外してはいけないねじを外してしまったらしく、
シャワーとストレートの切り替えのスイッチの動きがさらに渋くなった
ゴムが劣化しているようで、麺棒でゴムに触ると真っ黒になった
ことから買い替えすることに。
届くのはGW明け。
KVK 【Z594MN/800】 KM598等用シャワーヘッドメッキ 約7000円なり。
2009年に購入したHDDレコーダーDMR XP15を買い替え。
ドライブも壊れてたしね。
新しいHDDレコーダは同じパナの「DMR-BRW2060」だ。
今更だが、どこでも録画やテレビが視れる「どこでもディーガ」がすこぶる便利。
出張の多い時期にこの機能が欲しかった。
スマホアプリは無料だが、PCでの視聴は有料・・・
PCで視れればHDMI経由でテレビにつないで大画面でも視れる。
なんて便利なんだ!
仕組み的には2013年ごろからあったようだけど、
そもそもテレビを外で視たいと思わないため
これまであまり関心がなかった・・・
と、ここまで考えてはてさて、便利にはなっているものの、
そこまでして、見たい番組があっただろうかと考える。
うーん、便利だけど自分の生活シーンでは不要だなぁ・・・
単身赴任とか、出張では便利そうだけど、
旅先で家のテレビ放送やら録画を見ていたら
出張や旅行の新しい発見は減りそうで、
ますます自分の世界に入ってしまうので、良しあしだなぁ。
いやはや便利な時代になったものだと感心。
ドライブも壊れてたしね。
新しいHDDレコーダは同じパナの「DMR-BRW2060」だ。
今更だが、どこでも録画やテレビが視れる「どこでもディーガ」がすこぶる便利。
出張の多い時期にこの機能が欲しかった。
スマホアプリは無料だが、PCでの視聴は有料・・・
PCで視れればHDMI経由でテレビにつないで大画面でも視れる。
なんて便利なんだ!
仕組み的には2013年ごろからあったようだけど、
そもそもテレビを外で視たいと思わないため
これまであまり関心がなかった・・・
と、ここまで考えてはてさて、便利にはなっているものの、
そこまでして、見たい番組があっただろうかと考える。
うーん、便利だけど自分の生活シーンでは不要だなぁ・・・
単身赴任とか、出張では便利そうだけど、
旅先で家のテレビ放送やら録画を見ていたら
出張や旅行の新しい発見は減りそうで、
ますます自分の世界に入ってしまうので、良しあしだなぁ。
いやはや便利な時代になったものだと感心。
昨年中古で買ったPanasonicのCF-NX4を仕事で使用。
メモリが4Gなので、12Gへ増強。
これで快適に・・・ならねぇ。
何にも変わらなかった(チーン)
それよりも購入時にケチってマイク、カメラがない
モデルを選んだので会議やSkype電話用のPC2台で在宅勤務。
メモリが4Gなので、12Gへ増強。
これで快適に・・・ならねぇ。
何にも変わらなかった(チーン)
それよりも購入時にケチってマイク、カメラがない
モデルを選んだので会議やSkype電話用のPC2台で在宅勤務。
家の前に幅13cmの隙間があるのだが、
そこに野良猫がウンチをしていくので、
コーヒーかすを置いてみたり、
忌避剤を置いてみたりしたものの、
効果なかった。
そこでコンクリートで埋めることにした。
以前に買っていたコンクリート20kgと追加で20kgを使用。
費用は2000円くらい。
トロ舟はないので廃棄予定だった衣装ケースを使用。
手鍬もないので雪かき用に買っておいたスコップを使用。
転圧機もないのでランドセルハンガーを作るときに使った2×4と手すりの廃材を
利用して自作。
左官ごてもないので同じく廃材で自作。
んでもって2日かけて完成。
直後に雨が降ったものの、なんとか完成。
野良猫のふん害から解放されればよいのだが。
そこに野良猫がウンチをしていくので、
コーヒーかすを置いてみたり、
忌避剤を置いてみたりしたものの、
効果なかった。
そこでコンクリートで埋めることにした。
以前に買っていたコンクリート20kgと追加で20kgを使用。
費用は2000円くらい。
トロ舟はないので廃棄予定だった衣装ケースを使用。
手鍬もないので雪かき用に買っておいたスコップを使用。
転圧機もないのでランドセルハンガーを作るときに使った2×4と手すりの廃材を
利用して自作。
左官ごてもないので同じく廃材で自作。
んでもって2日かけて完成。
直後に雨が降ったものの、なんとか完成。
野良猫のふん害から解放されればよいのだが。
R(少額4年)の自転車を買ったため、
K(小学2年)の乗っていた自転車を売ってきた。
しかし家には自転車が4台。
我が家は狭いため、自転車駐輪に苦労する。
車に当たってしまうため、
「アイリスオーヤマ スタンド 自転車 BYS-2 ブラック」
をアマゾンで購入し、設置。
ちょっとは広くなったかな・・・。
K(小学2年)の乗っていた自転車を売ってきた。
しかし家には自転車が4台。
我が家は狭いため、自転車駐輪に苦労する。
車に当たってしまうため、
「アイリスオーヤマ スタンド 自転車 BYS-2 ブラック」
をアマゾンで購入し、設置。
ちょっとは広くなったかな・・・。