いつかあの青空の心に

少年のころ見上げた、あの青い空。澄み切ったあの空のような心になりたいと願った。その心に近づいているのだろうか・・・

積小為大

2013年11月05日 | 考える
ウサギと亀の童話が好きではなかった。
自分自身はどちらかというとウサギ派であり、
やるときにはやるけどもやらないときには一切やらないし、
不利な現実さえ見たくもなかった。
そうしているうちに、どうにもこうにもならなくなって、
そのときやっと行動を起こすような、
(未然防止型でなく)対処型の人間だと思っていた。

ウサギのレベルの上がり方はパルス的だ。
段階的ではない。たとえば以下のような。
ウサギ:10→10→10→20→20→20
カメ :10→12→14→16→18→20

積み上げは即効性がある、と思う。

日々着実にレベルが上がってゆく。
時間軸で見たときには、カメ型のほうが
着実にレベルが上がっているのだろう。
周囲から見たときの安心感もある(安定しているという意味で)

積小為大ということばがある。
最近、気にするべき、実践するべきは積小為大だと思う。
日常にある小さなスキマ時間を活用していけば、
大を成せるというのは紛れもない真実なのだということを
実感している。