Mが運転する機会が増えたので、とりあえず取り付け。
それにしても電源コネクタが不足。
購入した機種は「コムテック 車用 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR016」約16000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2a/5ca509be3c46e6057e13f7fe8472a06c.jpg)
シガーソケット電源はスマートじゃないのでぶった切ってギボシ端子に付け替え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/75/be2b296c8dcd227c16e3bf180301a679.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/67/5ebf03edba17df1e62dd64864c4d5c88.jpg)
ごっちゃごちゃのハンドル下で結線。コネクタの余りがなかったのでETCの電源を分岐させて電源を接続。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/30/d5d0dc4471e78fb2f1bdb2f9d2bba8b0.jpg)
リアカメラへの配線は運転席のAピラーの中からドアの上をひたすら押し込んで右後ろまで隠蔽配線。Cピラーの中で余り配線ぐるぐる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1b/235b016236f74c3b687df8c9ab716166.jpg)
無事に完了。(後ろは省略)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ae/f92e1b5b8ac852c7c208cfd2ac02214d.jpg)
いろいろあって2日くらいかかった。
感想
・車両からの電源コネクタが不足。カーナビ、バックカメラ、ETC、そしてドラレコ。
汎用端子みたいなのが欲しい。
・配線図は作っておいたほうが良い。車の電装品は増えるばかり・・・
・リアはワイパーふき取り可能位置につけられない。いらなかった気もしないでもない。
それにしても電源コネクタが不足。
購入した機種は「コムテック 車用 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR016」約16000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2a/5ca509be3c46e6057e13f7fe8472a06c.jpg)
シガーソケット電源はスマートじゃないのでぶった切ってギボシ端子に付け替え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/75/be2b296c8dcd227c16e3bf180301a679.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/67/5ebf03edba17df1e62dd64864c4d5c88.jpg)
ごっちゃごちゃのハンドル下で結線。コネクタの余りがなかったのでETCの電源を分岐させて電源を接続。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/30/d5d0dc4471e78fb2f1bdb2f9d2bba8b0.jpg)
リアカメラへの配線は運転席のAピラーの中からドアの上をひたすら押し込んで右後ろまで隠蔽配線。Cピラーの中で余り配線ぐるぐる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1b/235b016236f74c3b687df8c9ab716166.jpg)
無事に完了。(後ろは省略)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ae/f92e1b5b8ac852c7c208cfd2ac02214d.jpg)
いろいろあって2日くらいかかった。
感想
・車両からの電源コネクタが不足。カーナビ、バックカメラ、ETC、そしてドラレコ。
汎用端子みたいなのが欲しい。
・配線図は作っておいたほうが良い。車の電装品は増えるばかり・・・
・リアはワイパーふき取り可能位置につけられない。いらなかった気もしないでもない。