いよいよ7月、本格的な夏もすぐそこまで来ていますね。7月と言えば、七夕の季節でもありますね。幼稚園でも七夕の飾りと短冊を各クラス毎に製作して、みんなで笹の枝に飾り付けました。小さなクラスは、紙コップで作った織姫さんと彦星さんかな(顔がお星さま)、年中さんは天の川の短冊、年長のとり組さんはCDに絵と願い事を書いてとてもきらきら光っていますね。お願いごとも、大きくなったらなりたいという将来の夢もあれば、あと少しで実現できそうなリアルなお願いもあれば、さらにはロマンチックでファンタジー溢れるものもあり、読みながらその子の顔を思い浮かべ「やっぱりね」と納得したり、「こんなことを思っているんだなあ」とその子への認識を新たにしたり、いろいろ楽しい七夕飾りでした。
みんなの飾り付け終わり、3本の笹が立てられると、みんな大喜び。歓声を上げて喜んでいました。幼稚園の軒で風に揺られるたくさんのお願いごと、お星さまは見てくれているかな。ささのはさらさら~のきばにゆれる♪ みんなのお願いごとが叶うといいですね。