今週は、沖縄九州地方をはじめたくさんの地域で被害をもたらした、巨大な台風8号で終わってしまったような気がします。今日は筑西市が暴風圏に入るということで、小学校などは昨日早々と休校を決めていたようでした。幼稚園は小学校より規模も小さいので、事態に対処し易く、また働いているお母さま方もおられることから、朝まで待ってみようということになりました。結果は、ナイス・ジャッジ!(と朝お母さまがおっしゃってくださいました)。蓋を開けてみると、昨夜もそれほど激しい雨風でなく、朝にはすっかり雨も上がり、太陽がじりじりと照りつけ(湿気もすごかった)、真夏日の一日になりました。高温&高湿度、まさに熱中症注意報。先生も気を配り、子どもたちもきちんと水分補給をして、無事降園の時間となりました。プール遊びも思い切り楽しむことができましたね。
今週の水曜日には、保護者の皆さまにお出でいただいての保育参観と懇談会も行われました。その時も夜通し降っていた雨が朝にはピタッと止みました。お出でいただいた皆さまに子どもたちの幼稚園の生活をご覧いただいたり、クラス毎の活動をご一緒に楽しんでいただき過ごしていただきました。保護者の方と触れ合える遊びの後で、つぼみ組は丸くなった皆が一歩ずつ真ん中のビックリ箱に近づいた時に、「バーン」と箱の蓋が開いて、中から出てきたものに変身。はな組は、子どもたちやお母さんたちが手に持っていたものが、布の後ろに隠れた時に何に代わったかを当てるゲーム。とり組さんは、箱の中の物を、匂いや色や形や手触りを手掛かりに当てていました。とても盛り上がっていましたね。皆さま、ご協力ありがとうございました。