今日は1ヶ月に一度行われているありんこくらぶの日だというのに久々の雨。出足が悪いかな…?と心配していましたが、時間には予約してくれていた6人のお友達が元気一杯遊びに来てくれました。先生の手遊びが始まると ♪トントンアンパンマン♪ とかわいらしいおててで一生懸命まねっこしてくれるお友達。またその隣で見守って下さるお家の方の笑顔を見ると、先生の心もホカホカになるんですよ!
今日は、洗濯のりを使って感触を楽しみながら、お空を表現する活動を行ってみました。画用紙の上に洗濯のりをたらし、1(いち)の指(ひとさしゆび)でぐるぐると混ぜたり、のばしたり… 最初はぬめっとした感触に驚いているお友達もいましたが、お家の人も一緒に行うことで徐々に慣れた様子。そこに白→青と順に絵の具をたらし、指で混ぜていくと… いつの間にかさわやかな青空が広がりました。フワフワのわたを雲に見たて、自分の名前が書いてある鳥を飛ばせて完成!!途中、何だか涙が出てしまい一緒に活動できなかったお友達もいましたが、最後はみんなでおやつを食べて、紙芝居をみて、みんなニコニコでさようならができました。
1ヶ月に一度のありんこくらぶは、1才半~2才半のお友達を対象にしています!よかったらぜひ遊びにきて下さいね。お待ちしています。(SH)