
バザーを明日に控え、昨日に引き続き今日も、お母さま方がお出でになり、担当になられているそれぞれの売場の準備をしてくださっていました。担当の班によって、集合時間も準備の内容もまったく違いますが、各班のリーダーの方が中心になり、皆さまがバザーに向けてのそれぞれの作業を一つひとつしっかりと進めてくださっているご様子でした。感謝申し上げます。
そんなお母さま方のご奉仕が続く中、子どもたちは台風のため水曜日から延期になったおいも掘りに出かけてきました。秋晴れで爽やかな絶好のおいも掘り日和、いつものように園バスに乗って「しらとり厚生園」さんの畑に行かせていただきました。園では指導員の方、畑で作業をされている方々り開始。あらかじめ茎を取り、子どもでも掘りやすいようにしておいてくださったおかげで、小さな子も次々と形の良いおいもを掘り上げていました。どのおいもも、焼きいもにするのにちょうど良いような、形も大きさもとても整っているように見受けられましたが、今年はいつもの紅あかりではない品種とのことで、いつもより糖度は少し少なめということでした。それはともかく、子どもたちはたくさんのおいもを自分で掘ることができて大喜び、どんどん調子が出てきたようで、いつのまにか他の方々のために用意されていた畝にまで進出して掘っているのを見つけ、慌てて止めたりということもありました。
畑で作業をされていた方々もたくさん子どもたちのところに寄ってこられて、子どもたちの掘るのをお手伝いくださったり、おいもを掘っている子どもたちを嬉しそうに見てくださっていたり、例年よりも園の皆さんととても近く過ごすことができたような気もいたしました。いろいろご配慮くださったしらとり厚生園のご厚意に感謝申し上げます。
子どもたちが頑張って掘ったおいもを、お母さま方がどんなごちそうに変身させてくださるか楽しみです。でも今日は皆さまとてもお疲れのことでしょう。美味しいお料理はバザーが終わってからでしょうか。今日は一日ありがとうございました。明日はいよいよバザー当日、皆さまどうぞよろしくお願いいたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます