老いの途中で・・・

人生という“旅”は自分でゴールを設定できない旅。
“老い”を身近に感じつつ、近況や色々な思いを記します。

初冬の奈良へ  その① ~奈良公園と万葉植物園~ 

2024年12月08日 19時21分57秒 | 旅行/色々な風景
 もう今年の紅葉狩りは終わったと思っていたのですが、12月6日にいつもより早く目覚めると、明日から本格的な寒さになることが判り、その日は取り立てての要件もないし、急遽まだ少し暖かさが残る内に奈良界隈を歩いてみようと思い立ち、外出しました。

 ここら辺が一人住まいの自由さというか気楽さでしょうが、早々に朝食を済ませて、近鉄を利用して奈良まで出掛けました。

 目的地は、以前から一度行ってみたいと思っていた、新薬師寺と百毫寺方面。

 自宅から1時間余りで奈良駅に着きましたが、インバウンドの多さに改めてビックリ。
詳しい地図を入手したいと思っていましたが、案内所が判らずに手持ちの古い案内地図(近鉄発行の「てくてくマップ 北・山の辺の道コース①」)を頼りに歩くことにしました。

 先ずは、ある程度知っている奈良公園内を春日神社の二の鳥居を目指してのてくてく歩き。

 公園内は、日本人よりインバウンドの方が多かったですが、まだ綺麗なモミジが残る道を、久しぶりの鹿にも相手になりながらノンビリと歩き、以前に数回訪れたことがある「万葉植物園」にも寄ってみました。

 ここには万葉集に因んだ植物などが植わっているのですが、この時期ともなれば花もなく、専ら綺麗な紅葉を求めました。(まさ)

<奈良公園の様子>
インバウンドの人達と鹿
公園内の紅葉
鹿
同上

奈良国立博物館仏教美術飼料センター。 元の奈良県物産陳列所という建物で重用文化財です

<万葉植物園>
入口案内

入口付近の紅葉

同上

マンリョウ

クチナシの実

カラムシの実 大事な繊維材料だったようです

紅葉

同上
サザンカ

ユズと「丸窓」、旧春日大社高倉で重用文化財です
「丸窓」
同上

紅葉

同上

同上

同上
能舞台と紅葉



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。