老いの途中で・・・

人生という“旅”は自分でゴールを設定できない旅。
“老い”を身近に感じつつ、近況や色々な思いを記します。

ふくらメジロ(?)

2025年02月01日 19時03分09秒 | 自宅の様子(ベランダ/室内園芸)
(早くも2月に入りました。寒さも後暫くです。)

 真冬の小鳥たちには寒さに耐えるために羽毛を立てて空気の層をつくり、丸くふくらんだ姿をしているのをよく見かけます。

 身近な小鳥ではスズメが有名で、「ふくらすずめ」と呼ばれ、「福良雀」とか「福来雀」という字を当てられて縁起物になっているようで、お守り/おもちゃや和菓子にもなっているようです。
  
 我が家のベランダに来るメジロも同じように、ミカンの順番を待っている時には、寒さ除けの為に脹らんだ姿をしていますが、特にここ数日は風も強く寒さが強かったので、この姿をよく見かけました。
その様子をお知らせします。

 「ふくらメジロ」とでも呼ぶのかと思って調べて見ると、はっきりとした呼び方は判りませんでしたが、商魂たくましいメーカーが「ふくらメジロ」という名前で可愛らしいぬいぐるみを販売されていました。

尚、フクラスズメという名の蛾もいるようです。(まさ)


ふくらメジロ

同上

同上

同上

同上

同上 以前に掲載分です


フクラスズメという蛾です



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふくらメジロ (いけりん)
2025-02-01 20:06:27
こんばんは。
なるほど。「ふくらメジロ」と名付けた "ぬいぐるみ" が
販売されていましたか。確かにふっくらとしていると愛らしくみえますから、
ぬいぐるみにするには、ぴったりなのかもしれませんね。
よく調べていただきました。どんな鳥にも使えそうですね。(^。^)
返信する
Unknown (まさ)
2025-02-01 20:42:31
ikerinさん
いつもありがとうございます。
本当に商魂たくましい人たちがいるのですね。
まさか「ふくらメジロ」なるぬいぐるみが通販にあるとは思いもしなかったです。
それだけメジロは癒しになるという事でしょうね。(まさ)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。