老いの途中で・・・

人生という“旅”は自分でゴールを設定できない旅。
“老い”を身近に感じつつ、近況や色々な思いを記します。

真冬の河川敷と城北公園

2025年02月08日 19時03分46秒 | 散歩中に見かけた風景
 ここの所強い寒波の襲来で、散歩の回数が減り少し足腰が鈍ったように感じていましたが、昨日の午前中は日差しもあり、風も割合に穏やかだったので、思い切って河川敷への散歩に出掛けました。
  
 この時期は好きな野草の花は殆どありませんが、河川敷では水鳥たちを眺めたりしていました。
 その後、少し先にある城北公園まで足を延ばしてみましたが、大ヒット!!

 カワセミに会えましたし、またまだチラホラ咲きですが梅の花にも出会えて、少し元気が戻り、体も軽くなったような感じでした。
やはり、早起きではなくても、「散歩は三文の徳」という事でしょう。(まさ)

<淀川河川敷>

毛馬洗堰の新しい閘門がほぼ完成  左側にある2つのゲートです。
これが出来れば、淀川を経由しては万博会場まで直行できるという事です

遊歩道を集団で渡るヒドリガモ 右側の塔は淀川の水量計です
まだ群れが続いています

川の方を覗くと、護岸を登って来ています

歩道橋を渡り切ると芝生地で草の新芽を食んでいます

同上

スズメのなる木

<城北公園>

久しぶりのカワセミ

傍に水浴びにヒヨドリが来て

カワセミは場所を変えました。

更に場所を変えたカワセミ

同上

同上 惚れ惚れする後ろ姿です


梅林では白梅が一部開花

同上

同上

同上

同上



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。