goo blog サービス終了のお知らせ 

高い波の時も低い波の時もsecond

日常についてつぶやくブログ

心に美味しいと感じた。

2019-12-13 21:37:27 | グルメ
あるお役目終了となった自分へのご褒美として、時折出かけているカフェに行ってみた。
週の何日かに午後から夕方までの開店で、飲み物とスイーツのみの扱い。
しかし美味しいし雰囲気も良いです。

今回も美味しくて、何というのか、味覚的にもだけれど、心にも美味しいと感じたのでした。
ちょっと雑誌も読んで少しゆっくり。閉店になる15分前には切り上げたけどね。

こういうとき、SNSにメニューを撮影した物を上げたくなるのが最近の常なのだろうけど、、
敢えてそういうことはしない。
心から楽しみたかったし、上げてしまえば途端に安くなってしまいそうだった。

満足でした。

あの珈琲店にもしばらく行っていないので行こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にこの頃の記録を作ることに

2019-12-12 22:48:35 | 日記
今日、かなり久しぶりに、息子の生活の記録なるものをパソコンで作成し始めました。
まだ途中ですが。

思えば、幼児期の何も分かってない頃からこの手の文書作りはやって来ていて、高校3年まで続きました。
頻度は、高校の頃大分減ったのですが。

就労して、今まで、こうしたことは途絶えていました。

最近、地域の障害者就労・生活支援センターに本人から相談申込みがあって、一緒に行ってきました。
その時の様子を記録しようと思ったのです。

今の所、大きな相談というわけではないですが、繁忙期で残業とかあったり、時に、ほんの時にですが休日出勤もあったりするので、そうしたことで。

相談員さんは「それが仕事なんだから」というような答えではなく、その中でどう休日などを過ごすのかとか、帰ってからどうしているかとか、会社の方にも連絡を入れますというように、色々具体的に分かりやすくアドバイスいただいたので、それが良かったです。
他にもお金のこととか、自立の可能性のこととか、生活面でのアドバイスも頂けました。

・・・・・後ね、成年男子ならではの関心事に対しては、男性の相談員さんが変わってアドバイスしていました。同席しても良いと本人言ったので聞いていたけど、、そうなんだ~~、そうなのか~~、、でしたね;

フォルダを開けたら高校時代の頃の記録が出てきて、しげしげと読んでしまった。あの頃は親なりにあの頃でまあ悩んだね;かつてを思えば小さいけれど、その頃相応でいろいろあったからね。
今は、学校のように向こうから連絡来たりとかはよほどでない限り無いので、本人の発信でしか分からない・・・。

さて、今日は親の会でやはり、親亡き後の子ども達のことを考える勉強会でしたが(お金の管理とか)、、
私は、先日とある役目を果たし終えた反動でここ数日疲れ込み、行けずじまいでした。
高校卒業生保護者の地域別の集まりでも同様なお話しがあったし、そこに見えていたアドバイザーさんが同じ方であったようですし、
何より、そろそろ勉強会やお話しではなくて、当の本人と向き合って考えていく時期ですものね。
まずはお金の管理の仕方について、一緒に考えて行かなくては。
お互い休日出たりしていると、そういった時間が取れないので、今度は家にいて一緒に考える事となりそうです。ならねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のテレビ

2019-12-09 23:30:20 | 日記
昨晩のテレビで、
引きこもり問題や、ゴミ屋敷化などについて取り上げられ、それについて手助けする人の活動を見ました。

我が家も決して綺麗とは言えない今、ゴミ屋敷見ると危機感を;;

昨日、ある期間務めていたお役目を終えて、ちょっと肩の荷が下りてもいる今、暮れでもあるし、片付けしたいところです。
そう、何気に置きっぱなしにした所から積み重なっていくんだよね・・・。

ひきこもりについてのケースも見ました。

このほかには顔のコンプレックスで就労できないとか。

後者はあまりないけど、前者2つは、決して無関係ではないですね。

我が身にも起こりうると考え、なるべく予防対策、もしもの時の対処法など考えた方が良いのかも知れません。

*もう一記事書きたいところですが、今日はここで限界が来たようで・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなハーロックの声を演じていた・・・。

2019-12-04 22:30:59 | アニメ
そんなハーロックの声を演じていた、やはり絶大な存在であった井上真樹夫さんが・・・。

11月にお亡くなりになってしまいました。

家族旅行からの帰宅途中、帰りの電車待ちの中、手にしていたスマホにニュース到着の音がして、見てみたらそのお報せに、衝撃でした。

最近ツィッターなどでご発言やご活躍の様子があって、まだまだお元気に活躍されると思っていたので、とても残念です。

ついこの前だって「我が青春のアルカディア」見たばかりなんだよ~~。
あの名台詞を、正に正座して聴いていたのに・・・。

ハーロックのアウトローとしての生き様、渋さ、格好良さの中に冷酷さなど、内面を本当に良く表現していたのでした。

子どもの頃親しんだキャラクターの声を演じていた方が亡くなっていくのは寂しいです。
最近ツィッターなどでのご発言も読んでいたのに。
真樹夫さん、もっと話したいことがあった(としても無理だけど)、もっと聞きたいことがあった!と叫んでしまう。

しかしそのキャラクター達は、その声と共に永遠に心の中に生き続けているはず、そう、私は信じる。

また、ハーロック作品を見たくなりました。
真樹夫さんのも、山ちゃんのでも、また見てみたいな。
旧テレビ版はレーザーディスクを以前やっと全作品分入手したのに、肝心のデッキがイカれてしまった;最近変えたテレビは最新機器しか段々受け付けないらしいのでDVD新たに買い直しになるのかなぁ?
自分の代だけで見れればいいのでLDやビデオのみで見たかったのだけれど。(ビデオは以前より画質が悪いがまだ見られます)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーロック~!!の声の人について

2019-12-04 22:14:36 | アニメ
*前振りの記事になります

ここでも松本零士作品について時に語っています。
松本先生、イタリアで一時体調悪くされ、心配されましたが、まずは快方に向かったとのこと、良かったです。しかし以後は無理はされないで欲しいですね。

その、松本作品での何と言っても一番のヒーロー(本来はダークヒーロー)と言えば、宇宙海賊 キャプテンハーロック。

ハーロックのアニメでの声の人について語ります。

何と言っても代表的なのは、井上真樹夫さんであることには変わりなく。

しかし井上さん以外でも何人か声を充てた人はいます。

一番最初のテレビ作品で、真樹夫さんが病気でお休みの時代打で出られた方がいて(名前分かったら後で書き入れます)、
10数年前久々に銀河鉄道999エターナルファンタジーでは、何と山寺宏一さんがハーロックを演じていました。
山寺さんはその後のOVA「ハーロックサーガ」でもトチローと二役をこなしていましたね。
その頃はハーロックの役、あまりしっくりしていなくて、むしろトチローの方が合っている感は否めなかったです。

所が、2002年に発売されたOVA(後にテレビでも深夜枠で放映)「エンドレスオディッセイ」でのハーロック役、当初がっかりしていたファンの期待を見事に良い形で裏切って、好演されていた!しかもまた真樹夫さんとは違う、山寺さんならではの渋さが出ていて、これはこれで私は凄く良かったと思ったのでした。
*ハーロックは、単に格好良く演じればいいのではないし、単に真似でもいけない。そのセリフにハーロックとしての内面が表れていなければ駄目なんだよね。特にトチロー亡き後のハーロックには。山寺さんもベテランの域に入っているので、それは可能なはずで、それが証明されたと思っています。

もう一人声の方が見えて、「コスモウォーリアー零」でのヤングハーロック、として声を充てたのは竹本さんという方でしたが、この方はこの方で若いハーロックの声としてはまずまず好演だったと思います。

しかし、井上真樹夫さんの声の影響は絶大で、ファンの中には「ハーロックの声は、井上真樹夫さん以外は認めない!」という方もいたほどです。

私は、他の方でも好演された作品は認めたいな~、と思っている。

逆に声優さんがいくら良くても、アニメ作品、脚本がポンコツですとねぇ、、、それだけでもう悲惨になってしまうから。
SSX然り、サーガ然り・・・・・。

ハーロックに限らず、長年作品が出ている長寿アニメの中には、声優さんが高齢化されたりして、メンバーチェンジとなっている所も数々ありますね。
寂しいと思うの分かるけれど、そこは受け入れるところは受け入れたいと思います。

*ハーロック、私は惚れた~とかではなく、「この生き様格好いいな~」と眺める存在ですね。むしろトチローの内面の格好良さに惚れたのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする