2月14日指定で届いたゴディバ
毎年、千葉のおばさまから~息子へのバレンタインチョコです
チョコが大好きな息子でしたが・・・思春期の特有の悩み・にきびのお陰で
最近は、控えているようです。
一時期、病院にも通いましたが・・・受験で通院途中で放置。。。
頬に多いようなので、調べてみました。頬のにきび(ニキビ)は、にきび(ニキビ)の炎症が比較的大きくなりやすい箇所です。
頬のにきび(ニキビ)は、男性ホルモンの分泌が増えることが原因とされていて、
ホルモンバランスの崩れなどから頬にできやすいようです。
思春期の男性などに多いとされていますが、もちろん女性にもできる場合がありますが
形も大きいものが頬のにきび(ニキビ)としては、特徴のようです。
触ると、にきび(ニキビ)は悪化してしまいますので、触らないように心がけましょう。
・・・・触りまくってます。。。
頬のにきび(ニキビ)は、胃腸の調子が関係していたり、糖質や脂質などのとりすぎなどで、
できやすくなります。
ストレスなどの原因も考えられるので、食生活のバランス、睡眠不足などが影響しているといえます。
規則正しい生活を送ることで、予防、改善がされるといわれています。
睡眠不足は、肌への影響もよくありません。
毛穴が詰まって皮脂の分泌が活発になっているところに、睡眠不足などの、ストレスがかさなると
、にきび(ニキビ)が悪化するのを進めてしまうことにつながってしまいます。
・頬のにきびの治療法
頬のにきび(ニキビ)は、食生活の改善や、充分な睡眠で改善される場合があります。
食生活は、肌にとって、切っても切り離せない関係があるので、バランスのとれた食事を
きちんととることで、肌の新陳代謝を整えることができ、にきび(ニキビ)を防ぐことができます。
思春期などのホルモンバランスのくずれの場合は、洗顔などをちゃんとすることで、
毛穴を詰まらせることを防ぐことができますので、清潔に肌を保つことが重要になってきます。
洗顔はもちろんのこと、入浴時のシャンプーなどが残っている場合が、頬の場合あります。
シャンプーやリンスを洗い流した後に洗顔するなどして、洗い残しがないようにしましょう
洗顔と、規則正しい生活。食生活・・・これは、私が気をつければいいとして~
洗顔・・・息子は、猫ちゃんより悪いかも
ゴディバ・・・うふふ・・・Neko★の口に多くはいりそうです~(ヤッター)
ThankYou
★