朝夕と寒くなって、のどが ひりっ としていたので
漢方の風邪薬を飲んでいました。
煎じるのではなく、お湯で溶かして飲む 漢方薬 です。
市販の風邪薬が ピリン系のアレルギーで飲めない旦那様のために、
生前、義父が せっせ と送ってくれました。
そのうち、義父が旅行とかに便利だぞ!と、
錠剤の風邪薬も送ってくれるようになり、今も義姉が時々くれます
マイフーロン ゴールド錠
一回 3錠、みると最後の一回分だったので、えい!飲んじゃえ!
何を思ったか、一緒に転がりでてきた 命の母 A≪女性保険薬≫
買ったはいいけど、最近全然飲んでいなかったので ついでに・・・4錠
旦那様のお弁当を作っていると、段々ムカムカしてきて
あ・・・やってもうた?
顔面蒼白30分以内に ゲーゲー吐いて、ことなきを得ましたが
しばしダウン。。。
よくみると、両方 食後 服用とあり、基本的なミスですね。
漢方が、基本食間とか、食前なものですから~ついいつもの調子で
やってしまいました。
私自身、医療機関にお勤めしていた経験もあり、母は製薬会社に勤めていました。
薬なるべくなら 飲まない飲みたくない方なのに、もう~朝から何やっているのだか!
わあ~~~抗ヒスタミンから ビタミン ゴオウ?
薬と薬、薬と飲み物や食べ物との組み合わせによって、
薬の作用が強く出たり、逆に効果が下がってしまったり、
場合によっては副作用が強く出てしまうことがありますよね~
薬の説明書は、ちゃんと読みましょう!.... 大きく反省のNeko★でした
Thankyou
★