ひとつの目安だった術後の検診に行ってきました。
術後から、水につけても大丈夫だと、言われていましたが・・・
慎重な母は、私がいることをいいことに、この二週間一切水仕事はせず
お風呂にもビニール、髪も私が洗っていました。
手術をしてくれた ドクター「どうですか~?動かしていますか?」
と言いながら、保護シールを ペリッとはがし
「うん~♪順調ですね。綺麗です。
こっち(ひねる)こんな風にも(イタタタタ・・・と母)動かしましょうね。」
「先生!痛いがね」と母。
皮膚の内側をぬってあるそうで、抜糸の必要もなく、あとは
重いものを持たない。
手をつかない。
それだけです。
「リハビリ?あなた次第です。動かしましょう!次回二週間後予約です。」
それでも?ネットは外せない母(笑)自分への戒めだそうです。
ネットでもしていないと、うっかり使ってしまう・・・という。。。
これまで私につけさせていた家計簿も「自分でつけましょうね~♪」
「ええ~~?」ぶつぶつ言いながらつけていました。
リハビリに、通う必要もない?みたいなドクターのいい方でしたが
不安な母は、近くの整形に通う!といっています。
見せるだけなので、毎回120円の受診料。安心料としても安い
今日もレントゲンを撮って 350円
本人の気の済むようにと思います。
病院が終ってから、私がいる間にと、ヤチ(せっかち)な母は、
友人への『快気祝い』=お返しの商品券を買いに デパートへ
これまでの行動範囲がご近所と限られていたので、
私としてもウィンドーショピング~♪
と喜んでお供しましたけれど、疲れるのですね~
目的≪商品券+海苔の詰め合わせを買う≫を果たすと、30分と持たない
座りたい・・・疲れた・・・
結局、お昼を前に帰宅です。
御年80歳・・・若くはないのですよね。。。
お家が一番
母のペースを 守るのが一番ですね。。。
Thankyou
★
おひなさま前日の出来事・・・~☆土曜日の朝、いつものようにコンビニに競馬新聞を買いに行った旦那様「おひなさまなんだね~新作って あったから思わず・・・」と、これら・・・買ってきてくれました。 「どっち食べる?」・...