Neko★です。

★★AB型・みずがめ座★
 ★身内には内緒の家Neko★日記です★★

桜巡り~☆

2021-04-05 | おでかけ。。

名古屋から来富の弟が「行きたいところは?

と何度尋ねても「なぁ~ん・・・」とはっきりしない。

桜みてこよう!ちょっと遅いけど、明日は雨だというし

今日がラストチャンスだよ~♪

わが家の桜は満開だちゃ!だから別にいい?

桜?....あった?....



床の間の桜満開(笑)

あれもこれもと家の用事をいいつけるけど

弟がパッパっとこなし、やることもなくなった。



おでかけしました。



駐車場がいっぱいのところは、車窓からさぁ~っと!

呉羽山~神通川~松川~

降りたのは、一週間前にS太が結婚式を挙げた神社

お日柄よく≪大安≫、この日も結婚式が



晴れていたら、S太たちもここを歩いたのね。

ああ~やはりちょっと残念残念



弟は結婚式の行列より



こちら?

姪っ子≪娘≫のためね。。。



2018年3月に姪っ子結婚!

2018年9月、息子結婚!

2019年4月、甥っ子結婚!!



おめでたいけど、怒涛の出費が続いた足掛け2年!

平成から令和に年号が変わってからは

2020年9月甥っ子に長女誕生

2021年7月、息子に長女誕生

一番最初に結婚式を挙げた姪っ子だけ、

赤ちゃんがやってこない。。。



親族皆、心ひそかに願っていました。


弟、子安の石をひとつ

手水舎≪
ちょうずや≫の水で清め持ち帰りました。

社務所では御朱印を



母を連れていたからでしょうか?

母上さまへの歌


神社裏の桜並木を眺め



磯部の桜並みの横に

磯部の一本榎と呼ばれる、

怪異の伝説 → こちら詳細



無実の罪で殺された側室小百合の怨念

小百合が吊るされたという2代目榎≪エノキ≫写真

悪鬼となって、数年のうちに子孫を殺し尽くして家名断絶させる」

立山に黒百合が咲いたら、佐々家は滅亡する」とも言ったという



榎のすぐそばには小百合の霊を慰めるべく早百合観音堂



そして最後は、わたしたち姉弟が小中高と過ごした

いたち川・蛍川

川のほとり、今はない土手での蛍狩り

よく遊びました。





弟自身が何度か流れたこともある川のほとりへ(笑)



こんなに狭かったか?」を何度も繰り返す弟

子供の目線との違いを痛感しますね。


午後からは

お昼を食べてから、母が唯一行きたいといった

岩瀬の旧馬場家へ

つづく

Thankyou



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする