春の七草とは~♪
~芹、薺(ナズナ)、御形、繁縷(ハコベラ)、仏座、菘(スズナ)、蘿蔔(スズシロ)~
便利な物が、売っています近くの村の市場で購入~
本当は、その日の朝、摘んできたものを使っていたそうです。
~君がため 春の野に出でて 若菜摘む 我が衣手に 雪は降りつつ~
≪百人一首 光孝天皇作≫
また、前日の夜にまな板に乗せて囃し歌を歌いながら包丁で叩き、当日の朝に粥に入れる。
~♪七草なずな 唐土の鳥が、日本の土地に、渡らぬ先に、合わせて、バタクサバタクサ~♪~
・・・・地方によっても違うみたいです。
七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれました。
そこで、無病息災を祈って七草粥を食べる。
古くはまな板の上で、草をトントン叩いて刻むその回数も決められていたとか。
こんな、おまじないのような食べ方も素敵ですが、実はこの七草粥、とても理に叶った習慣です。
お節料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能です。
七草の主な効能
★セリ …消化を助け黄疸をなくす、
(鉄分が多く含まれているので増血作用が期待できる。)
★ナズナ …視力、五臓に効果
(熱を下げる、尿の出をよくするなどの作用がある。)
★ゴギョウ …吐き気、痰、解熱に効果
★ハコベラ …歯ぐき、排尿に良い
(タンパク質が比較的多く含まれ、ミネラルそのほかの栄養に富んでいるため、
民間では古くから薬草として親しまれています)
★ホトケノザ…歯痛に効く
★スズナ …消化促進、しもやけ、そばかす
★スズシロ …胃健、咳き止め、神経痛
うむうむ・・・なるほど~ここ数年、生協さんのドライフード七草粥でしたが・・・
全部入っている?・・・と信じて~(笑)
今年は(~囃し歌とか知らなかったのですが~)歌いながらまな板叩くというより
~怪我しませんように・・・病気しませんように・・・力が発揮できますように・・・~
と祈りを込めて作りましょう~~うふふ・・・
≪ネット画像です≫
ThankYou
★お・ま・け★
クリスマスに続き、また連れてきてしまいました。。。
七草セットを買ったお店で、売れ残りの祝い花が、100円でした
涼しいところに置いていけば、お正月花は、いいものが使われているので1~2カ月はもちます
二つに分けて~家の中で、玄関と同じくらい涼しい(寒い)場所。。。
松と千両だけで、ちょっと寂しかった1階のお客様用トイレと、2階のトイレに
最新の画像[もっと見る]
- 1月が行って、逃げる2月~☆ 20時間前
- 1月が行って、逃げる2月~☆ 20時間前
- 1月が行って、逃げる2月~☆ 20時間前
- 1月が行って、逃げる2月~☆ 20時間前
- 1月が行って、逃げる2月~☆ 20時間前
- 今日いち-2025年2月2日 2日前
- お♡よ♡ば♡れ~☆ 1週間前
- お♡よ♡ば♡れ~☆ 1週間前
- お♡よ♡ば♡れ~☆ 1週間前
- お♡よ♡ば♡れ~☆ 1週間前
私は言えない~~
日本って、色んないわれの料理があるけどまったく、そんな事をしない家庭に育ったので、何も知りません。
葉牡丹も素敵です!
『いい嫁っこだすな~』
ご主人が不在でも安心だわ~
で~、TVで見ましたが山形は雪が~
こちらへしばらく訪れることが出来ず、
年頭のあいさつを申し上げるのが遅くなってしまい、相済みません。
今年も生きて正月を迎えておりまするぅ.
今年は殊更よい年になる兆しがおありでしょう。
新たな春を心待ちにしましょうね。
本年もよろしくお願いいたします。
7草 うまくできてますね
いけばなが素敵です
花のある生活はいいですよね
覚え方があるようですよ~
春はそのまま歌うように~♪
せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ
すずな すずしろ これぞ七草~♪
秋は、おくふかきはな (奥深き花)
おみなえし くず ふじばかま かれすすき
ききょう はぎ なでしこ と覚えるといいそうです。
葉牡丹え?100円??
で・・・思わず(笑)
玄関のお花もまだ元気なので、おトイレに
お部屋のは、そろそろ千両が・・・
わあ~い
珍しく褒めていただきましたぁ~~
朝、ちゃんといただきましたよ。。。
はい吹雪いてますね~
今日の最終便で、旦那様上京予定ですが・・・
飛ぶかな?・・・不安~
こちらこそ~よろしくお願い申し上げます
A君・・・も頑張っているようです。
冬期講習も関東にきていたようですが・・・
今回は連絡は、終ってから?(笑)
不安?なのでしょうね~長い電話を旦那様の元に。
今日、Nolaさんのところ?
何回も、認証番号で引っ掛かり(10回以上・・・)
諦めました。
何故でしょう?(笑)
はい7日です。
pinkyさんのお誕生日
元々600円くらいの花束でしたが・・・
100円だったので
今日は 七草がゆの日ですね。
昨日・・・
ホームセンターまで
歩いてみたのですが
七草の 鉢植えが
ありました。
TVでも 放送してましたが
今は 鉢植えで 楽しむのも
あるようですね。
鉢植えですか~?
いいですね~
日本のハーブですものね
鉢植えだっら、雑草と間違えて抜くこともないですね(笑)
~君がため~~と、朝摘みできますね