Neko★です。

★★AB型・みずがめ座★
 ★身内には内緒の家Neko★日記です★★

初めてのお留守番~☆

2013-09-25 | 想い出~☆

息子が生まれてから、3歳の秋まで住んでいた松戸の社宅。

バブルが弾けて東京工場が売却され こちらに移転になったあと
やはり売却。

更地になっているよ~と聞いたことがあるけど・・・行ったことはない。


松戸の社宅・息子満一歳のお誕生日

社宅から、旦那様の実家に帰る、ちょうど真ん中くらいに、

当時、おばさまのアパートがありました。

必ずといっていいくらい寄ったので、息子にとっては

ジジの家と、くるるんババ(おばさま)の家に遊びにいくのはいつもセット~♪

移動の時間帯によっては、40分~3時間とかかる松戸からの帰省?



途中休憩は、食事時間目指して(笑)大変お世話になりました

息子初めてのお留守番は、ベビィーシッター=くるるんババと

叔父様のレストランがオープンした時に、お祝いにも行けなかったので

息子が2歳になった夏のボーナスの後、初めてふたりで デートです。


お手伝い大好き2歳と3日


子供を置いて出掛けるという風習がない日本・・・同居でない場合

預かってくれるお宅や、友人の存在は貴重です。

甘ったれちゃんの息子も「(くるるん)ババならいい」と納得。


納得のお留守番 ババ=(おばさま)と2歳と3カ月の夏の夜。


こちらも、初めてデザートワインまでただく フルコースを堪能美味しかった


息子は眠っていました

涙・・・なかったね~



富山で一度、叔父のお食事のお誘いに連れて出たのですけど、

眠ってしまった息子を、叔父が「(家に)置いてこい!」というので

そっと母に預け、叔父の元に戻ったのですが

「 すぐ目を覚まして~ず~とあそこ(玄関がみえるところ)の座りこんで

『ママ~ママ~』って泣いているから・・・大変だったちゃ! 」

泣き疲れて・・・涙いっぱいためて眠っていました。遠い昔。。。


ありがとうございました~いいこにしてました?

「 ~おりこさんだったよ!」



「 たださあ~いつも ここで ママと寝ているってきかないからさ~ 」

え?ここ

「 そう~ここ!こたつの上で! 」

「ここかい?ママとだったら寝れるかもしれないけど・・・ババは落っこちそうだね。」

「『大丈夫!S☆ちゃんはしっこで寝るから』・・・ってよ」

「 しょうがないから寝たけどさ~ちゃんと布団敷いて寝ろよ~(笑)」

あはははは・・・・

わがままいいたい放題いって、寂しさ紛らわしていたようです。

あえて逆らわず、好きにさせてくれて

感謝しています。本当に・・・

まだまだあるなあ~ババとの想い出(笑)

万引き捕獲劇やら、温泉熱発騒動・・・

とにかく育児をいろいろな面で助けてもらいました。

「 こっちもありがとさん~♪Sと同じ年の女の子を最近保護したのだけど・・・ 」

「 『ばばあ~なに見てんだよ!』 なんていうだよ。哀しいね。 」

 「 その子 体中、タバコのやけどだらけなんだ。」

息子をみていると、ほっとすると、いってくれていました。

むかしむかし・・・

Thankyou











コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« じぇじぇじぇ・・・~☆ | トップ | 何となくパタパタしていて…☆ »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
hi (はちきんイジー)
2013-09-25 11:49:26
nihonngo ga
utenai

mata,,,ne
返信する
できました (はちきんイジー)
2013-09-25 13:01:00
なぜか ひらがなにならなくて、、、

最近 PCの調子がよくないです

先日までは おかしなポップアプの広告が飛び出て

やみませんでしたし、、、。


可愛いですね  息子さん


子供の虐待って たまりませんね

小学校時代のクラスメイトの足の指が焼けどで ただれていて

それが 継母からのお仕置きだった事を後で知ったことでした

知能のおくれた子でもあって

もしかしたら それも、、、なんて 想ってしまいます

そういった子供たちは 守ってあげなくてはいけないですね

でも また 傷ついている分 難しいでしょうね

私には そういった傷はなかったですが

叔母と 心が通じ合う?ことがなく

会話のない 日々でした

親戚でもそんな事になりますものね

難しいですよね

他人の子を育てるのって、、、、叔母様 えらい

返信する
子どもも (はなこころ)
2013-09-25 15:22:48
初めての息子体験だけど
母親も、初めてのおかあさん体験。

ブルーになります。

いろんな方のお世話かけて
子どもって
一人前になっていくんですね。

・・はなこころ
返信する
Unknown (ねこちゃん)
2013-09-25 22:51:27
おはようございます。

可愛い息子さん!たくさん自慢してくださいね!
振り返ると本当いろんなことが甦ってきますね。日本だと子供を預けるって大変なんですね。
叔父さんの:家において来い:きつい。。汗
息子さんが玄関近くに座ってママを思いながらまってた。。涙が出ます。そんな経験を彼は覚えてなくても脳裏の何処かに残ってる気がする私、笑

Nekoさん、息子さんにお嫁さんが来たらお嫁さんに気をつかうと巧くいく気がします。。ちょっと私の経験から、未だ先ですね。。爆笑
返信する
コメントありがとうございます~♪ (Neko★~はちきんイジーさんへ)
2013-09-26 08:43:55
私も時々なりますぅ~
なんでしょうね?根気勝負です(笑)

本当に可愛かったんですよ~
男の子って小さい時は、ママべったりで(笑)
まあ~せいぜい12歳くらいまでですけど・・・
女の子は、パパをはさんでママとはライバルってよく聞きました(笑)
旦那はそっちの方?すっごく羨ましがっていましたけど~♪
最近は、息子ともうまくやっているようで・・・
母親の方が距離ができますね。

このおばさまからは、本当にいろんな話を聞きました。
守秘義務もありますけど・・メモしておけばよかったくらい。
乳児院から児童相談所や、教護施設に移転になった頃は
私達もこちらになって、中々会えなくなりました。
私達がお願いしても、忙しいの一言ですけど
息子が「遊びに来て」とお願いすると
間もなく(笑)飛んできてくれましたよ~

おばさまは、施設の人間でしたから
大勢の子をみていました。
独身を通したので・・・その子たちが我が子みたいなものでしたね。
返信する
コメントありがとうございます~♪ (Neko★~はなこころさんへ)
2013-09-26 08:47:42
そうですよね~

幼稚園や保育所で子供をみるのとは違い
母は、24時間体制で待機しますからね~
お陰でこちらも育てられました。。。と、思います(笑)

返信する
コメントありがとうございます~♪ (Neko★~ねこちゃんさんへ)
2013-09-26 08:59:06
やっとできた可愛い子(笑)
どこでも連れて行きましたけど・・・

この時は、もうひとり私の従妹も一緒で
彼女は、当時3人(4人生みました)の母だったのですけど、
自分の両親とも同居のサザエさん(笑)
夫と両親に、子らを任せて来ていましたね。
せっかく?子供から離れての外食?
そんな従妹の気持ちも考えてのことだったと思います。

でも切なかったですよ~
我が子を、寂しい想いで泣かせたくはないですね~

お嫁さんきてくれるといいのですけど~
息子のこと、好きでいてくれる娘さんなら
それはそれは大歓迎です。
私より、旦那のほうが うざいくらい?歓迎すると思いますぅ~

その節は、いろいろご指導のほど
よろしく願いいたします(ペコリ)
返信する

コメントを投稿