29世紀の荒れ果てた地球で、たったひとり黙々と働き続けるゴミ処理ロボット
ウォーリー。宇宙へ脱出した人間たちに置き去りにされて700年
大好きなミュージカル映画『ハロー・ドーリー!』のビデオで男女が手を握る
ロマンチックなシーンを見ては人恋しさを募らせていた。そんなある日、
真っ白に輝くロボット、イヴが現れ、ウォーリーはたちまち恋に落ちる。
ところが、巨大な宇宙船がイヴを連れ去ってしまった。
地球と人類の危機・第二弾(笑)
言葉なんていらない可愛い映画です。
『ウォーリー』を観て思い出す
『ショート・サーキット』1986年ジョン・バタム監督。
軍事用に開発されたロボット・ナンバー5!落雷によって回路がショート!
なぜか、自らの意志を持ち基地から脱出!
ノヴァ・ロボティックスは世界最先端のロボット開発会社。そこの開発責任者
クロスビー博士(スティーヴ・グッテンバーグ)この頃の映画に数多く出演!
べン・ヤビタヤ博士(フィッシャー・スティーヴンス)のインド訛りの英語も楽しい(笑)
移動レストランを経営するステファニー(アリ・シーディ)
最初、ステファニーはナンバー5を異星人だと思い喜ぶ(笑)・・・ロボットと分かり失望。
しかし、次第に学習されていくナンバー5。『E.T』のロボット版みたいです。
観賞後は、なんとなく爽やかな気分になれる映画です。
主人公であるナンバー5!ウォリーより大きいけど似ているでしょう?
写真は、ちょっと怒っていますが、どこか「可愛い」と感じてしまうのは同じです。
こちらはシリーズでしたが、VHSしかないので、観直しができません
小さい頃の息子も大好きで、よく一緒に観た映画です
ThankYou
最新の画像[もっと見る]
-
今日いち-2025年2月8日 3日前
-
今日いち-2025年2月6日 5日前
-
今日いち-2025年2月5日 6日前
-
1月が行って、逃げる2月~☆ 1週間前
-
1月が行って、逃げる2月~☆ 1週間前
-
1月が行って、逃げる2月~☆ 1週間前
-
1月が行って、逃げる2月~☆ 1週間前
-
1月が行って、逃げる2月~☆ 1週間前
-
今日いち-2025年2月2日 1週間前
-
お♡よ♡ば♡れ~☆ 2週間前
私も、ウォーリーを見て、この映画を思い出しました。
難しいことは、何にも考えず
親子で楽しく観られる映画ですよね。
映画を引退した後は、「スターツアーズ」で働いているようですね。(笑)
息子ナンバー5のマネ?で英語話していましたが
「な、訛ってるし・・・。」と大笑い!
幼稚園の英会話のAママの補助役のイノカさんが
スリランカの方で、似ていたのかしら?
ああ~~TDLそろそろ行きたいですよね~♪
こんなストーリーは好きです。
近くのワーナーマイカルシネマに
この映画の上映前にウォリーの人形が
長いこと置かれていました。
なんだ、こりゃー!と見向きもしなかったものです。
なかなか洒落たストーリーですね。
意外にもロボット達の表情が豊かで(笑)
ゴミの山は、地球も宇宙もリアルです。
ウォーリーがキュートで、イヴが最初は怖い(笑)
本当に可愛い映画でした。