それは、蜘蛛と蚊?
蜘蛛は、蜘蛛の巣を張るから嫌いでしたが、
千葉に嫁いで、巣を張らない蜘蛛の存在を初めて知り・・・
「 あ・・・これはゴキブリを食べるいい蜘蛛だからね~♪ 」と、
ぎゃあぎゃあ~騒ぐNeko★に、皆さん?殺さないでね・・・とおっしゃる。
でも、アシダカグモ(=イエグモ)がいるということは、ゴキブリもいるってことで
ぞああ~~~~抜けがら?が、押し入れからボトン・・・
カーテンを開けると~ボトン・・・ぞぞ~~~
ダメ・・・無理、耐えれない....(最後に見たのは、この時)
最近は、家の中で見ることはなくなりましたが、変わりにジョウロウグモ?
裏庭の門からの小道を、塞ぐように蜘蛛の巣はりまくり・・・
誰も、通ってない証拠かもしれないけど、嫌なものです。。。
義父が亡くなって、初めて実家に戻った時、
玄関の入口に、びっくりするくらいの蜘蛛の巣が張っていました
S子ママがいうには「 お義父さんが、家を守ってくれたんだね~ 」
いや・・・何も蜘蛛にならなくても・・・by Neko★
あと、蚊
まだ、元気に活躍していました
刺されると、異常に腫れるので重装備のNeko★をしり目に、無防備な旦那・・・
案の定、額、目の下、アゴと顔中心に刺されまくり~(笑)
蚊のあの羽音?今年は一回しか聞かなかったと思っていましたが
寝ていて刺されていたことがあり・・・昔は羽音を聞いた瞬間目が覚め
退治するまで眠れなかった私....
代わりに、朝時々聞こえる蝉しぐれ・・・これは耳鳴り?
私.....老眼より先に、耳の方がヤバい???
若者撃退のモスキート音?・・・聞こえますか?
ThankYou
★
最新の画像[もっと見る]
-
今日いち-2025年2月14日 2日前
-
今日いち-2025年2月8日 1週間前
-
今日いち-2025年2月6日 1週間前
-
今日いち-2025年2月5日 2週間前
-
1月が行って、逃げる2月~☆ 2週間前
-
1月が行って、逃げる2月~☆ 2週間前
-
1月が行って、逃げる2月~☆ 2週間前
-
1月が行って、逃げる2月~☆ 2週間前
-
1月が行って、逃げる2月~☆ 2週間前
-
今日いち-2025年2月2日 2週間前
たぶん前世がゴキブリだったので
蜘蛛に食べられたトラウマが…
害虫を食べるのはけっこうですが、
家の中には入らないで欲しいですね~
。・°°・(>_<)・°°・。
最初に見た時は、タランチャラ?って飛びあがってしまいました。
心臓バクバクで、お泊り拒否したくなりましたよ。。。
庭の芯になっている蜘蛛の糸・・・言い伝えの通り?
天に昇れるかも?って思うくらい、ピンと強いです。
虫とか鳥 動物になって この世に現れることがあるとも言われますね
光もおおいですが
かになって来る なんていわれたら
殺すに殺せませんね、、。
日本は虫の宝庫ですね?笑
湿気があるから何でもいる気がします。。
ゴキブリ,蚊、蜘蛛..何種類も..私住めません。
みたら殺すが一番..繁殖を抑えます。
Nekoさん、実行してますか??笑
あたりまえか(笑)
・・
ニャンズもほんとうに小さなクモ見つけては
キャーキャー言ってます
何もクモになって守ってくれなくても・・・そのお気持ちよく分かります
↓
清水焼きの鳴き徳利
随分お高いと思いますよ。
銀婚式のお祝いの銀のグラス
こちらの方が良いww
数少ない身内の葬儀での、出棺の際に
パラパラ・・・と、雨が必ず降ります。
「(お別れの)涙雨だね。」
皆、当然のようにつぶやくやど・・・不思議ですよね
お庭は・・・宝庫です(笑)
以前の家は、網戸も冷房もない場所が台所で
夏は、義父が蚊取り線香
蚊が寄ってくるので
もう~そわそわイライラしながらのご飯の支度でした。
煙いし・・・
時々のことだったから、我慢できましたが
ずっとでは・・・
殺生ですか?仏の世界では禁じています・・・けど
蚊とゴキブリには、容赦ないです(笑)
耳鳴りでした
起き抜けが一番酷い?
「あれ・・・冬だよね。」
嫌だ嫌だ・・・
昔は?昆虫採集セットをプレゼントされたことがあって
嬉々として、昆虫採集&注射?したことも・・・あった(笑)
今は、触れませんね
鳴き徳利・・・え?そうなのですか?
お土産の品?とばかり
仲人さん、ご主人はお亡くなりになったのですが
千葉では子供7歳まで、仲人さんが親代わり・・・とか言いまして
10年・・・結局、お亡くなりになるまで、連絡はとっていました。