千葉の家にあった、六角形の徳利二本
小鳥が ちょん と乗っかっています。
少し薄汚れていたので、今回、中を漂白することに
お水を入れると、ピヨピヨピヨ~♪
あらこれ鳴き徳利?
京都、清水焼・・・
ウグイスといえば~春ですが、こちらは秋の風情も・・・ある?
注ぐとやはり「 ピー♪ 」と可愛い音がします
しかし(笑)、金のウグイスですか?義母の好みですね。。。
あと、仲人さんからプレゼントしていただいた
銀のペアカップ
銀婚式の今年に、ふさわしい
美味しいお酒が恋しいです(笑)
湿疹の方は、すっかり消えたのですが・・・用心用心
ThankYou
★
最新の画像[もっと見る]
-
雨水なのに、また寒波?~☆ 2日前
-
雨水なのに、また寒波?~☆ 2日前
-
雨水なのに、また寒波?~☆ 2日前
-
雨水なのに、また寒波?~☆ 2日前
-
雨水なのに、また寒波?~☆ 2日前
-
高志の恵み♡『玄』さん~☆ 3日前
-
高志の恵み♡『玄』さん~☆ 3日前
-
高志の恵み♡『玄』さん~☆ 3日前
-
高志の恵み♡『玄』さん~☆ 3日前
-
高志の恵み♡『玄』さん~☆ 3日前
実家に帰る度に色んなものを持ち帰るでしょう?!
転勤先にはどの位滞在ですか?
長過ぎてどちらが実家なんだか分からなくなっちゃたりして..笑
社宅が狭くなって~旦那の実家に持っていく
でも私の実家からは、確かに持ってくる方が多いです。
結婚以来、ずっと社宅住まいで
引越しは、5回!
今のところが最長で18年!
8年前に、旦那の実家を建て替えました。
ほら~旦那が心筋梗塞やったでしょう~
自分に何かあった時に、あの家では~ってね~
義父がひとりで守ってくれていましたが、3年前に・・・
今は、誰も住んでいません。。。
息子が、あちらの大学に行ってくれていたらね~
残念(笑)
名医かな
痒いのって、いらつきますよね
とっくり 私も日本から持ってきたものがあります
壊したくないので 使うこともあまりないですが、、
まあ 美味しいお酒もないし、、、
冬は熱燗がいいですよね
湿疹ですか
子供の頃でて 毎朝 注射受けていました
蕁麻疹でした が
鳴き徳利って誰が考えたんでしようね。
可愛い鳴き声が聞こえてきますね。
うちにあるのは古伊万里らしいです。
壊したくないので使っていませんが、鳴かない鳴き徳利は意味が無いですよね。
Neko★さんちのは、ゴージャスですねぇ~^_^
途中経過を診せに来い!とは言われましたが
薬がまだ半分以上~残っています。
どのタイミングなのでしょうね?(笑)
また、ぶり返すということか??
痒みがないのは、本当に嬉しい
直火もOKな、二合徳利?で
お湯を沸かして、徳利で燗を最後にしたのは・・・
いつ???(笑)
お寺で祖父のお通夜の時やった!30年前?
いえいえ・・・お嫁にきてから旦那様の実家で何度かしました~
それでも四半世紀前ですね。
美味しいお酒は、冷やが多くなってます。
燗するのは、安いお酒かな?
3か月前の、初めてカラーが刺激的だったのか?
季節の変わり目に頭皮がえらいことになりました
現在治療中です。。。
あら~
古伊万里って、凄いですね。
それはちょっと、使えませんね
ゴージャス(笑)手のあともくすんで残っていましたから
義母が、面白がって使っていたのでしょうね~
だからこれは、気楽に使えますよね~♪おほほ・・・
鳴き徳利
鳴き声が聞きたくてお酒がすすみそうですね。
銀婚式ですか。
いいですね。
お祝いするのにぴったりの銀のカップ。
後は体調を整えて・・・・早く良くなられますように
オリオン座流星群、娘夫婦は見に出かけたとか。
若いです。うらやましい。
これ鳴き徳利 とは、いいですねぇ~!
…( ̄  ̄) (_ _)うんうん
寒くなるので
熱燗で、が 美味いです( ̄。 ̄ )ボソ...