Neko★です。

★★AB型・みずがめ座★
 ★身内には内緒の家Neko★日記です★★

3月ですね~~ ☆

2009-03-01 | そとごはん

息子の学校では、今日は卒業式!
昨日、学年末テストの後、一回卒業式の練習をしただけ・・・とか
高校生だと、そんなものですかね?
私達の頃は、結構練習したような~~?
でも、卒業式の歌は「仰げば尊し」「蛍の光」だったと思います。
息子の卒業式2回、3回?(幼稚園・小学校・中学校)
一度もこの2曲は聞いたことがありません
ちなみに、今年の卒業式に在校生が歌うのは・・・これです↓

アンジェラ・アキ 手紙
幼稚園は、定番の「一年生になったら~♪友達100人~」・・・
小学校でも、卒業式のあとの「昼食会」で、森山直太郎の「桜を合唱♪
中学は、在校生が「大地讃頌」
 
卒業生が、「虹」★森山直太郎
息子は、指揮者でした

卒業式!最後のトリを飾りました

昨夜は、旦那様おごりで「そとごはん」でした
中島精肉店の上で「しゃぶしゃぶ&ステーキ」



美味しかったです~~~
お土産までいただきました?
9時半・・・星空が見事です雲ひとつない
pinkyさんのお陰で、今宵しし座レグルス傍に、ルーリンと確認
ん~~~~~暗い!小さい~・・・でもあれが、
ルーリン
写真は無理ですぅ~~~。残念~


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最後の初恋を観ました。 ☆ | トップ | 『オーストラリア』を観てき... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日は一番のり~。 (きぃ)
2009-03-01 11:50:47
息子さん、今日、卒業式ですか~。
感無量ですね~。
最近は随分おしゃれな曲を合唱するんですね~。
でも、みんな良い曲ですね。

中学の時、息子さん指揮者さんだったの?!
(ご主人同様、仕切ってらっしゃる?うふふ~。)
私もたまには良いお肉食べたいわぁ~。
すっごくおいしそ~。
 
ルーリン彗星、見られてよかったですね!

返信する
いよいよ3年生! (pinky)
2009-03-01 12:03:43
卒業式は明日でしょうか。
息子さん、指揮者頑張って下さいね~

ルーリン見えましたか?
スゴイ
此方は、曇っていて駄目でした。
今夜は晴れるといいな~
しゃぶしゃぶが、美味しそうです~(笑)
返信する
こんいちわ (小父さん)
2009-03-01 14:51:42
卒業式にアンジェラ・アキの手紙なんて
ミュージカルのようで楽しいですね。
あとの歌もバラエティーに富んでいて
決まり歌は無くなったのかな?
息子さんが指揮した時、涙があふれませんでしたか。すばらしいですね。

昨晩は卒業式でもないのにおご馳走ですね。
その上で星も見つけたんですか(笑)
いやー、息子さんが巣立つのもすぐですよ!
返信する
きぃさんへ (Neko★)
2009-03-01 14:52:38
息子の卒業式は来年です。
いよいよ高校三年生・受験生です
普段どうりに登校と思っていて、
昨日映画の予約を入れてしまったところ
「在校生は、10時半までに行けばいいんだよ
と息子・・・映画は、9時40分
「弁当作ってくれればいいよ
今、帰ってきていないところを見ると・・・
起きて行ったと・・・思われます

本当に、歌う曲が違いますよね~。
ちなみにこの曲♪サブタイロルが「十五の君へ」
なので、中学の卒業式の方が、多く歌われているそうです。

ルーリン観ました
お酒を飲んでいなかったら、もっと条件のいいところまで出かけたのですが・・・
我が家周辺と、遅い時間はベランダからでも観えました。
望遠鏡・双眼鏡とも試しましたが・・・
条件が悪いもっと街明かりのないところだったらよかったのに~。

返信する
pinkyさんへ (Neko★)
2009-03-01 15:02:25
卒業式は今日、3月1日の日曜日です
私の書き方が悪くって・・・
息子が、指揮したのは中学の自分の卒業式です。
卒業生全員合唱の「虹」の指揮者でした。
この曲が卒業式の最後で、卒業生は各自のクラスでお別れ会。

観えましたよ~ルーリン
でも、レグルス(一等星)より暗い五等星だから・・・
連星のようにしか観えません
写真のような青い彗星は、厳しいです。
返信する
小父さんへ (Neko★)
2009-03-01 15:12:05
私も聞いて驚きました。
確認したところ、高校では「蛍の光」は歌うそうです。
部活の先輩たちを、胴上げするとか言ってました。
まだ、帰ってません・・・(3時)
今日もさっきまで、いいお天気だったのでが、
だんだん曇ってきました~。
残念だなあ~。眺海の森(天文台があるところ)あたりに、行ってみようかな?って思っていました。

はいラッキー前回の?ご褒美?とってあったとか?
インドア大会優勝の分?とか?
私のとっては、どちらでもウフフ・・・です。
返信する
卒業歌 (ba-chama)
2009-03-01 15:30:32
変わったんですね。

でもいい感じ この唄

もう卒業式なんですね。
高校の卒業式は こちらでは かなり大きくお祝いします。

これから受験ですか?

返信する
Unknown (グラスオニオン)
2009-03-01 15:40:55
卒業式の歌は「仰げば尊し」「蛍の光」と
決まってましたよね・・昔は
そういえば
娘達の学校でもあまり聞かなかったような気がします
息子さんは文武両道のうえ音楽まで優勝なんですね、ご自慢の息子さんですね
これからは受験で大変と思いますが
親子で頑張ってくださいね
返信する
ba-chamaへ (Neko★)
2009-03-01 15:48:23
こちら?日本では?国公立の受験が終わると
結果が出る前に、卒業式です。
中学も、そうでした。
県立高校発表前日あたりに、卒業式。
田舎は、やはり県立高校の方を希望しますから
私立の入学金も、こちらは県立の結果が出てから?でよかったです。
かなり良心的?
大学は、違いますけどね~~。
通わないかもしれないのに、入学金だけ先に・・・
って、変ですよね~?

これから、一年間がまさに正念場
高校三年生「受験生」です。
返信する
グラスオニオンさんへ (Neko★)
2009-03-01 16:08:01
決まってましたよね~!
「君が代」も必ず校歌と歌ったのに・・・
小学校だったかな~?
「君が代」なかったかも?
娘さんの時もそうでしたか。

秋の学園祭で、クラス対抗の合唱コンクールがあったのですが
息子のクラスが、「ゴールド賞」と「指揮者賞」をとったので
ピアノ伴奏だった子と最後にもう一度組んだのです。
最後の最後だったので、小父さんにも言われちゃいましたが・・・
ウリウリ?でした。

受験生なんですよね~。親ができることは
見守ること。お金の工面?(笑)

返信する

コメントを投稿