四季の味 千寿 〒998-0859 山形県酒田市大町8−33 0234-22-2333
にいってきました。。。
私は、日替わりランチ これにコーヒーがついて 980円
この日のメニューは≪天麩羅と小さなおでん≫
旦那様は、玉手箱 1365円?
最近、小食なもので「何食べたい?」に、量が加減できる回転寿司を希望することが多かったのですが...
「また?」と旦那様
そうね~かといって今からお買い物して、家で作るのも面倒だしご馳走してくれそうな様子に(笑)
千寿?
カウンター、小上がり、個室と結構落ち着けるお店なのですが、日替わりランチ980円とお安。
小さな器に、ちょこちょこと盛られたこういうパターン?最近多いし、好きなんです
一番左は、ケーキ?と最初・・・プリンでした。絶品!美味しかった~
ぐい呑みおちょこを小鉢として盛る?私もよく使いますが、黄色の小鉢?(ぐい呑み?)可愛いなあ~
黄色は、食欲を増進させる色だから、食欲を抑える為にも、使わないようにしてましたが、
これは、欲しいと思いました。
年内中には、黄色の小鉢が、わが家の食卓にのる?予感(笑)
お会計の金額に、思わずカメラ(笑)2345だって~
大変美味しくいただきました。
ThankYou
★
最終便で帰宅後、お客さんと飲んで来る。。。という旦那様
11時半頃までは、待ってましたが「飛行機飛ぶ?お天気はどう??」という電話以降
飛んだとも、着いたとも連絡なし。。。
「ALWAYS 三丁目の夕日」を観ながら、続編も観ようかな?と布団に入って~しばらくいたら
ご帰還?
「雷鳥の初飛行」チーズタルトと、越中富山の「反魂旦」
~♪鼻くそ丸めて~反魂丹~♪・・・いやいや~萬金丹です(笑)
反魂丹では~ありません(笑)これは~最近結婚した会社の方に、お祝いの≪台≫として買ってきたという
こちらに来た時から、旦那様の元でお仕事頑張ってくれていたTさん密かに結婚のご報告が年賀状です。
心から~お祝いを・・・したかったので
富山でしか獲れないという、「白えび」は即行~冷凍へ・・・これは、私はおぼろ昆布巻きが好きだけど
高かったでしょう~・・・ありがとう
最後が、富山ブラック ラーメン1955年頃、富山市中心部で富山大空襲の復興事業に従事していた食べ盛りな若者の昼食として、また汗をかく肉体労働者のための塩分補給として、醤油を濃くしたスープのラーメンを作ったのが起源である。このときは屋台であったが、後に屋号を「大喜」として富山市西町に店を構えた。2000年頃、当時の店長が閉店を決意したが、ある企業が屋号を買い取り、「西町大喜」の店名で多店舗展開した。この頃、富山のラーメン情報を扱う草の根の電子掲示板で、「大喜」に加え「麺家いろは」「めん八」「竜豊」「万里」といった富山県内の比較的黒いスープのラーメン屋を総称して富山ブラックと呼ぶようになり、徐々に浸透していった
大喜のラーメンは、記憶にあるけど、ブラック?
2000年というから~10年前なのですね。これは、ラーメン好きの息子に?
ありがとう
ThankYou
★
息子の次のアパートの仮契約をしたのが、去年の29日千葉にいく前でした。
いつもはお昼目指して移動するので、高速道路(東北道・磐越・常磐道)で夕日を観ることはない。
≪2011.12.29常磐道PM4:14≫
年が明けて、今度は不動産会社さんの紹介で見積もりに来た引越し業者さんとの交渉で遅くなり
(PCの一件もあったけど・・・)息子のところに一泊することになった。
最初の予定では、息子が一人で対応するはずだったので、
数件の引越し屋さんから見積もりを取ってから、決めるはずでした。
ところが、帰宅が1日ずれ・・・約束の時間に親も同席することになった。。。
息子と、私は(値引き)交渉ができない。多分言われるままかも
事実「私達は居ないものと無視して、息子と話してください。」
と最初は傍観者だったのですが、息子はやはり思った通り「はい。はい。」とお話を聞くだけ。
相手は、中々感じのよいやり手の営業さん。まあ~敵うはずもなし?
「○○不動産屋さんのご紹介ですので、20%サービスのお値段、時間フリーということで・・・
お安くなりまして~37,500円になります。いかがでしょう。」
「そこはスパット切りよく3万でしてくれたらお宅に決めるよ。」(by旦那様)
え?・・・(&
)・・・
「奨学金で頑張っている息子のお金を少しでも残したてやりたいので・・・」と旦那様
え?・・・(引っ越し費用も僕??ぼそっ・・・)
「いやあ~~~すみません~保険分1,000円はどうしても~31,000円で!」
交渉成立
翌日、見積もりに来るはずだった引越し屋さんには、約束なので見積もり前に断りを・・・
引越しは決定、しかし、不動産屋さんの方からの連絡がない。
仮契約の時、「1月の29日に引越したいのですが、1月の3日分の日割家賃分?
これ・・・サービスしてもらえませんか?」(by旦那様)・・・と交渉中でした。
「大家さんに、聞いてみます。」
ファミリー向けの賃貸アパートです。学生さんの一人暮らしには、かなり贅沢。
私が大家なら、男の学生さんには、貸したくないかも?
かといって今時女子?必ずしも綺麗好きとはいえない。息子は男の割には綺麗にしている方かも・・・
が、そんなことは住む前からわかりようもないことで、
一般的に男子より女子の方が、綺麗に住んでくれる?といのが世の認識でしょうか?
まだ本契約していなんだよね~断られるって・・・ある?
社宅以外、賃貸に住んだことがない私達はどうもこうゆうことに疎い。
1年契約だった今のアパート・・・3月一杯の契約だったので違約金が発生する。
・・・ ああ~そうなんだ・・・という呑気さです。
≪息子の分もと、また買ってきたブルーチョッパー≫
連絡がないのは、旦那様が・・・「まけて~♪」って言ったから?・・・心配になりました。
引越し業者も決めて、引越し先が交渉中のアパートでしょう~ねえ~
昨日、不動産屋さんから、本契約の書類を送りますって、電話もらったとき
思わず「ああ~ありがとうございます」ってお礼いっちゃいました(笑)
ここも旦那様の交渉成立で、28日の契約ということで、
4日分は、サービスということになりました。
こちらからいったわけではありませんでしたが、引越し前日の28日?下準備ができますね。
すぐに息子と旦那様にメール
引越し前夜、国試の壮行会が急に決まったとか言っていた息子は、当てにはならないのか?
ん・・・まあ~旦那様とふたり?頑張ることになるのでしょうね~(笑)
ThankYou
★お・ま・け★
千葉で旦那様のカードで買ったカットソー2枚~
「あれ、プレゼントするよ」と旦那様
ありがとう~
「Neko★訳ありの・・・はっきり言って器量の悪~いカニなんだけど・・・食べる?」(by S子ママ)
器量?食べる食べる~今日は、私ひとりだけど嬉しいなあ~
「・・・器量が悪くって、売り物にならないんだよね~味は保証するよ」
これが~器量の悪いズワイ蟹?(笑)色黒?シミだらけ?足折れ・・・
「たまに揚がるんだよ~美味しそうに赤くないとね~誰も買ってくれないから・・・」
ふ~~ん~そうなの?安くすれば買う人もいるのでは?
「4杯いたのだけど、生きている内にパパが茹でてね~2杯は食べたもう~飽きたよ」ってlヲイ
「Neko★カニ捌けたよね?ほぐしてカニ雑炊にしたら?すごく美味しかったよ~」
魚はあまり得意ではないけど、カニ&イカ&あわび(笑)は~任せてよ!
カニ面だけで結構な身が入ってました。これは~旦那様にとっておきましょう~
月夜のカニですね~カスカスとは言わないけど、足の方はこんなもの?・・・軽い方かな?
でも本当に味は美味しい~~~最近、母が送ってくれなくなったので、カニは久しぶり
毎年、義兄と義姉のお誕生日には、富山のカニを贈ってます本人たち希望~♪
≪箱代送料込み込み2万円(笑)≫
その3倍返しで、私達のお誕生日にお義姉さんブランド物を贈ってくれます(アリガタヤ~)
今年も3月のお義姉さんのお誕生日のカニの手配?しなくてはね!
S子ママありがとね・・・(あとが恐いけど)・・・(笑)
ThankYou
★お・ま・け★
月夜のカニに想い出したけど・・・今はお月さまが月例18日・・・
満月の時は、冬のダイヤモンドの中心に月がいた?久遠さん情報
お天気が悪く、寒くって実際は観ていませんが・・・綺麗だったろうなあ~その時のカニ?(笑)
≪画像は、くおんさんから~☆≫
忘れた!携帯と会社の鍵・・・届けてくれる?AM7:24
今夜から出張予定・・・携帯忘れるなんて~どうかしてる?会社の鍵はロッカーの鍵らしいけど
思わず「今すぐ?」
だって、昨日から積雪は少ないけど、急に冷え込み氷点下の世界絶対凍ってる。。。
「お昼でもいいけど・・・机の鍵もついているのです。」
通勤ラッシュが収まる頃を待って、届けに行きました。
8時半頃って、今度は学生さんの登校時間なのね。
忘れ物を届けたあと、今週末には≪センター試験会場≫になる大学の前を通ってきました。
見難いけど、この大学にこんなに学生さんが入っていくのを、私は初めて見た
最上川を渡ったら、お天気が一転最初の写真と同じ交差点反対側なんですが・・・
時間にして10分たってないよ~
ほとんどの方は、慎重な運転をしているのに、この前のホンダの黒い車・・・(若い若い)
ドリフト走行のつもりなのか?交差点でエンジンふかしお尻ふりふり~わざわざタイヤ滑らして
前の車にぴったりと(あおってる)くっついてます。勘弁してください!
あなたが勝手に事故るのはいいけど、巻き添えなんてまっぴらです!
ついつい車間距離あけて、ますます慎重運転!
昨日、ひっくり返った車をみたばかりですものね~
はあ~疲れた寒かった・・・とコタツにもぐり込んだら・・・あら?もうこんな時間?
お昼近いというのに、家事一般何もしていないし、外はまだ氷点下です。・・・寒い
今夜は、一人だしのんびりやりますね~(ホントかいな~)
みなさ~ん雪道は、安全運転でお願いしますよ~
ThankYou
「S☆君何時に帰ってきた?」
・・・ん?5時前だったよ
「へえ~じゃあS☆君もう~一軒いったのか?」
え?
「A♥は、4時だよ~3時半までは、起きて待っていたのだけどね~」
おいおい・・・式典ではなく、同窓会?の方ですか?
3時半・・・4時って・・・午前様?
「うん・・・あれS☆君は?」
息子は、10時半には、そこに座っていたよ~コタツのお陰でパパと並んで(笑)
「ふ~ん・・・1次会で帰ったのかな?」
飲むのは、先輩達の納会で懲りているみたいだから・・・医学部の飲み会?半端ないみたい。
「そだそだA♥の写真みる?」
前撮りの写真と、当日の写真と、両方見せてくれたけど・・・私は前撮りの髪型が好き≪前撮りの写真≫
「ええ~~~本番の方が、可愛らしいじゃん~♪」
本番の方は、今風の頬に髪がかかる本人ではありませんがこんな感じ
どちらも可愛らしいけどね。私は、古風な方がすきなのかな
付き合って・・・というのでS子ママの運転でおでかけ
「Neko★事故だ!ほら、あそこ!!」
え?どこ??
「あそこ!」と指差したのは~運転席とは逆の、左手奥の道・・・
はい?うわ~~~ひっくり返ってるど、どうして??
S子ママは、動体視力がいいのか?昔から。周りがよく見えています。
道端の勿忘草やあざみ?「咲いてるろ?」というけど・・・車、スピードも出てますええ~~~
急いで写真撮ったけど、信号は青で、通り過ぎただけ・・・流石に帰りはもう~撤去されていました(笑)
お互いに、子供達が運転するようになって、車の事故は心配ですよね。
息子も、春には車?買おうとしているようで、遠征も多く、お酒をあまり好きではない息子は、運転手になる確率が高い!
「車内で吐かれるのは、最悪だけど運転は嫌いではない。」
「(同じテニス部の)Y介は、前科があるから、酒飲んだら絶対乗せない!」(by息子)
そんなことを、今回送った時に、話していました。。。
ThankYou
★お・ま・け★
作りました
フライパンではなく、ヘルシーポットで作りました。美味しかったけど・・・(笑)
きゃああ~~~マズイわ~
暮れに、義姉からいただいたお餅4枚分(一枚約切り餅40個分)!冷凍庫には入らず
階段横の天然冷蔵庫に保存していましたが・・・
ぽつぽつと、カビが・・・
のし餅一枚!ジップロップ大に綺麗に収まるので、毎年いただいたらすぐにカット!
くっつかないように、ビニールと一緒にカットして袋詰めにして、冷凍庫へ~
が習慣ですが、冷凍庫には去年のお餅一枚半が残ってる。。。
実家の母へ、暮れに一枚送って4枚。S子ママが、2枚引き受けてくれる約束。
成人式会場の駐車場で偶然会ったけど、送迎車に渋滞中~携帯で話しただけでした。
朝、連絡したら「あとから取りに行きます。」と返信
それでも、去年の分と合わせて3枚半?
息子には、受け取り拒否されてしまって、本当に消化できない。
すると聞こえてきたのが今日のNHK『あさイチ』テーマが、スゴ技Qが、
≪スゴ技Q うまい うますぎる! ネギ ホントの実力≫で
あ・・・お雑煮に使えば~とやはり義姉から、ネギも束でいただいたのがそのまま残ってる。
そして、極めつけが、おもち使いっきり≪山盛りネギもち簡単レシピ≫
おお~~~またまたタイムリーなになに( ..)φメモメモネギ3本を、1cm幅の斜め切り
フライパンに油をひいて、2本分のネギをひきつめる
あらかじめ電子レンジで、2~3分加熱したおもちをネギの上に並べ、残りのネギ1本をのせる
あとは水大さじ3杯で、フタをして、弱火で蒸し焼きにする。
仕上げに市販のめんつゆ濃縮3倍・大さじ3~4杯と、かつおぶしをトッピング・・・と
簡単すぎ?おお~~~でも、これってかなりカロリー高くない?
紹介者も、何枚おもちを食べたか分からない危険な美味しさ?っていってるなあ~
危険・・・確かに。。。消費したいし・・・太りたくないし
困ったものだわ~
スゴ技Qの「ネギ」も、ネギをよりおいしく、お得な料理法や保存法などのスゴ技を紹介。
鍋をおいしくするための焼きネギの裏技は、鍋に入れる前にたたく(甘くなる)焼く
また美食家、北大路魯山人が好んだという“魯山人風のネギすき焼き”
ネギを鍋の真ん中に立てて料理するというもの・・・etc
メール・・・「今からいきます。」(AM11:00)
ふ~ん・・・S子ママに食べさせるかな?おもち・・・5個?6個?(笑)・・・私は~1個
ThankYou
★
息子の成人式の式典は、午後から・・・
私達の時は、1月15日で、一度小学校に集まり体育館で記念写真を撮ってから
タクシーで、式典会場だった公会堂に出掛けて行きました。
小学校の集合が8時とか9時だったと思うので、着付けは6時とか7時と朝が早い
式典会場は、同窓会みたいなもの?これは、今も変わらないようですね。
式典内容は全然覚えていないけど、最近よく目にするような酔って弾けての無礼な行動する成人などあり得ない?
静かな静かな?式典が粛々ととり行われ、終わったら着崩れしないうちに?(笑)
友人と一緒に、写真館で、記念写真を撮ってもらいに行きました。
その後当時、アルバイトしていた喫茶店のマスター&ママに晴れ着を見せに行きました。
そのまま(笑)常連客さん達に、ちやほやされた揚句、飲みに連れていってもらい
帰宅は、PMの9時とか10時
幸い雪もなく、お天気もよかったのですが、母は必死の着物の総点検
本人は、まあ~着なれないお振袖を、12時間以上も着ていたわけですから、帯を解いた後の解放感
補整用のバスタオルやらワタやらで、接触性皮膚炎で真赤になった帯周りの痒みのおまけ付
そんな成人式当日。
息子は?
旦那様達も、午前中だったとかで、写真館の予約は朝一番8時にしたそうですが、・・・親任せ
1時間もかからず撮影終了で、次の成人は、お振袖の女の子でした
お昼を、お寿司屋さんのランチで、済ませて・・・≪握りランチセット1350円≫
こんなに混むことが、お祭り以外にもあったのか?という~会場まで送って行きました。
≪除雪用の、雪ハネが何本も何本も~≫
成人者本人が、車で会場に来る姿もちらほら・・・でも、ほとんどは親が送ってきてました。
今回、誰とも連絡を取り合っていなかった息子。。。
終わったら帰ってくるのか?残るのかも不明で、とにかく連絡するように言っていたのですが
5時前に帰宅?え?普通同窓会とかあるんじゃあないの?
「うん・・・あるけど、一端戻って着替えてから、また集まるようだ。」
なるほど~式典そのものは45分!その後、各中学校別に記念写真と撮ると広報に書いてあったけど
「そのまま流れるなら~行こうかなと思ったけど、面倒だな・・・」
ええ~~~?あ~た!・・・コタツに入って、寝ちゃうし??いいの?
どうする?と旦那様と無言で見つめ合うことしばし・・・
私は、息子は夜はいないものと思っていた。
旦那様は、この日の為にあるものを用意していたので、少し嬉しそう???
息子の生まれた年のワイン赤と白を紅白で~
・・・とここまで書いたところで・・・息子が起きてきて「バス何分だった?」・・・結局送っていく・・・
「ワイン・・・(by旦那様)」と言いかけところに、息子に電話
今から迎えに行くから~主席せよ!
結局、夫婦ふたりテレビ≪はじめてのおつかい≫を観ながら(笑)
「こんな頃があったわよね~おつかい張り切ってしてくれたわよね~
」
「息子と、二人で飲みにいくのが、夢だったなあ~(by旦那様)
などと感傷にひたる夜でした。残~念
ThankYou
★お・ま・け★
今日の月山&山形自動車道は、快晴でした。休日なので、料金もタダ
このブルーのラインのお陰で無事だったのよ~
≪こちらは、月山自動車道≫
いつになく大サービスの息子の撮影(笑)お昼もラーメン(笑)ご馳走になりました
チャンチャン♪
滝も凍てつく寒の入り・・・毎日寒い寒い
こんな日は、やはりお鍋ですよね~旦那様
お馬さんがキタ
とかで、行ってきました。
ちゃんこ鍋 北の富士
息子の二十歳のお祝い以来?
利き酒セット・・・はっきりいって利き酒できませんが(笑)面白い
お通しむずく酢
なまこ酢
ちゃんこはいつもよりランクアップタラバガニ、ぼたん海老が入ってます
お刺身3点セット、甘エビの甘いこと~富山で食べるのと同じです。
大根とじゃこのサラダ
息子のオーダー イカ足サラサラ(笑)
お見送りしてくださった女将さんと、記念写真いいわね~
大変美味しくいただきましたありがとうございます。
ThankYou
★お・ま・け★
朝一・・・成人の記念写真を撮りにいく
毎年恒例の初詣先、田間神社
零時ピッタリに扉が開かれ「あけましておめでとうございます。」と神主さん
今年初めて気が付いたのですが、昭和天皇と、明治天皇ですか?前からあったかしら?
毎年一緒にいく、裏の叔父さんとT君(旦那様の従妹の子)高校1年生
ついに身長~抜かれましたね。
叔母様と、従妹はいつもお留守番?
嫌がる息子を天神様の前に座らせて~記念写真2012.元旦
お留守番の従妹のお土産・千葉名物「ぬれせん」と、
A君の口止め料~ザザコーヒーチョコ
二人とも、今回は会えなかった人達(笑)
29日~1月3日千葉報告で・し・た。。。≪写真は、義姉宅のメイちゃん≫
ありがとう~A君は今年がラストトライ!がんばりや~
昨日~旦那様が、半額だったから~と買ってきたシクラメン
お部屋が、一気に明るくなったような気がします。
今日は、明日成人式の息子が戻ります。
息子とは、少し気不味い別れをしてしまった私に対する、旦那様の無言の気遣いを感じます
ThankYou
★