幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

コインパーキングのセコい看板表示で料金トラブルが急増中

2014-04-02 | 徒然なるままに

気をつけないと、細かいところまで、見ていないから。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140402-00028153-playboyz-soci

コインパーキングのセコい看板表示で料金トラブルが急増中

週プレNEWS 4月2日(水)6時0分配信

 

予測を超える高額料金を請求されるなど、コインパーキングの利用トラブルが急増している。

例えば、「1日最大500円」と表示された看板を見て、コインパーキングに愛車を5日間止めたところ、8700円を請求されたというケース。

普通に計算すると、1日500円×5日間で2500円になるはず。ところが、実際にはそれより6200円も余計に支払わなくてはならない。これではトラブルになって当然だ。

ほかにも、「入庫当日最大1500円」と大書されたパーキングにお昼前に駐車し、当日の深夜に車を出そうとしたところ、なぜか8000円もの料金を請求されたなんてケースもある。なぜ、こんなことに?

「看板の裏に細かい文字で書かれるなど、とにかく料金体系の説明がわかりづらいパーキングが後を絶たないんです」(国民生活センター・広報)

前記の8700円を請求されたケースでは、確かに初日は1日500円で済んだのだが、2日目からは別料金体系となり、1時間100円の駐車料金がかかってしまった。その説明が精算機の裏に表示されていたため、利用者は気づくことができなかったのだ。

また、8000円を払ったケースでは、「最大1500円」の表記の下に「平日のみ(月~金)」という小さな注意書きが。やはり読み落としてしまい、しかも、利用日が土曜日だったために、15分200円の通常料金が適用されてしまったという。

客寄せ用の低価格をデカデカと大書し、詳しい料金体系はこっそり豆粒のような文字で書いておく。はっきり言って“看板詐欺”だ。
行政側もこう注意を呼びかける。「よくあるのは『最大○円』という表示の下に、小さく『打ち切り』との4文字が入っているパターン。最大料金の適用は24時間、もしくは深夜0時で打ち切りになるので、その後に長時間駐車していると、高額料金になってしまいます」(国民生活センター・広報)

しかも、こうした料金トラブルは苦情を申し立てても、そのほとんどが泣き寝入りだ。

「コインパーキングの利用規定については、どのような文言を入れなければならないなどの明確な法的規制がありません。そのためクレームを受けても豆粒のような表示を指さして、『この説明、読みましたか?』と、利用者に非があるかのような対応をとる業者も少なくない。また、500平方メートル以下の小規模駐車場には、そもそも料金トラブルなどの違法行為について法的拘束力がないので注意が必要です」(国民生活センター・広報)

法律の専門家もお手上げだ。

「駐車料金を取り戻してほしいと相談されたとしても、『わかりにくい看板を設置した業者が悪い』『いや、説明を読み落とした利用者が悪い』と、どちらも譲らず、平行線になる可能性が高いです。訴訟で決着をつけようにも、駐車料金より弁護士費用のほうが高額になってしまう場合が多いと思われます」(弁護士法人ウィズの岡崎秀也弁護士)

それにしても、なぜこんなに悪質なコインパーキング業者が多いのか? 交通ジャーナリストの植村祐介氏がこう説明する。

「コインパーキングは自販機ビジネスと同じ。土地さえあれば、初期投資はわずか。誰でも参入でき、あっという間に撤退も可能です。だからこそ、詐欺まがいの看板を掲げるような不心得な業者も交じってしまうのでしょう」

コインパーキングは100円単位の小金をコツコツと積み上げて儲けるビジネス。業者はあの手この手で、100円玉の積み上げを狙ってくる。利用者はそう受け止めて、事前に料金説明をきっちり確認するなどの自衛策をとるしか、トラブル防止法はないってことか。



◆料金表示によるトラブルが増加
「一日最大○○円」…、確認せずに利用すると高額料金になることも!-コインパーキングの「表示」に関するトラブルが増えている - 国民生活センター

http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20131003_1.htmlから

相談事例

【事例1】
「一日最大500円」のはずなのに、高額な利用料金を請求された
【事例2】
24時を過ぎたら一日最大料金が適用されない
【事例3】
平日料金と休日料金の違いが分かりづらい
【事例4】
高額な「紛失時料金」を請求された
【事例5】
精算機の前でバックしたら、「紛失」として高額な料金を請求された
【事例6】
お金を入れたのに、お釣りが出ない



相談事例からみた問題点

  1. 駐車料金に関する表示
    1. (1)看板の表示の意味が理解しにくい
    2. (2)休日などに適用される特別料金の表示が分かりにくい
    3. (3)料金等の取引条件に関する表示が見づらい
  2. 駐車券の紛失に関する表示

    1日の最大利用料金をはるかに超えるような高額な料金を請求しているケースが多い

  3. 精算時に関する表示

    お釣りが返金されない旨の表示が利用前には分からなかったというケースが多い

  4. 禁止事項に関する表示等

    利用規約について小さく表示してあったり、見づらい場所に掲示しているケースがみられる



消費者へのアドバイス

  1. 「一日最大○○円」などの大きな表示だけを参考にせず、表示内容を確認して利用すること
  2. 駐車券の紛失のほか、利用規約違反と取られかねない行為には注意すること
  3. トラブルになった場合は、最寄りの消費生活センターへ相談すること


コインパーキング 料金表示でトラブル増加/「1日最大○○円」は2日目からは無効? - THE PAGE(2013年10月4日)


 ほかにも、「平日料金と休日料金の違いが分かりづらい」「駐車券を失くしたら5000 円請求された」「精算機の前でバーが上がってから車をバックさせたら3万円請求された」など、料金に関してさまざまなトラブルが起きているとのことです。

◆コイン駐車のあの手この手
「一日駐車1500円」のはずが8000円 コインパーキング、「あくどい商法」あの手この手 - J-CASTニュース(2013年10月4日)


◆トラブルになったら
全国の消費生活センター等 - 国民生活センター
コインパーキングトラブルが増加、泣き寝入りをしないためには - 相談サイトなどで有効とされていたのが証拠の保管だ。IRORIO(2013年10月4日)

http://www.j-cast.com/2013/10/04185510.html?p=allから

「一日駐車1500円」のはずが8000円 コインパーキング、「あくどい商法」あの手この手

2013/10/ 4 18:58
 

   コインパーキングはリーズナブルで、とても便利という印象を持つ人が多いが、実は料金を巡るトラブルが急増している。

   とにかく看板に表示されている意味が分かりにくい。1日利用で1500円と書いているにも関わらず8000円もの高額請求をされたり、お釣りの出ない精算機を置いていたりするパーキングが存在するのだ。

500円硬貨を精算機に入れてもお釣りが出ない

   国民生活センターはコインパーキングの業界団体に表示を改善するよう要望したと、2013年10月3日に発表した。

   センターに寄せられた相談にはこんなものがある。

   コインパーキングの看板には「入庫当日最大1500円」と大きく書かれていた。昼前に駐車し、当日深夜に精算機に駐車番号を入力したところ8000円と表示が出たという。看板を確認したら「最大1500円」は平日のみで、休日は15分200円の計算だった。仕方なく1万円札で払おうとしたが精算機は1万円札が使用できなかった。

   「一日最大500円」と表示されたパーキングを5日間利用したところ、8700円請求された例もある。業者に苦情を言うと「入庫後1回のみ1日500円で、その後は1時間につき100円かかる」と説明された。

   「最大料金900円」「24時」と記載のあるパーキングに午後9時頃から翌日の午後6時半頃まで駐車したため、900円だと思っていたら3400円請求された。管理業者に問い合わせると、最大料金は入庫当日24時までで、24時を過ぎた場合には適用されない、と説明された。

   また、1日の上限料金が1000円のパーキングで、入庫時時間などが記載されているチケットを紛失したところ、「罰金として一律5000円を請求する。これはルールだ」などと言われた。

   他にも、200円の駐車料金に500円硬貨を投入したところ、お釣りが出なかった。管理業者に問い合わせたら「お釣りが出ないことを表示してあるので、お釣りは出せない」と言われた、などといったものがある。

激安を謳う看板を掲げて客を引き寄せる

   国民生活センターによれば、コインパーキングの表示に関するトラブルの相談件数は2008年度の108件に対し、12年度は243件と年々増加している。相談の内容は看板に表示されている意味が分かりづらく、細かい利用条件が見づらいという利用料金に関するものと、「お釣りが出ない精算機である」といった説明書きが小さいというものが多いという。

   センターの担当者によると、「一日最大1000円」と看板に大きく書かれていれば利用者はそれを信じてしまう。詳細な説明を表示していて、利用者がその確認を怠ったと反論する業者もいるかもしれないが、車に乗ってパーキングに入るため細かな文字を確認するのは困難だ。入り口で下車して確認すれば、渋滞や事故につながる可能性がある。

「利用者の過失ではなく、明らかに業者の対応の問題なんです。そのため関係団体には適切な表示を行うことと、不当な料金請求をしないよう申し入れました」

   遊休地の有効利用に詳しいコンサルタントに話を聞くと、業界の実態をこう明かした。

   コインパーキングの場合はいかに回転率を上げるかで利益を競っているが、儲けるための「別の仕掛け」をしている業者も存在している。それが国民生活センターが問題にした「看板商法」なのだという。

   激安を謳う看板を掲げて客を迎え入れた後に、割高に設定している細かな規定で収入増を狙う手口だそうだ。また、つり銭が出ない精算機は古かったり、低価格タイプだったりする。つり銭を補充する手間がかからないためコスト軽減になる。

「あの手この手で利益を上げようとしてきたわけですが、利用者の反感もずいぶんかってきましたし、今回の国民生活センターの改善要求がショックとなってこれからはもっと健全な業種になっていくのではないかと予想しています」

   こうコンサルタントは話している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京丹後にイルカ大群5百頭!京都沖北上!これほどの大群は珍しい」

2014-04-02 | 地震

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2166.htmlから

【地震前兆】京丹後にイルカの大群が突如出現!その数500頭!京都沖を北上!海洋保安庁「これほどの大群を目にするのは珍しい」  new!!

20140401210201iruka.jpg
4月1日、日本海方面の京都府京丹後市の経ケ岬でイルカの大軍が目撃されました。イルカの数は500頭を超えており、これを発見した海洋保安庁は「極めて珍しい」と述べています。イルカの大軍は京都沖を日本海方面に北上したとのことです。イルカは高性能センサーを持っている動物なので、何らかの異常を感知したということなのかもしれませんね。潜水艦のソナーとかならば良いですが、これが大地震前にプレートから発生する電気エネルギーを感知したものだとすると、ヤバいです。

先々月から日本近海では深海魚の打ち上げ報告が異常に増えていますし、電子数などの各種データも高い値を観測してるので、地震には要注意して下さい。何時来ても大丈夫なように、防災対策だけはちゃんとしておきましょう。
*魚は本震が発生する数ヶ月前から異常行動をするというデータもあります。となると、夏頃に本震が発生か?


☆京都・経ケ岬沖で回遊するイルカの大群を海保ヘリが撮影(14/04/01)
<iframe src="//www.youtube.com/embed/Rm25aSU0hRM" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

☆京丹後にイルカ500頭 海保ヘリが発見
URL http://www.47news.jp/CN/201404/CN2014040101002208.html

引用:
京都府京丹後市の経ケ岬の北西約18キロ沖合で1日午前、約500頭のイルカの大群が泳いでいるのを第8管区海上保安本部(舞鶴)のヘリコプターが発見した。

 8管によると、見つかったのは「カマイルカ」とみられ、この海域でこれほどの大群を目にするのは珍しいという。
:引用終了

☆京都府京丹後市 地図
URL https://www.google.co.jp/maps/place/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BA%9C%E4%BA%AC%E4%B8%B9%E5%BE%8C%E5%B8%82/@36.5510228,136.8889469,6z/data=!4m2!3m1!1s0x5fffbb65b4fd4e4f:0xfb5ed58877581d49

20140401205835kyoutofu.jpg

転載終了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電化製品、電磁波比較

2014-04-02 | 電磁波

PCは、ノート型の方が大きい。

何たらいうのは、効くかどうかは、しりません。

http://www.denjiha.com/what/denka.html

極低周波電磁波の測定数値
  電界発生量 V/m
(ボルト・パー・メーター)
磁界発生量 mG
(ミリガウス)
測定距離
(cm)
スウェーデンVDT
電磁波規制ガイドライン
25 2.5 50
デスクトップ型パソコン(TFT) 300 0.4 0
ノート型パソコン 800 0.8 0
テレビ
(ブラウン管画面)
250 0.6 50
液晶テレビ 10 3.8 0
プラズマテレビ 9 0.5 0
ビデオデッキ 200 0.3 50
電子レンジ 500 80 50
エアコン 300 3 50
ドライヤー 150 10 0
電気こたつ
(ヒーターユニット部分)
350 50 0
ホットカーペット 1,000 300 0
電気毛布 300 100 0
掃除機 80 5 50
ダウンライト
(天井埋込み型)
350 1.8 上階の床面
蛍光灯 90 5 50
電話器 100 0.3 0
洗濯機 250 5 50
冷蔵庫 90 0.5 50
家庭用ゲーム機 280 0.8 0
桃色はMPR-IIの基準を超えているものです。

(計測器:Schwingstechnik社製 Fieldmeter FM6T)

  • 触れ続けていないと機能しない家電製品については測定距離0cmで測定し、離れていても機能する家電製品については測定距離50cmで測定しています。
  • プラズマテレビと液晶テレビについては電磁波が抑制されているので、距離0cmで測定しています。

交流の電気を使って働くものは全て極低周波の電磁波が発生します。
※ノートパソコンなどで、ACアダプターを使用せず、バッテリー使用時には直流の電気なので「電場」は発生しません。

上記表でもわかるように、私たちの周りには世界で最も厳しいスウェーデンVDT電磁波規制ガイドラインの数値を大きく上回る電磁波が存在しているのです。

 

スウェーデンVDT(ビジュアルディスプレイターミナル)電磁波規制ガイドライン

 

スウェーデンVDTガイドライン
電磁波周波数帯測定距離測定基準値
電場(電界) ELF(極低周波) 前面50cm 25.0V/m
VLF(超低周波) 前面50cm 2.5V/m
磁場(磁界) ELF(極低周波) 前面50cm 2.5mG
VLF(超低周波) 前面50cm 0.25mG

転載終了

アースを取るといい。

パッチンコア

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1064665265から


電磁波には色々な周波数成分があり、下は50Hzから上は数GHzまであります。このうち、高い周波数は導線から離れて飛んでいきます。これを高周波と呼びます。

やるのでしたら、PCやプリンターの電源コードの、機械側にEMI(電磁干渉)防止のパッチンコアを填めるのをお奨めします。パッチンコアは専門店などで安く売っています。形は円筒形や立方体で、中に半割になったフェライトコアが二つ入っていて、外装がプラスチックのホルダーになっています。これでコードを鋏むことで余計な高周波エネルギーを阻止しするようになっています。

秋葉原などの部品店に行けば安い物で100円~200円で売っていますから、これを複数使ってみたらいかがでしょうか。

写真はアマチュア無線の同軸ケーブルにパッチンコアを取り付けた例です。この写真ではケースは四角で、白色と黒色があります。市販品は角形、円筒形、灰色、黒色、白色などがあります。

秋月電子の通販でも売っています。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04018/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03749/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04017/

ご参考まで。

投稿画像

転載終了



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。