幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

感染力6倍「変種コロナ」登場か

2020-07-06 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/48291943a1eb11d5b0ccb2e178a5aba1f92101a8

 全世界の新型コロナウイルス感染者が1000万人を超えた中、一日の新規感染者が20万人を超えるほど感染速度が速まっていることから、新型コロナウイルス流行の第2波に対する恐怖が現実のものになりつつある。感染力が最大で6倍高い「変種コロナウイルス」が登場したとの分析もある。世界保健機関(WHO)によると、4日(現地時間)に全世界の新型コロナウイルス感染者は21万2326人増加したという。これは先月28日の19万566人という記録を更新したものだ。米国・ブラジル・インドなどを中心に感染が拡大し、拡散のペースも速くなっている。6月の1カ月間で発生した感染者は595万6224人で、今年に入って6月までに発生した感染者の55%を占めている。

 国内感染状況も、今月4日以降は三日間連続で60人台の感染者が発生しており、大邱・新天地イエス教の集団感染の余波が残っていた4月初めの水準に迫っている。中央防疫対策本部の権ジュン郁(
クォン・ジュンウク)副本部長は4日、「現場の疫学調査官が『大邱・慶尚北道で発生した時よりも、最近の新型コロナウイルスの方が感染ペースが速い』と話している。新型コロナウイルスの一部変異グループ、いわゆるGH型の場合、感染力は6倍高いと推定されるという(海外の)研究結果もある。韓国でも5月初めに発生したソウル・梨泰院のクラブでの集団感染からそのタイプのウイルスがほとんど発見されている」と語った。

 新型コロナウイルスは遺伝子の塩基配列によって、中国発の初期流行を主導したS型と、その後アジア圏を中心に流行し、国内では大邱・新天地イエス教集団感染につながったV型、米国・欧州で流行したG型に区分される。このうちG型は、GRやGHなどに変異したが、GH型は感染力が最大6倍高いという研究結果を今月2日、米デューク大学とロスアラモス国立研究所の研究グループが国際学術誌「Cell(セル)」で発表した。英国の患者999人を調査した結果、新型コロナウイルス感染拡大初期のウイルスよりもウイルス濃度が約6倍で、感染速度がそれだけ速くなる可能性があるということだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布マスクの「漏れ率」100% すきまからウイルス侵入

2020-07-06 | 医療、健康

聖路加国際大大西准教授の調査。 %は漏れ率。()は正しい付け方でない場合。 「布マスク         100% 政府配布ガーゼマスク(アベノマスク)  100% 不織布マスク(フィルター性能試験なし)    81%(100%) 不織布マスク(フィルター性能試験あり)    52%」

https://www.asahi.com/articles/ASN7430PVN72UBQU00B.html

 

 布マスクは空気中のウイルスをどこまで防げるのか。聖路加国際大学の大西一成准教授(環境疫学)が布マスクと顔面のすきまなどから出入りする空気中の粒子の「漏れ率」を調べたところ、100%だったことがわかった。フィルターの性能試験を通った不織布マスクも、着け方が悪いと100%だったが、正しく着けると約50%まで下がった。「マスクは選び方と着け方が大事」という。

 

マスクの密着性を調べるための専用装置を使い、空気中に漂う約0・3マイクロメートル以上の粒子数とマスクと顔の間のすきまにある粒子数を、それぞれ測定して比べた。布マスクや不織布マスク、N95などの規格を満たした防じんマスクのほか、政府が全戸に配った「アベノマスク」(ガーゼマスク)については、素材が異なる3種類を調べた。着け方の工夫で漏れ率に差が出る不織布マスクと防じんマスクについては、普通に着けた場合と、正しく鼻にフィットさせるなどすきまを最大限減らす着け方をした場合を比べた。

 その結果、布マスクとガーゼマスクは、漏れ率が100%だった。漏れ率が最も低かったのは防じんマスクを正しく着けた場合で、1%。普通の着け方では6%だった。不織布マスクは、正しく着けた場合はフィルター部分の濾過(ろか)性能の試験を通ったタイプだと52%、通っていないタイプだと81%だった。ただ、普通の着け方だと2種類とも100%だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【徹底検証】実際に感染発生の飲食店に“空気のよどみ” いま気をつけたい“換気”の方法とは

2020-07-06 | 医療、健康

https://www.ctv.co.jp/news/articles/w3ok79wk7crkql21.html
学校や社会活動が再開されるなか、いまだ拭えない新型コロナウイルスへの不安。“見えない敵”との共存を強いられるいま、私たちはどう過ごしていけばよいのでしょうか。
 実際に新型コロナウイルスの感染が起きた現場で、専門家監修のもと“空気のよどみ”を徹底検証しました。
 
店内で感染? “接客していない”女性が感染の謎
 取材班が入手した、防犯カメラの映像。今年3月、愛知県蒲郡(がまごおり)市の飲食店の様子が映されていました。店に1人の男性が来店すると、待合室のソファに腰をかけます。その後、男性は座席へと案内され、女性と密着しながら会話をしていました。

 実はこの男性、店を訪れた当時は新型コロナウイルスに感染し、自宅待機を要請されていました。自宅を出る際には「コロナをうつしてやる」などと話していたといいます。男性はその後、容体が悪化し死亡しました。
 この男性が店を訪れた影響かはわかっていませんが、この店ではもう1人の感染が確認されています。感染したのは、接客していた女性ではなく、男性の席から離れた待合室に座っていた女性でした。
 
オーナーが証言「横にも座っていない」
 当時の状況を、オーナーが証言しました。
「全く(男性の)横にも座っていないです。その状態で感染するのかなって」(YOU&ME オーナー 安田知洋さん)

 感染が確認された女性は、男性と直接接触はしていません。一方で、女性は男性が来店直後に寝転がるなどしていたソファで、化粧をしていました。
 少し前に男性がいた場所に、座っていた“だけ”。それにもかかわらず女性が感染したことに、オーナーは首をかしげます。
 
専門家は“空気のよどみ”を指摘
 感染制御に詳しい愛知県立大学の清水宣明教授は、女性がこの男性から感染したと仮定した場合、2つのルートが考えられると指摘します。

「一つは接触感染なんですけど、映像で見る限り男性の手がソファに触れたのは、ほんの一部で非常に短い時間。そこで女性が同じところを触って、感染した可能性はかなり低いのでは」(愛知県立大学看護学部 清水宣明教授)
 もう一つの可能性は、エアロゾル感染。吐き出した息の中に含まれるウイルスが空気中を漂い、それを吸い込むことで感染するといいます。空気が同じ位置からほとんど動かず、“よどんでいる”と発生しやすくなります。

 当時、店内は換気されていたのか。オーナーに尋ねると…
「営業が始まると、ドアを閉めちゃうし、換気扇はふさいでいる状態。(3月なので)エアコンは使っていないと思います」(YOU&ME オーナー 安田さん)
 
**“空気のよどみ”当時の状況を徹底再現
 高まる“エアロゾル感染”の可能性。男性がソファにどの程度とどまり、女性はいつ来ていたのか。映像に記された時間をもう一度確認してみると。

 ソファで男性が休憩していた時間は1分50秒。そして女性がソファの前に来た時間は、その2分14秒後。この間、ウイルスが浮遊していれば、女性がここで感染した可能性が高くなります。
 当時の空気の流れを再現するため、男性がとどまっていた1分50秒間に吐く息を想定した10リットルの煙を用意し、感染が確認された女性がソファに座った、“2分14秒後”の状況を検証します。

 放たれた直後、ゆっくりと下に沈み始めた煙。大きく流れることはなく、その場にとどまっている様子が確認できました。

「決して閉じた空間ではないけど、ずっととどまっていますね」(愛知県立大学 清水教授)
 そして、煙に大きな変化がないまま、2分14秒が経過しました。

「十分とどまっていますね。ちょうど、このいすに座ったあたりで、口がくるような位置にとどまっている」(愛知県立大学 清水教授)
 この煙のようにウイルスが漂う空間で、女性がこの空気を吸い込み続けていました。女性がソファに20分以上座っていたことから、感染の可能性は十分にあったと考えられます。
「比較的広い空間であっても、そこに感染している方がいて、ウイルスを出すと感染する可能性はあるので、換気は十分にしていただく必要があるということ」(愛知県立大学 清水教授)
 
よどみ”避ける喚起の方法とは
 検証で明らかになった、“空気のよどみ”が引き起こす感染の危険。このリスクを特に恐れているのが、再開に向けて動き出した教育の現場です。これまでに国内でも、学校内での集団感染が確認されています。
 愛知県立芸術大学協力のもと、実際の教室で実験を行いました。

 大学の関係者は、“見えない敵”との戦いに不安の声を漏らします。
「ある程度の人数が入るので、空気がよどんで感染につながるってことは絶対に避けないといけない。どのくらい換気ができればいいのか、場所によって換気のいいところ悪いところ、そんなところは心配というか、わからないですね」(愛知県立芸術大学音楽学部 福本泰之学部長)
 空気のよどみを防ぐため、欠かせないのは“換気”です。ここでも煙を使って、実際の教室で換気の効果を検証していきます。

 
検証① 教室の出入り口を開放
 空調設備を切った状態で、教室に煙を充満させます。そして、出入り口を1か所だけ開放してみると…。

「少し漏れているという感じですね、よくはでてこないですね」(愛知県立大学 清水教授)
 煙は開けた扉から少しずつ漏れてきますが、5分経っても教室内の視界は変わりません。

「よどんだ状態ですね。ほとんど換気はできていないと言っていいと思います」(愛知県立大学 清水教授)
 その後時間が経過しても、換気の効果はほとんどありませんでした。
 
検証② 片側の窓を全開
 続いて、教室の片側の窓を開けて検証。入り込む風によって、空気の流れは変わるのでしょうか。

「窓のところだけで動いている。窓の付近は出たりかく乱されたり、薄くはなりますけど、内側からは全く動いていないですね」(愛知県立大学 清水教授)
 窓の近くで煙の動きがあるように見えますが、実際には窓の近くで空気が循環しているだけでした。
 そして、10分後。
「もうちょっと出るかなと思ったんですけど、少し風も感じますし。それでも換気は片側だけでは、なかなか空気の流れとしてうまくいかないんだなというのがよくわかりますね」(愛知県立大学 清水教授)

 少し煙は薄くなりましたが、教室内の換気は十分とはいえない結果になりました。
 
検証③ 両側の窓を全開
 最後に、両側の窓をすべて開けて検証。空気の流れはどうなるのでしょうか。

 これまでの検証と比べると、明らかに空気の流れが違うのがわかります。開始から3分ほどで、反対側の窓を見通せるほどになりました。

 窓際を見てみると、部屋の空気が効率よく外に流れでているのが確認できます。
 そして、開始から9分後、煙は天井に少し残っている程度になりました。
 人が行き来する高さには煙はほとんど残っておらず、10分足らずで“空気のよどみ”は解消されました。

「できれば同じ側でなくて反対側、または斜めでもいいんですけど、2か所開けてもらうのが大事かなと。肌で感じていただいて、空気の流れを感じてくれればよろしい一つの基準になると思います」(愛知県立大学 清水教授)
 新型コロナウイルスと向き合い続ける上で重要な“換気”。肌で空気の流れを感じることが大切です。
 また窓がない部屋には、空気を動かす扇風機などを使用するのも効果的。よどみを作らない意識が、今後の感染対策の“カギ”を握ります。

「一番大切なことは、教員も職員も学生も感染防止に対する意識を相当高く持っていただいて、社会全体で闘っていくしかないと考えています」(愛知県立芸術大学 戸山俊樹学長)

 

<iframe class="chuun-video-embed" style="height: 100%; left: 0px; position: absolute; top: 0px; vertical-align: bottom; width: 100%; border-width: 0px; border-style: none;" src="https://locipo.jp/embed/?id=d9a866ed-b9d9-44fd-a71f-ea3ae6b0e724" frameborder="0"></iframe>
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン神話を疑え!SARSで17年ワクチンができないわけ【新型コロナと闘う 児玉龍彦×金子勝】20200624

2020-07-06 | 医療、健康

ワクチン神話を疑え!SARSで17年ワクチンができないわけ【新型コロナと闘う 児玉龍彦×金子勝】20200624

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪臭放つ14万羽の死骸、放置された大量のフンから火災も…和歌山県のブランド鶏「紀州うめどり」経営破綻の裏に「不可解な動き」

2020-07-06 | 食品の安全、料理

https://news.yahoo.co.jp/articles/673f9c46f550a3558fd9de072094d4d289f904cc

和歌山県のブランド鶏で県民にとってなじみのある鶏なんですが、生産する養鶏業者が経営破綻し、14万羽もの死骸が放置されたことが問題となりました。

和歌山県のブランド鶏で県民にとってなじみのある鶏なんですが、生産する養鶏業者が経営破綻し、14万羽もの死骸が放置されたことが問題となりました。放置され発酵した糞が発火。壁が焼け落ち、大量に漏れ出しています。
【有田養鶏の元従業員】
「何度も出火して消防も何度も来て是正を言い渡されているが放置されている」

――Q:代表たちは直そうとしなかった?
【有田養鶏の元従業員】
「直そうという、そぶりがなかったです。経営破綻後もしばらくは放置。『人員を一人割りあてて消せ』という指示は出ていたが、この鶏糞(の火災)をスコップ一つで一人で消せるものではない。(代表らは)“そういう姿勢“だったんじゃないか」

消防は山火事の危険があるため、十数回以上指導しましたが、組合の代表は「費用が捻出できない」としてまともに対策をとらなかったといいます。

様々な影響を及ぼしている経営破綻。その裏では不可解なことが起きていました。

【和歌山県の担当者】
「関連会社の食鳥処理をしている吉備食鶏組合で雇用人員の大量退職があった」――Q:なぜ大量離職が?
【和歌山県の担当者】
「そこもわれわれはつかめないんです、聞いても全然わからない」

生産・解体・販売を一本化して出荷されていた紀州うめどり
生産を担当していた有田養鶏農業協同組合の代表が他の2つの会社の代表も兼ねていました。そして、解体を担当していた吉備食鶏組合で従業員が大量に離職。
徐々に作業が滞ったことで売り上げが減少し、エサを買う金もなくなったというのです。

ベテラン技術者の解雇をきっかけに…元従業員が語る内部実態

吉備食鶏組合の元従業員は当時の状況をこう話します。

【吉備食鶏の元従業員】
「技術のいる仕事だが、昔からやってる職人さんレベルの人達が切られていったんですよ。せっかく育った職人を急にやめさせるのは、今後の会社のためにもおかしいやり方だなって」

対象になったのはほとんどが技術をもったベテランの従業員たち。

その結果…

【吉備食鶏の元従業員】
「普通やったら午後4時に終わる仕事が、(次の日の)朝までぶっ通しでやったりとか。半分以上が外国人の方になって、外国人が手が足りなくて、知り合いの外国人を無理やり集めて…衛生の勉強もなく無理やり解体ラインにつかせてやった。できる範囲だけで解体処理して、あとは捨てるって感じだった」

作業が滞る中でも、数年前までグループ全体では黒字でした。
その末の経営破綻には驚きを隠せません。

【吉備食鶏の元従業員】
「ありえへんっていうのが正直な意見。現場で仕事しているものからしたら、明らかに注文数は増えているし、そんなはずはない。紀州うめどりが欲しいっていう客はいるんですよ、今でもあるくらい」

組合の代表は「連絡が取れない状態」

取材班は話を聞こうと、代表が寝泊まりしているという建物に向かいましたが…

【記者】
「人がいる気配はありませんね」

(代表の携帯に電話してみるが…)
『おかけになった電話番号は客の都合により出れません』今回の事態について組合の代表は県に対し、「こうなってしまってすまない」と話していましたが、現在は連絡がとれない状況だといいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナで右足切断のブロードウェー俳優、ニック・コーデロさん死去 41歳

2020-07-06 | 医療、健康

3月末でしたが、結構衝撃的だったこの方、足だけでなく今ももっと危険な状態ではないかと、専門家の方が言っていましたが、お亡くなりになられました。3か月3

https://www.afpbb.com/articles/-/3292260

米ブロードウェー(Broadway)の劇場やテレビで活躍していた俳優で、新型コロナウイルス感染による合併症で右足の切断を余儀なくされたニック・コーデロ(Nick Cordero)さん(41)が6日、死去した。妻アマンダ・クルーツ(Amanda Kloots)さんが発表した。夫妻には1歳になる息子がいる。

【写真特集】2020年に亡くなった海外の著名人

 クルーツさんは「愛する夫がけさ、亡くなりました。家族の愛や歌、祈りに包まれて、静かにこの世を去っていきました」とインスタグラム(Instagram)に投稿した。

 クルーツさんは、95日間に及ぶコーデロさんの闘病生活を詳細に書き留めていた。

 コーデロさんは最初の3週間近くを集中治療室(ICU)で過ごした後、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の合併症である血栓症のため、医師団の判断で右脚を切断した。数か月にわたり昏睡(こんすい)状態だったが、5月上旬に意識を取り戻し、目だけを動かしてコミュニケーションを取れるようになった。

 だが、筋萎縮によってコーデロさんの体重は29キロ減少。6月中旬になっても身動きも話すこともできないままで、両肺の移植を待っている間に亡くなった。

 コーデロさんは、ミュージカル「ウエートレス(Waitress)」「ブロンクス物語(A Bronx Tale)」などに出演。「ブロードウェーと銃弾(Bullets Over Broadway)」では、トニー賞(Tony Award)にノミネートされた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朗報!アビガンとフサン併用、重症患者に有効か 東大が発表

2020-07-06 | 医療、健康

ワクチンがADEで期待できないかもしれないので、薬が効くというのは朗報!

https://news.yahoo.co.jp/articles/3014c00dbbf5db5a1501ec8c2edf502d34d6dee4

新型コロナウイルスの治療薬候補である新型インフルエンザ治療薬「アビガン」と膵炎(すいえん)治療薬「フサン」の併用が重症患者に有効である可能性を確認したと東京大の研究チームが6日、発表した。

 4月から集中治療室(ICU)で人工呼吸器や人工心肺装置「ECMO(エクモ)」の治療を受けるなどした36~75歳の重症患者11人に、併用して投与。1人は死亡したが10人は回復し、半月ほどで人工呼吸器が不要になり、一部は既に退院した。

 ICUでの治療が必要となった患者の死亡率は、海外では30~50%に達するとの論文がある。今回は科学的な手法に基づく厳密な評価ではないが、作用メカニズムが異なるアビガンとフサンの併用は有効な可能性があるとしている。

 同大は5月に併用の臨床研究を開始。アビガンは単独での効果を調べる
治験も行われているが、有効性は確認されていない。

 アビガンはウイルスの増殖を抑える働きがある。フサンは細胞内への侵入を抑えるほか、重症化の一因とされる血栓の発生も防ぐと期待されている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死者44人、心肺停止1人 不明10人捜索続く 強い雨、二次災害警戒・熊本豪雨

2020-07-06 | 気象 大気

TVで状況を観ると、大変なことになっていて、心が痛みます

https://news.yahoo.co.jp/articles/6ce194cec52063772ce742a696b33dd8462313f0

 熊本県南部を襲った記録的な大雨の被災地では6日、球磨村や人吉市などで新たに死者が確認され、同県内の死者は計44人となった。

 県によるとこのほか、1人が心肺停止、10人が行方不明となっている。熊本県は同日も強い雨に見舞われ、土砂崩れや河川の氾濫など二次災害の恐れが強まっている。

 鹿児島、宮崎両県などでも猛烈な雨が降り、鹿児島県では南さつま市で新聞配達員の男性(63)が行方不明となった。福岡、佐賀、長崎各県でも同日午後に猛烈な雨となり、3県の一部地域に大雨特別警報が出された。

 熊本県南部の被災地では、自衛隊などが不明者の捜索や孤立集落の住民らの救助活動を続けた。雨による二次災害を警戒し、活動を見合わせたり、午後の捜索を中止したりする部隊もあった。

 県や警察によると、心肺停止状態で救助された特別養護老人ホーム「千寿園」(球磨村)の入所者14人は、全員の死亡が確認された。これまでに確認された死者は、球磨村で16人、人吉市14人、芦北町10人、八代市3人、津奈木町1人。

 球磨村は川の氾濫や土砂崩れで道路が寸断され、村全域の78地区1432世帯が孤立状態となっている。うち8地区は電気、水道、電話のいずれも使えず、自衛隊や警察などが通行確保に向け活動している。県の6日午前のまとめでは、19市町村計159カ所の避難所に385世帯1912人が避難している。

 熊本県では7日昼前にかけて、局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降る恐れがある。これまでの大雨で地盤が緩んだ所や河川が氾濫した地域では、再び土砂災害や浸水被害が起きる可能性があり、気象庁は厳重に警戒するよう呼び掛けた。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜コシアブラ、基準値超える放射性物質 ネットで取引

2020-07-06 | 

https://news.yahoo.co.jp/articles/992d2a5f994b1464fbd0a042c5de4389a19f4006

東日本の各地で採られた山菜のコシアブラから食品の基準値(1キロあたり100ベクレル)を超える放射性物質が検出されている。他の山菜に比べて検出例が多く、東京電力福島第一原発事故の影響を受けているとみられる。インターネット上では出荷制限に反した売買が疑われるケースもみられ、厚生労働省は「抜き打ち検査」の検討を始めた。

【写真】コシアブラ

 
農林水産省によると、2019年度(今年3月24日まで)に調べたコシアブラの検体のうち基準値を超えたものが2割近くあった。基準値を超えた「きのこ・山菜類」90点のうち、最も多い28点を占めた。ほかにタケノコで27点、タラの芽で3点など計63点の山菜類で基準値を超えた。

 森林がほぼ除染されていないためとみられ、国は福島県とその周辺の8県113市町村(一部地域の場合を含む)でコシアブラの出荷制限を続けている。

 こうした規制をくぐり抜け、基準値を超えた山菜が流通する原因の一つがネットでの個人間取引だ。NPO法人「
ふくしま30年プロジェクト」(福島市)は5~6月、フリマアプリやオークションサイトなどを通じ22点のコシアブラを購入。検査をしたところ、5点で基準値を超える放射性物質を検出した。情報提供を受けた福島市保健所が改めて検査したところ、うちフリマアプリで購入した2点で基準値超えを確認した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球磨村の200人、壁と床ない避難所で2晩 役場も孤立

2020-07-06 | 気象 大気

https://www.asahi.com/articles/ASN765QVQN76PTIL016.html?ref=tw_asahi

記録的豪雨で大きな被害が出た熊本県球磨(くま)村では、200人を超える被災者が、屋根だけの避難所で2晩を過ごした。村役場も孤立し、被災者支援が十分にできない状況にある。

 村によると、指定避難所だった多目的集会施設は、14人が心肺停止で見つかった特別養護老人ホーム「千寿園」の近くにあり、4日午前に浸水。村民らは自主的に、地区の高台にある村総合運動公園内の「さくらドーム」に避難した。ドームには屋根はあるが、壁も床もない。避難者は地面に敷いたブルーシートの上で過ごした。5日夜は強風で雨が入り込んだため、シートを壁代わりにしたという。

 ドームに避難していた淋(そそぎ)剛さん(83)は4日午前5時半ごろ、自宅の玄関口まで水が入ってきたため、隣家の2階に避難。同日夕、自衛隊のヘリコプターで救助された。自宅は10年ほど前に4メートルのかさ上げ工事をしていたが、屋根まで沈んだ。「こんなことになるとは、夢にも思わんかった」

 村役場の牛塚友紀・村長公室長(40)によると、5日夜から6日朝にかけ、職員や保健師が避難者の体調確認やトイレ介助にあたったという。ドームを訪れた医師からは「高齢者や子どもには適さない環境」との指摘を受けた。村は6日、全員を約6キロ離れた人吉市立第一中学校などに再避難させることにした。

 ドームそばの高台にある「寿泉寺」にも5日、近隣住民約30人が避難していた。住職の勝枝之総(ゆきのぶ)さん(66)は、避難者が身を寄せてきた4日朝から備蓄の米でおにぎりを作って配った。電気も水道も復旧しておらず、「水、米も底をつきそう。公的支援がなければいつまでもつか」と話していた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡、佐賀、長崎に特別警報 九州で記録的大雨、79万人に避難指示

2020-07-06 | 気象 大気

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d21219095332bba2327bcf5db864545a4242c71

停滞する梅雨前線の影響で、九州地方は6日、記録的大雨となり、一部地域で1時間雨量100ミリ超の猛烈な雨が降った。局所的な豪雨をもたらす「線状降水帯」が発生したとみられ、気象庁は午後4時半、「数十年に1度の大雨」として、福岡、佐賀、長崎県の17市町に大雨特別警報を発表。九州7県で約36万9千世帯79万4千人に避難指示が出された。7日も非常に激しい雨が降る見込み。気象庁は、土砂災害や河川の増水・氾濫に対して最大級の警戒を呼び掛けている。

 気象庁によると、対馬海峡付近に停滞している梅雨前線に向かって南から暖かく湿った空気が流れ込み、大気が不安定となった。九州の南部では6日未明から昼前にかけて、北部では同日昼前から、線状降水帯が発生したとみられる。

 宮崎県串間市では1時間に120ミリ、長崎県東彼杵町、
大村市、佐賀県鹿島市、嬉野市ではそれぞれ110ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表。24時間雨量は午後6時10分現在、鹿児島県鹿屋市で496・0ミリ、福岡県大牟田市で331・0ミリとなり、いずれも観測史上最大となった。長崎市では360・0ミリ、宮崎県日南市では351・5ミリ、熊本県山鹿市で272・0ミリとなった。

 各地で避難指示が出され、6日午後6時20分までの各県の対象者は福岡8384世帯2万1197人▽佐賀1万7525世帯4万8708人▽長崎21万3094世帯43万9648人▽熊本9万2763世帯20万4729人▽大分1万2895世帯3万1061人▽宮崎1068世帯2440人▽鹿児島2万3596世帯4万6945人-に上った。

 九州自動車道や長崎自動車道などでは一部区間が通行止めに。JR九州は、九州新幹線の熊本-鹿児島中央間で終日運転を見合わせ、在来線も一部運休した。西日本鉄道も高速バスの一部の便で終日運休。九州電力によると、九州で一時1万2060戸が停電した。

 梅雨前線は7日にかけて、対馬海峡付近に停滞する見込み。線状降水帯が再び発生する恐れもある。7日の1時間予想雨量はいずれも多い所で福岡、佐賀、長崎、大分、熊本県70ミリ、鹿児島、宮崎県で50ミリ。7日午後6時までの24時間雨量は福岡、佐賀、長崎300ミリ、熊本、大分県250ミリ、鹿児島200ミリ、宮崎県180ミリと予想している。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200706/k10012499861000.html佐賀 嬉野 市内全域に避難指示

佐賀県嬉野市では土砂災害や河川の氾濫のおそれが高まっているとして、午後3時45分、市内全域の9807世帯、2万6078人に避難指示を出しました。避難指示は5段階の警戒レベルのうち警戒レベル4にあたる情報で、危険な場所から直ちに全員避難するよう呼びかけています。

【速報】岐阜県に土砂災害警戒情報

長野 木曽川が氾濫危険水位に #nhk_newshttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200706/k10012499741000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200706/k10012499731000.html和歌山 みなべ町 651世帯1804人に避難準備の情報 和歌山県みなべ町は、雨による土砂災害のおそれがあるとして、午後5時に町内の高城地区と清川地区の合わせて651世帯1804人に対し、避難準備の情報を出しました。

避難準備の情報は5段階の警戒レベルのうちレベル3にあたる情報で、高齢者や体の不自由な人などに避難を始めるよう呼びかけています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科学界の警告「新型コロナ、空気感染…飛沫でない呼吸で感染する」

2020-07-06 | 医療、健康

空気感染するというのはお伝えしていますが、これによって対策が違ってきますからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/da7cd1cd7564fb4f6bc476ae6f064c1aaf3d91cb

新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)が空気を通じて感染させるという主張が科学界から出た。米ニューヨークタイムズ(NYT)は5日(現地時間)、全世界32カ国の科学者239人が世界保健機関(WHO)に公開書簡を送って新型肺炎の空気感染の可能性を提示し、新型肺炎の予防規則を修正してほしいと促したと報じた。

NYTは科学者が今週科学ジャーナルを通じてこのような内容の公開書簡を掲載する計画だと伝えた。

その間、WHOは新型肺炎が主に大きい呼吸器の飛沫で感染すると主張してきた。新型肺炎に感染した人々によって放出されたせきやくしゃみのせいで主に拡散するという主張だ。

しかし、専門家は新型肺炎が飛沫の大きさと関係なく空気を通じて伝染し、呼吸だけでも人を感染させると指摘した。

飛沫でなく空気を通じて感染する場合、遠く離れている状況でもマスクを着用しなければならない。一番小さい呼吸器の粒子まで遮断するN95マスクも必須だ。学校、介護施設、企業のような団体施設では特に喚起システムを再整備しなければならない。

科学者は空気だけで感染する場合、より綿密な防疫が必要だということからWHOに新型肺炎の予防規則の修正を促したと伝えられた。

NYTは「特に、WHO感染予防統制委員会が科学的な証拠に関連して融通が利かず、過度に医学的な観点を守って防疫規則を更新する速度が遅いうえに、少数の保守的な声が反対の声を無視しているというのが専門家の共通した指摘」と話した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎・大村市で川が氾濫 動福岡・佐賀・長崎に大雨特別警報 命を守る行動を

2020-07-06 | 気象 大気

https://news.yahoo.co.jp/articles/dba84405af0ec43963ef37435848101fb2772fe0長崎・大村市で川が氾濫気象庁は福岡、佐賀、長崎の3県で「これまでに経験がないような大雨になっている」として、「警戒レベル5」にあたる大雨特別警報を発表しました。ただちに命を守る行動を取ってください。

また、長崎県
大村市で川が氾濫しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2b2e7d74d05cadef68e9fa3c3fb0a7b53849ef93動画 福岡・佐賀・長崎に大雨特別警報 命を守る行動を

 6日(月)16時30分、福岡県、佐賀県、長崎県の各県に大雨特別警報が発表されました。

 発達した積乱雲が線状に形成される「線状降水帯」の影響で数時間にわたって猛烈な雨が続いており、大雨に伴う災害が既に発生している可能性が高くなっています。

 警戒レベル5に相当する状況で、財産や生命の危険が危惧される状況です。最大限の警戒をしつつ、生命を守るための冷静な行動をお願いします。

https://news.yahoo.co.jp/articles/57700ef69c2e20ef14e6d2e6013039d6c0dca47e3県に大雨特別警報 大分や熊本にも可能性気象庁は福岡、佐賀、長崎の3県に、「警戒レベル5」にあたる大雨特別警報を発表しました。ただちに命を守る行動を取ってください。

気象庁によりますと、九州北部地方では、昼過ぎから、集中豪雨をもたらす「
線状降水帯」が形成され、1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降っています。

気象庁は6日午後4時30分、記録的な大雨によって「これまでに経験がないような大雨になっている」として、福岡、佐賀、長崎に大雨特別警報を発表しました。

これは、「
大雨警戒レベル」のうち最も危険性が高い「命の危険」があることを示す「レベル5」の情報で、住民に、命を守るための最善の行動を強く求めるものです。

気象庁は、今後も数時間、猛烈な雨が降り続け、さらに状況が悪化すると予想しています。まだ災害が起きていない地域でも、明るいうちに避難を完了してください。

また気象庁は、今後、大分県や、熊本県にも、大雨特別警報を出す可能性があるとしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水害対策でダムの「事前放流」広がる 降雨予測外れる「空振り」懸念も

2020-07-06 | 気象 大気

https://news.yahoo.co.jp/articles/b8e18af2f64dcb85ba906efd0348e434d10a193d

大雨に備え、ダムの水位をあらかじめ下げて貯水できる容量を増やす「事前放流」の動きが全国に広まっている。京都・滋賀では19カ所のダムが対象で、浸水被害に悩まされてきた下流域の住民から歓迎の声も上がる。一方で、放流を判断する根拠となる降雨予測は難しく、農業用など治水向けではないダムをどのように有効活用するかという課題も残っている。

【動画】まるで滝のようダム非常放流

 日吉ダム(京都府南丹市)から桂川を下って約5キロにある同市園部町船岡の集落。西日本豪雨が発生した2018年7月6日、民家のそばを流れる川の水位が堤防の高さぎりぎりまで迫り、住民は近くの元小学校へ避難した。

 ダムは数日前から降り出した大雨に伴って水位が上昇し、ダム湖への流入量と同じ量を緊急に放流する「異常洪水時防災操作」を初めて実施した。非常用ゲートを開放し、放流量は通常の6倍の最大毎秒907トンに達した。住民の男性(68)は「自宅と川の水位が同じくらいの高さとなり、水が迫って来るのでないかと危機感があった」と振り返る。

 今年5月末、日吉ダムを含む淀川水系の利水関係者や自治体などが治水協定を交わし、ダム近辺で大雨が予測される場合、事前放流が可能になった。日吉ダムでは、最大1千万立方メートルを1日半前から放流し、ダム湖の水位を下げられるようにした。

 ダムを管理する水資源機構の担当者は「洪水前にダム湖の空き容量ができる分、避難する時間を確保できる」と話す。下流域の浸水被害の軽減も見込め、男性は「水害自体はなくならないだろうが、一歩前進した」と期待する。

 昨年の台風19号では各地で緊急放流が相次いだ。西日本豪雨でも愛媛県のダムが緊急放流し、下流域に浸水被害が発生したことは記憶に新しい。政府は既存ダムの有効活用を打ち出し、事前放流の運用を促している。今月上旬までに全国99水系で事前放流に向けた協定が結ばれ、京都府では淀川水系の4カ所、由良川水系の5カ所、滋賀県では淀川水系の10カ所のダムで取り組むことになった。

 ただ、農業用や水力発電用など用途が特化され、治水機能を有していないダムがある。治水と別の用途を併用する多目的ダムは洪水時に活用できる貯水容量が建設時に決まっており、事前放流で貯水容量を増やすには他の用途向けから転用するか、ダムの構造を見直す必要がある。

 京都府が管理する由良川水系の大野ダム(南丹市)では、昨年の実証実験で水位低下に伴いダムの設備が破損する可能性があることが判明。急きょ改修が必要になった。府河川課の担当者は「事前放流は即座に実施できるわけではない。まずダムごとの検証が必要」と難しさを語る。

 各ダム関係者からは事前放流の実施後、降雨予測が外れる「空振り」を恐れる声が上がる。水位が回復せず農業用水などに影響する懸念があるからだ。複数のダム管理者は「運用に当たってはその都度、難しい判断を迫られる」と口をそろえる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都知事選の結果で解散総選挙を決断か 自公維の3党連立構想の噂 野党陣営は危機、れいわとの協力は?

2020-07-06 | 日本問題

都知事選で野党不振、首相の解散判断に影響
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61182120V00C20A7PE8000/

安倍政権はコロナ対応や内閣支持率の落ち込みで逆風を受ける。野党共闘が進んでいない状況を踏まえ、与党内に早期解散を容認する考えが広がる可能性がある。

自民幹部は「野党が立ち直る前の年内解散があってもいい」と話す。別の幹部は「野党の足並みがさらに乱れれば早期解散の機運は高まる」と指摘する。

首相の盟友、麻生太郎副総理・財務相は6月末、公明の斉藤鉄夫幹事長に「秋の解散が望ましい」との見解を示した。斉藤氏は選挙準備が進んでいないと年内解散に慎重な考えを伝えた。

「勝者なき選挙」だった東京都知事選 国政政党の影薄く
https://www.tokyo-np.co.jp/article/40090

野党側では、立憲民主、共産、社民の3党が支援した宇都宮健児氏、れいわ新選組の山本太郎代表が票を奪い合った。立民の須藤元気参院議員は山本氏支援に回り、離党届を提出。自主投票だった国民民主党の有志も山本氏を応援した。野党が一枚岩で与党に対抗する構図に程遠く、次期衆院選の共闘に不安を残した。
 国民は「れいわの勢いは無視できない」(玉木雄一郎代表)とし、今夏にも発表する政権構想では消費税への考えを見直す方針を示唆。山本氏が野党共闘の条件として「消費税5%」を唱えているからだ。立民は消費税減税に慎重なため、国民民主との溝がさらに深まる可能性がある。

東京都知事選
https://www.nhk.or.jp/senkyo2/shutoken/16407/skh48032.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。