幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

神奈川県で34人の感染報告、緊急事態宣言の解除後で最多!埼玉県も35人 東京から拡散か?大阪府では28人増東京・文京区の保育園で感染拡大 園児ら計22人が陽性

2020-07-11 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/1e4d23c09d9068b1d5288217466233b7f84e84ad

 東京都文京区は11日、区立保育園で新たに保育士1人と園児18人の感染が明らかになったと発表した。すでに保育士と園児計3人の新型コロナウイルス感染が判明しており、この園の感染者の合計は園児20人、保育士2人の22人となった。

 区では引き続き、家族ら濃厚接触者の調査を進め、対象者への大規模な検査を実施する。同園は10日に3人の感染が判明した際、20日まで休園することにしていたが、感染拡大を受けて22日までに延長する。

ツイートから

大阪府で新たに28人感染確認】 18:01時点で前日比+135人 大阪府+28(合計1995人) ※10代〜70代の男女28人 詳細は下記URLより: https://newsdigest.jp/pages/coronavirus/

本日の陽性疑い検査数747件、陽性者数28名(濃厚接触6名、感染源不明22名)、陽性率3.7%でした。

 
🟢

大阪モデル→感染源不明の前週増加比1.79・数11.00人(2かつ10人以上)、7日計新規陽性者数116人(後半80人)(120人以上後半3日半数以上)、重症病床使用率1.6%(黄信号後25日以内70%)

神奈川県で新たに34人が感染 緊急事態宣言解除後で最多 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200711-00010014-abema-soci 東京が激しいので、近隣県に 流れているのではないかと。 神奈川県民は通勤はするかも知れないが 不要に東京へ行くことは少ない この数も、いわゆる『東京由来』なのでしょう

東京も神奈川も含めて、この直近の大きな数字が何を意味するのかをきちんと総括して国民に説明してくれる、リスクコミュニケーンができる専門家、尾身先生や西浦先生のような人が表に出られなくなった結果、これからどういうことになるのか、が全く分からず国民は迷走を始めてる。みんなバラバラ。

東京、埼玉、神奈川が数値更新しているのに、本当に制限かけなくて大丈夫なの? ♯小池知事 ♯西村大臣

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイートから7月11日の4 何も対策講じなければ7月末には病院パンク、ロックダウン

2020-07-11 | 医療、健康

東京だが倍加時間が明らかに短くなっている。
これが意味することは増殖比=実効再生産数R0が大きくなっているという事になる。
R0をみるとKevin Systromモデル、西浦モデル共に似た傾向を示している。
一週間累計比をみると、ずっと2.0に近い。
https://rt-live-japan.com
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/…
実効再生産数を見るまでも無く、一週間累計比を見れば、毎週二倍に近い増加を示しているわけで、この指標を見ていれば、8日で新規感染者数が倍になっていることが分かる。
こんなに優れた指標だが、レオニード・小池・ブレジネフには極めて不都合で、統計が粛清されることとなった。

なんらかの介入がなされない限り、240人が500人になるのは8日後という事になる。来週金曜日から再来週月曜日が怪しい。
勿論、自主規制など介入が発生すれば、その14日後に統計へ影響する。
7/18前後の500人は、7/4頃の感染であり、7/26前後に1000人というのは今の感染で、数字としてはかなり硬い。
忘れてならないことは、発表されている新規感染者数というのは、だいたい二週間前の感染者。
7/10発表の新規感染者は、7/26前後に感染している。
7/26に240人だったものは7/4に約500人となり、7/18発表。7/12に約千人となり、7/26に発表なのでここまでは介入は無さそうなので数字は堅いと思われる

7/26の時点での第一次第二波パンデミックによる東京都内の新規陽性者数は、累計で概算暗算約3万人。
重症者は母集団の歪みから3000~5000人と考えられる。
重患病床は1000人分しかないので、多少増やしたとしても完全に圧倒されてしまう。実は特設含め満床となるのは、7/18前後発表分の感染者だろう。

やはり来週中に相当に強力な介入=社会的行動制限をかけてももう既に発生している感染者でICUはパンクするという恐ろしいことが予想される。
医師会検査は、3月4月のように国策医療ネグレクトの具にならないだろうから、多くの病院は厳しいことになる。少なくともPPEの確保をすぐに始めないといけない
なお、ICUの占有率は遅行指数で、新規感染者の発表からは遅れる。
一週間または二週間くらいの遅れとすれば、ICUがいつパンクし始めるかは簡単に予測できる。
GO TOキャンペーンは、前倒しで始めた途端に破綻だろう。

このICUが大きな鍵で、ICUと人工呼吸器さえあれば、なんとか半分弱は助かるようになりつつある。これは、米欧での地獄をくぐり抜けた医師達の努力によって暫定的な療法が見つかったため。
かつてはICUに入れば9割死んでしまったとまで米欧では追い込まれたが、現在致命率は劇的に下がったとされている
しかしこれはICUに入れた場合。そしてベンチレータが間に合った場合。
可哀想だが、ベンチレータが足りなければ、そのまま死ぬしか無い。これが現在、フロリダやテキサスで起きていること。
とくにフロリダは統計を隠し始めている。テキサスは頑張っている。いざとなればテキシャンは勇敢だ。

東京の病院が厳しい圧力にさらされることは避けられず、圧倒される可能性もある。
圧倒された場合は、はみ出した分だけ患者は死ぬ。
但し、ここで謎々効果が現れる。謎々効果で、本来はICU入りが廊下のベッドで持ちこたえる、酸素吸入で持ちこたえる人がどれだけ出るか?
地獄と煉獄の分かれ目だ。

それと、どの国でも医療関係者の犠牲はたいへんに多く、その情報は最重要指標として公開されてきている。
隠蔽すれば、次の犠牲が医療関係者に生じるからだ。
医療関係者の感染、院内感染からは、最大の資源投入で守らねばならない。まだ、アリババで注文すればPPEは津波のようにやってくる。

残念なことに巨大な津波として第一次第二波パンデミック本体はもう視界に入っている
入院患者の統計は、二週間の遅行指数と見られるので、何も対策しない場合、遅くとも7/31には病院がパンクする。
この病院をパンクさせることとなる患者はすでに7月第一週に感染済み。患者増を止めることはできないので、できることは病院の態勢強化となる。
まさに6月半ばのTX,FL,AZ,OKと同じ状況

ざっと試算した結果、東京の統計を見る限り、東京のコロナ対策病床が応急増床分を含めてパンクするのは7月末。
残念ながらすでに対象の感染者は先週感染済み。
東京、関東一円の病院は、PPEの確保など準備を急げば間に合う。
少なくとも2500床の仮設病棟緊急増設も今、着手すれば間に合う。

ということで、統計に基づく荒い予測はしました。
結論は、今すぐ介入をしてももう現状での医療機関のパンクは不可避。
但し、今から医療機関の準備をすれば、ギリギリ月末で間に合い、患者も医療関係者も犠牲は最小限で済む。
来週中に大規模な介入=社会的行動制限を開始すればロックダウンは回避
間に合わなかった場合は、月末までに一挙に事態は合衆国南部諸州並みに悪化する可能性あり。
但し謎々効果でICUとベンチレータさえ足りれば死者はそれほど生じない。
介入=社会的行動制限が間に合わなかった場合、8月にロックダウン級の厳しい社会的行動制限を要する可能性大。

不確定要素は、東京都民の自発的社会的行動制限が既に導入されている場合。
この場合、自発的行動から二週間後には統計にその効果が現れる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国、食品輸入停止を拡大 冷凍エビパッケージからコロナ

2020-07-11 | 食品の安全、料理

https://news.yahoo.co.jp/articles/a2f8241cfb244cd8f5c20de8bb5db3c33c8b87df

中国は、輸入冷凍エビの容器から新型コロナウイルスが検出されたことを受け、エクアドルの企業3社からの食品輸入を一時的に禁止した。首都・北京での新たな集団感染を受けて実施されている、冷蔵食品の検査強化に続く措置。

 中国税関総署(GACC)の畢克新(Bi Kexin)輸出入食品安全局長は記者会見で、港湾都市の大連(Dalian)と厦門(アモイ、Xiamen)で、バナメイエビのパッケージから採取したサンプルから新型コロナウイルスが検出されたと明らかにした。

 しかし、パッケージの内部とエビから採取したサンプルは、検査で陰性だったという。

 北京市では6月に集団感染が発生し、食肉卸売市場「新発地(Xinfadi)」で輸入サーモンを切るまな板から新型コロナウイルスが検出されたこと受け、輸入食品の検査が強化されている。

 中国は、新型ウイルスの発生が報告されている複数の国の食品メーカーからの輸入を禁止しており、食肉会社の米
タイソン・フーズ(Tyson Foods)やドイツのテンニース(Toennies)も禁止対象に含まれている。

 中国はまた、「高リスク国」から輸入された冷蔵食品について、全国的な検査を実施している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイートから7月11の3 トイレでの感染リスク実験映像 他

2020-07-11 | 医療、健康

世界的医学雑誌ランセットの最新の論文で、病院以外での接触感染はかなり低いとの報告。現在行われている病院以外での消毒や拭き掃除はやり過ぎの可能性大。
著者によると病院で感染者が咳をして、飛沫がある表面について、それを一時間以内に触って、何らかの理由で体内に入ったら、感染リスクがあるが、それは想定としては行き過ぎの設定であるとの事。WHOもはっきりとした新型コロナの接触感染の報告のないことを認めているが、他のウイルスではあると主張https://www.thelancet.com/pdfs/journals/laninf/PIIS1473-3099(20)30561-2.pdf

西浦教授「ピュアに科学的に理解しているところからするとあまり明るい希望を抱いていない。流行を繰り返しながらウイルスが弱毒化するかどうか観察していく」「野球で言うと、まだ2回表で新型コロナウイルス側が攻撃している」
山中氏
日本の流行状況について「対策をしなければ今からでも10万人以上の死者が出る可能性がある」
西浦氏
「野球でいうとまだ二回表で新型コロナウイルス側が攻撃している段階」
数年間にわたる長期戦を想定した対応が必要
西浦氏
「日本人の死亡リスクが海外よりも低いということはなさそうだ」
致死率は全感染者の0.5%前後であることは変わらないが、感染する能力には差がある可能性を指摘。
「ファクターXがあるかは検証の途中。それまでは万人単位の被害は十分に日本でも想定される
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61415890Q0A710C2000000/?n_cid=SNSTW001
コロナ、山中氏「対策なければ日本で死者10万人以上」:日本経済新聞

山中伸弥教授は最新論文をよく読んでいて、適切な質問をしている。レベルの高い内容だ。
西浦博教授は、日本に科学顧問がいないのは問題だと、指摘した。
→科学顧問として、黒川清名誉教授や山中伸弥教授がふさわしい。山中伸弥教授を誹謗中傷する医師がいることは嘆かわしい。

西浦博教授に直接、脅迫の電話や手紙がたくさん来たそうです。
BCGの効果は否定的。南アメリカが感染爆発を起こす前の論文だそうで、現状ではエビデンスはなし。日本での致死率は低いわけではない。十分な対策を行わないと、今からでも数十万人の死者はありうる。

【続報】岡山市内で結核の集団感染 60代女性、同居家族など計6人

【トイレでの感染リスク】
これは見ておいた方がいい。
0:55~実験映像 twitter.com/DrEricDing/sta…
こういった内容を普通の日本語放送でやってるの見たことないなー。それはさておき、トイレ内にもアルコールスプレーやワイプを置いた方が良いね。ちなみに映像では手についたウィルスだけに着目しているが、蓋しない人がいたり蓋なしトイレならもっと危険性が高まるね。

満員電車での感染確認されてない
ってよく言われますけど
満員電車での感染は感染経路不明
で片付けられますよ。
実際、僕も満員電車で感染したと
感じて保健所に説明しましたが
感染経路不明で処理されてました。

これは…ヤバい(´・ω・`) 舞台がクラスターになりうることが証明されてしまった。この影響は、ひょっとするとかなり甚大なものになる可能性が…
山本裕典舞台コロナ感染14人 全キャスト濃厚接触https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202007100000919.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp

今週平日に東京にいた人に聞いたのだけれど
多くの人がマスクを着用していないとのことだった。
テレビのニュースに映る東京の人は、ほとんどがマスク着用者。
つまり報道は事実を伝えずに、切り取って偏った情報を伝えていることになる。

新型コロナウイルスの症状については知られていますが、症状がどの程度続くかは知られてませんでした。米JAMA誌より、発症60日(中央値)後でも疲労53.1%, 呼吸困難43.4%, 関節痛27.3%,胸痛21.7% 等、87%の人が何らかの症状あるとの結果出ました。発熱者はいなかったとの事。

新型コロナ、無症状の感染者数①
■ほぼ解明!■
WHO新型コロナ担当、過去の発言「無症候からの感染はまれ」を撤回。ロンドン大臨床疫学教授「(科学的不確実性は残っているが、最も楽観的な数字でも)、無症状or発症前の感染源からの感染は全感染者の30~50%の可能性」。
新型コロナ、無症状の感染者数②
⇒これまでのニュースまとめ。「元々調べてた子供の無症候」、「4/10オーストリアの大規模抗体検査→公表数の4倍」、「4/24NYの大規模抗体検査→公式数比でNY州で11倍、NYCで13倍」、「4/27モスクワの大規模抗体検査→公式累計の50倍」、「ダイアモンドプリ
新型コロナ、無症状の感染者数③
「ダイアモンドプリンセスの無症候75%」、「5/24ドイツの高齢施設全員抗体検査、75%が無症候」。以上より、
■重要■『無症候は発症者の3倍で妥当』(※検査数多い場合。日本では軽症は検査すらされないので4月末NYCやロシア並み?)。
新型コロナ、無症状の感染者数④
■重要■しかも、発症前も無症状でも感染力変わらずは、2/19NEJMと3/14NEJM論文で実証済み。また、今日のWHOでも言及。
また1件解決w
https://newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/ny300014270.php…
https://newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/50-35.php…
https://en.wikipedia.org/wiki/Template:COVID-19_pandemic_data/Diamond_Princess_medical_cases…
https://nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMc2001468…
無症状から感染なしなんてabsurd!
初期から、無症状の有感染者がこわい、は言われて。
それは変わらないですよねえ
もちろん!オレが初めて読んだ2/28WHO報告書にもあった
で、3月初旬にはNEJMとかJAMAに無症候からの感染
の論文ボロボロっと出た
ずーーーーーと変わってない(笑)
なのに、日本の対策…
これねー
歯痒くて腹立って(笑)
しかも実は最初っから知ってたの最近わかって
ムキーーーーーーって(笑)

2020年7月11日
#COVID19 世界の感染者&死者
感染者:1260万人超
死者:56万人超https://worldometers.info/coronavirus/#countries…

ドイツ、イタリアはR<1を保ち劇的に感染状況が改善しています。しかし両国のエピセンターの中心都市、ミュンヘンとミラノを見ると人流の回復には差があるよう。ただイタリアでも感染者の少ないナポリでは回復。
ミュンヘンのあるバイエルン州は「希望者全員無料検査」です。https://apple.com/covid19/mobility…

今後区内100箇所の診療所で… というのはなかなか……。先ほどのRT(区ホームページ)参照。RT 新型コロナ:東京都練馬区、7月から診療所でPCR検査  :日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60964100Q0A630C2000000/

早くからもうこんな態度だったんだなぁ。その頃、NY州では全医療従事者の給料5割増しの決定をしていた。

私は大阪市で働いている看護師で、コロナ患者さんも沢山遭遇しましたが、「夏のボーナスなんてカットやからね」と3月には言われていて、仕事は倍になっているのに普段の給料も減っていますよ…? twitter.com/Invesdoctor/st…

フランスで、マスクをするように言ってなぐられて脳死していたバスの運転手、今日亡くなったことを、家族が発表しました。

Tweetしたデータは入院患者のようなので、
重症から中等症の方だと思うのですが、
そのほとんど87%が「回復」後も、症状がある。
軽症の場合でLong Haulersになる確率が、
10人に1人とも言われている。
こうなると慢性疾患になる可能性が大きい病気と言えそうですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京、新たに206人感染 3日連続200人超え 神奈川県で34人 緊急事態宣言解除後最多 沖縄の米軍で60人超

2020-07-11 | 医療、健康

夏でも衰えることはないのです。

寒くなればそれ以上ですが。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8bc88a42387b934ef299bdb974dbbdc5968ee0ff

東京都は11日、新型コロナウイルスの感染者が新たに206人報告されたと発表した。過去最多だった10日の243人より減少したものの、200人台は3日連続で依然として高い水準。累計では7721人となった。

 この数日はホストクラブやキャバクラの従業員や客といった夜の街関連の感染者が目立っている。職場や家庭内で感染するケースも多い。1日当たりの感染者は直近7日間で平均すると約152.4人。10日時点の入院患者は487人で、うち5人が重症。

 東京から各地への波及も懸念され、都は不要不急な他県への移動を控えるよう都民に呼び掛けている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2a916fbd457d070bddead9d8c63ffceef6d8309c神奈川県で新たに34人が感染 緊急事態宣言解除後で最多神奈川県で11日、新たに34人が新型コロナウイルスに感染していることが確認された。10日の32人を上回り、緊急事態宣言が解除された後では最も多い人数となった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9bef581a3f9a3a279e1d026ee1984367b6080905沖縄の米軍でコロナ大規模感染を確認 複数施設で60人超との情報【7月11日】

 沖縄県内の米軍基地で11日までに60人超が新型コロナウイルスに感染したことが確認された。複数の関係者が明らかにした。うち38人は普天間飛行場で確認されているという。基地内で「クラスター(集団感染)」が発生しているとみられる。

 6月と7月に県内中部で大規模なバーべーキューパーティーが開かれ、米軍関係者や日本人も参加していた。イベントに参加していた米軍関係者らは隔離されているとの情報もある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「腎臓・歯・骨・心」日本人の間で急増するツラい病苦ワースト4

2020-07-11 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/4a79ef4c347f92eeb6cbbefe422da81b17f75685
 日本人がどんな病気に悩まされているかを示す官庁統計には3種類ある(※)。

 ① どんな病気で亡くなるかを示す「人口動態統計」の死因データ
② どんな病気に罹(かか)っているかを示す「患者調査」の患者数(入通院者数)データ
③ どんな症状で悩んでいるかを示す「国民生活基礎調査」の有訴者数データ

 ※原データは、それぞれ、①死亡届とともに自治体に提出される死亡診断書、②病院がつかんでいる入通院している患者数データ、③個々人が回答した調査票、という違いがあるが、いずれも厚生労働省の統計調査である(図表1参照)。

■「苦しい、痛い、怖い……」みんな病苦に悩んでいる

 各データの病気トップ3は以下の順である。

 ① 【死因】「がん」「心疾患」「脳血管疾患」
死因のトップは「がん」(悪性新生物)であり、日本人の間でこれが最も恐ろしい病気と考えられるに至っているのも、このためである。戦前の死因トップが、新型コロナのような感染症だったことを含め、次項で、死因別の病気の推移について、もう少し詳しく見てみることにする。

 ② 【患者数】「高血圧」「歯周病」「糖尿病」
何の病気に罹っている人が多いかについては、罹っていても医者に診てもらわない人の数までは含まれていないが、病院に入通院している患者数から把握されている。患者数トップは「高血圧」である。血圧は高齢になるとほぼ決まって高くなる傾向を有し、高血圧症の血圧基準は年齢によって変化しないので、高齢者の多くが高血圧で病院に通う結果となる。こうしたことから高齢者が多くなった日本で「高血圧」が患者トップとなっている。

 患者数2位の病気は、やや意外なことに「歯周病」である。この点を含めて、後段で、患者数のランキングと最近の変化についてふれることにする。

 ③ 【有訴者数】「腰痛」「肩こり」「手足の関節の痛み」
有訴者は、具合の悪いところはないかを広く国民から聞いた結果の数字であり、「腰痛」が1位となっている。
「腰痛」は、4足動物から2足動物への進化した人間にとって、まだ不適応なところとして宿命的に残存している体の不調と考えられている。この点を含めて、本連載で、以前、有訴者率の推移から、加齢に伴う「物忘れ」や「耳が遠くなる」などの症状が、最近の高齢者では減ってきている「若返り」状況を分析したので参照されたい(昨年11月「日本の高齢者は20年前より10歳は若返っている」)。
■「鼻がつまる・鼻汁が出る」「せきやたんが出る」「体がだるい」……

 「有訴者数」には病院に行くほどでない心身の不調が含まれ、「患者数」には直接の死因とはならない病気・ケガが多く含まれている。このため、「死因」をはじめとした3つの公式統計で把握されている病気のそれぞれのトップ3は、ひとつとして重複していない。すなわち、捉え方によって「日本人が悩まされている病気」は全く異なっているのである。

 死因や患者数については後段でさらに詳しくふれるので、有訴者数については、ここで4位以下に言及しておくと、第4位~10位は、それぞれ、「鼻がつまる・鼻汁が出る」「せきやたんが出る」「体がだるい」「目のかすみ」「かゆみ」「頭痛」「物を見づらい」である。

 前述の①死因、②患者数、③有訴数のほかに、直接調査された統計データではないが、社会的な損失度から病気の深刻さを測ろうという試みもなされている。こうした指標としては、「死亡」と「障害」という2種類のマイナスを総合した「寿命・健康ロス(DALY値)」が世界保健機関(WHO)によって計算されている。これを④として図表1に紹介した。

 2002年推計によれば、「寿命・健康ロス(DALY値)」の日本人の病気トップ3は、「がん」「脳血管疾患」「うつ病・躁うつ病」だった。

 就業の妨げや病苦といった罹患(りかん)に伴う悪影響の程度を寿命短縮のマイナスに加えるとこれらが日本人にとって最も深刻な病気だと言えるのである。

 なお、この指標の第4位は「認知症」である。上位2位までは死因の3位までとダブっているが、日常生活を送る上でマイナスが大きい精神的な障害が上位に登場する点が目立った特徴である。この指標についても、当記事の最後にさらに詳しいデータを紹介しておこう。

■死因最多、戦前は細菌やウイルスによる感染症

 以上4つの指標のうち、戦前からの長い時系列変化を知ることができるのは、死因データだけである。図表2には、主な死因別の死亡率の推移を戦前から示した。

 戦前の死亡原因としてもっとも深刻だったのは、肺炎、インフルエンザ(流行性感冒と呼ばれた)や胃腸炎、結核といった細菌やウイルスによる感染症であった。肺炎とここではあらわしていない気管支炎を合計すると1899年から1922年まで継続して第1位の死因であった。

 特に1918年から20年まではインフルエンザの世界的な流行(いわゆるスペイン風邪)があり、日本でも高い死亡率を示した。「インフルエンザ」そのものとそれと関連する「肺炎」のこの時期の死亡率の急騰がこれを示している。なお、第2波のほうがパワーアップしたスペイン風邪の経験が新型コロナについても当てはまるのではないかとの懸念もある。

 1930年代から戦後しばらくまでは「結核」が死因第1位となった。結核はかつて国民病とまで言われ、1936年から結核予防国民運動が展開、1937年に保健所法が制定され、10カ年計画で全国に550保健所が建設されることが決められた。

 もともと感染症対策でつくられた保健所が新型コロナ対策でも大きな役割を果たし、海外と比較して感染被害規模が小さい理由の一つとなっていると思われているのも当然だとも言えよう。

 戦後、BCG接種による予防、全国民一律の胸部X線検査による患者発見、さらに抗生物質を用いた化学療法による治療などにより結核事情は一変した。BCG接種が日本の新型コロナ被害が欧米として軽くなっている一因だという説がある。

 もし、そうだとすれば、これも保健所と並んで結核対策の予期せぬプラス効果だといえよう。なお、医療機器のうち画像診断の分野だけは日本の競争力が高いのも結核対策に力を入れていた副産物である。

 このようにわが国においては、「結核」という感染症の蔓延という負の遺産を何とか克服してきた取り組みが、逆に、正の遺産(レガシー)として、今回の新型コロナという感染症に対してプラスに作用した可能性が高いのである。
■最近は「がん」「心疾患」「肺炎」「誤嚥性肺炎」の死亡率が上昇

 高度成長期以降は、医療の発達に衛生環境、栄養状態の改善が加わって、結核をはじめとする感染性疾患が大幅に減少した。その結果、これらに代わって、がん、脳血管疾患、心臓疾患などの疾患が増大してきた。1957年頃から、これらは加齢に伴うものであることから「三大成人病」と称されたが、1996年ごろからは、糖尿病、腎臓病、慢性肝疾患などを含め、生活習慣との間に深い関係があることが明らかになってきたことから新たに「生活習慣病」と称されるようになった。

 近年の死因別死亡率の特徴としては、生活習慣病の中でも「脳血管疾患」の死亡率が低下する中で「がん」と「心疾患」の死亡率が傾向的に上昇している点、高齢者が「肺炎」や、「誤嚥性肺炎」(一般の肺炎とは区別される)で死ぬケースが多くなっている点などが目立っている(もっとも2017年には原死因を重視するルール変更により「肺炎」は急落)。

■患者が特に増えているのは慢性腎臓病、歯周病、骨折、うつ病

 次に、直接的な死因となることが少ない病気も含まれる患者数のデータを見てみよう。

 図表3には、②の「患者調査」によって、入通院している患者数ベースで、どんな病気が多く、またどんな病気が特に増えているかを示した。

 患者数としては「高血圧」が994万人と圧倒的に多く、これに次いで「歯周病」の398万人、「糖尿病」の329万人、「脂質異常症」の221万人が続いている。「脂質異常症」とは血液中の脂質であるコレステロールや中性脂肪の値が異常となる病気であり、「高脂血症」とも呼ばれる。

 患者の男女構成に特徴が見られるものを調べると、「脂質異常症」は7割以上、「骨折」は6割以上が女性である女性が罹りやすい病気であり、これらとは対照的に、「慢性閉塞性肺疾患」は男性比率が7割、「慢性腎臓病」の場合は6割強となっており、これらは男性に多い病気である。

 患者調査は3年ごとの調査である。2014年から最新の2017年にかけての患者数の増減率を見ると、主要な傷病の中で最も増加率が高いのは、透析患者を含む「慢性腎臓病」の32.8%であり、これに「歯周病」の20.2%、「骨折」の16.7%、「うつ病・躁うつ病」の14.3%が続いており、図表で取り上げた病気の中で1割以上増えているのはこの4つだけである。

 反対に、患者数が大きく減っているのは、「ウイルス肝炎」が15.2%減、「慢性閉塞性肺疾患」が15.7%減である。「結核」も1割減である。

 「歯周病」は、患者数とその増加率がともに2位と、最近、特に目立つようになった病気である。「歯周病」は、それ自体、痛みや歯抜けの原因であるとともに、歯垢とともにそこに巣食う歯周病菌が血管に入り込み、動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞の要因となることが分かってきた。

 東京四谷の歯科医院長である山口和夫氏によれば「実は、歯周病の人が脳梗塞になるリスクは、歯周病でない人に比べて2.8倍も高いという統計もあります。こうした状況にあることから、脳外科、心臓外科の医師から、手術の前などに徹底した歯垢の除去を依頼されるようになりました」ということだ(『日経ビジネス』2018年9月10日号)。

 患者数が大きく増えている病気には、生活習慣の変化や高齢者の増加によってその病気自体が増えているという側面のほかに、その病気に対する認識の深まりなどからこれまで以上に病院で看てもらうようになったから増えているという側面もあろう。
■精神疾患や難聴なども生活上の「悩ましさ」は大きい

 上述のように、死亡と死亡に至らない疾病の生活・就労上のマイナスの影響を総合化した指標として傷病ごとのDALY値が算出されている(注)。これは、「死が早まることで失われた生命年数と、健康でない状態で生活することにより失われている生命年数を合わせた時間換算の指標」であり、ここでは「寿命・健康ロス」と呼ぶ。健康政策上の財政配分基準などとしても利用される。

 (注)DALY(ダリー、“disability-adjusted life year”)の訳語としては直訳した「障害調整生命年」が通常用いられるが、これでは傷病で失われた年数という趣旨が伝わりにくいので、ここでは「寿命・健康ロス」と呼ぶものとする。

 図表4には、OECDが2002年の値として推計した日本の各傷病のDALY値の構成比をOECD平均と比較する形で示した。

 「がん」は、各部位(肺、胃、大腸・直腸、肝臓)についても掲げたが、全部位では17.8%と傷病の中で最も大きい。「がん」は死因別死亡率でも圧倒的にトップとなっているので、寿命をそれだけ縮めることによる損失が大きいためである。

 OECD全体においては13.2%であるので、これと比較しても大きくなっており、がんは特に日本においては最大の課題であることが明確である。

 脳卒中で寝たきりになったり、リハビリ生活が長引いたりする場合が多いので、健康ロスの大きい「脳血管疾患」のDALY値が「がん」に次いで大きくなっている。死因2位の「心疾患」は、生活上のリスクは「脳血管疾患」より小さいのでDALY値では5位となっている。

■「働けない」病気は経済的ロスをもたらす

 3~4番目には、「うつ病・躁うつ病」とアルツハイマー病など「認知症」が来る。これらの精神疾患は、死因別の統計では上位に登場しないが、健康という側面からは損失の大きな病気であるため、DALY値では上位に位置する。

 精神疾患の健康ロスは当人や周囲の者が働けないことによる経済ロスにつながる。特に勤労世代においては当人が働けないことが大きな負担となる。そうしたことから、当人や周囲の苦痛・心労ばかりでなく経済的な負担の面からも克服が大きな課題となっているのである。ここで紹介したDALY指標ではじめてその深刻さが明らかになる。

 日本の自殺率は先進国中トップクラスであることから、OECD全体と比較しても「自殺」のDALY値のウエートが高くなっている。OECD全体ではむしろ「アルコール乱用」のほうが深刻なのと対照的である。

 さらに、「自殺」に続いて、「難聴」(加齢による聴覚障害)や「関節症」が登場し、「肺がん」や「胃がん」より大きなウエートを占めているのは意外だとも言えよう。それだけ健康ロスが巨大なのだ。

 このように、DALY値から判断すると、死因や患者数では目立たなかったものの、精神疾患や難聴なども、生活上の「悩ましさ」は、実は、非常に大きいことが理解されるのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カザフスタンを襲った正体不明「スーパー肺炎」…WHO「コロナの可能性」

2020-07-11 | 医療、健康

新型コロナの強力型か

https://news.yahoo.co.jp/articles/dd6f75ddb61791f89747b0bc1c0476e9a12f8fb6

カザフスタンで原因不明の肺炎患者が増えている中、世界保健機関(WHO)が10日(現地時間)、新型コロナウイルス感染症の可能性があると明らかにした。

WHOの健康危機担当
マイケル・ライアン氏は「その国(カザフスタン)で新型コロナ事例が増加している傾向を見ると、その中の多くの事例が実際には検査を受けていない新型コロナである可能性を示唆する」と述べた。

在カザフスタン中国大使館は9日(現地時間)、声明を出し、カザフスタンに住む中国人に対し、新型コロナより致命的な原因不明の肺炎の拡大が深刻だと警告した。大使館によると、カザフスタンでは1月から6月までこの肺炎で1772人が死亡した。

中国大使館は「カザフスタン保健当局がこの肺炎ウイルスについて比較研究しているが、まだ明確に把握していない」とし「感染リスクを低める予防を強化すべき」と現地中国人に注意を促した。

特にこの肺炎は新型コロナに比べて致死率がはるかに高いという。現地保健当局はこれに関連する調査を始め、肺炎患者が急増した地域では封鎖令が発令されたという。カザフスタン保健省は公式フェイスブックで「一部の中国メディアの報道は事実でない」と反論した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国や韓国など10か国と往来再開の協議開始へ 空港で1日1万人規模のPCR検査 政府方針

2020-07-11 | 医療、健康

まだやめてほしいです。

【独自】入国時PCR、1日当たり1万人に増強へ…中韓台と往来再開で協議
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200711-OYT1T50121/

 政府は海外との段階的な往来再開に向け、入国時に空港で行うPCR検査の能力を9月中に1日当たり1万人規模に増強する方針を固めた。中国や韓国、台湾など10か国・地域とは今月中旬にも新たに協議を始め、往来の規模などを調整する。

ツイートから

再び感染拡大している国も協議対象ってどうなんだ。詳しくは明日16時半からの「サンデーステーション」で。。→【独自】入国時PCR、1日当たり1万人に増強へ…中韓台と往来再開で協議 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン

【独自】入国時PCR、1日当たり1万人に増強へ…中韓台と往来再開で協議 : 政治 : ニュース

政府は海外との段階的な往来再開に向け、入国時に空港で行うPCR検査の能力を9月中に1日当たり1万人規模に増強する方針を固めた。中国や韓国、台...

読売新聞オンライン

 

【独自】入国時PCR、1日当たり1万人に増強へ…中韓台と往来再開で協議 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン https://yomiuri.co.jp/politics/20200711-OYT1T50121/ 1万人のPCR検査できるのなら入国制限継続して、国内の高リスクの人を検査すれば?

それで入国させ、感染してたら税金使って治療してやるのか?アホか

今のままで国内だけでも感染が拡大しているのに、さらに拡大のリスク。PC R検査を増やせばコントロールできているわけではない。

【独自】入国時PCR、1日当たり1万人に増強へ…中韓台と往来再開で協議 中国は勘弁してくれ。やめろ。。。

やめろ馬鹿か。 絶対入れるな。 武漢ウイルス完全収束してもまだ早い。 頭沸いてんのか日本政府。

コメントから

安倍はなんとしても習近平センセイを国賓として招待したいから、中国人の入国規制を解くんだろ。

カンボジアも謎の国。
開発独裁のフン・セン政権は民主派を弾圧し、中国と非常に緊密な関係にある。
アンコールワットは中国人観光客に席巻されている。
コロナでも中国人入国規制をしなかったから、市中にどれだけ感染者がいることやら。
もちろん貧困国なので、医療体制もあってなきが如し。

なぜ、そういう国々の入国規制をあえて今 解くのか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山中伸弥教授「コロナ対策をしなければ10万人以上の死者が出る可能性がある」「政治決断で対応を」

2020-07-11 | 医療、健康

コロナ、山中氏「対策なければ日本で死者10万人以上」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61415890Q0A710C2000000/

新型コロナウイルスについて日本循環器学会は10日、山中伸弥・京都大教授と西浦博・北海道大教授の対談をインターネットで公開した。山中氏は日本の流行状況について「対策をしなければ今からでも10万人以上の死者が出る可能性がある」と指摘した。西浦氏も「野球でいうとまだ二回表で新型コロナウイルス側が攻撃している段階」として、数年間にわたる長期戦を想定した対応が必要と話した。

 

【news23】東京2日連続200人超 専門家ら危機感

東京都の新規感染者は2日連続で200人を超え、過去最多の243人に。 京都大学の山中伸弥教授らは強い危機感を示しています。一方、政府はGoT...

youtube#video

 

 

ツイートから

国民の命あっての社会であり、経済です。 命を守る。 今の東京の感染拡大は、検査数増で感染者増加とは言い切れません。PCR検査を徹底し対策をとるべきです。 政府にはGoToキャンペーンで感染拡大させない措置を求めます。 7/15.7/16と衆参予算委員会で参考人に確認します れんぽう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚介類の「食べるな危険」部位:ウナギの血液に毒あり 生食の障壁に

2020-07-11 | 食品の安全、料理

祖父がうなぎをさばいているのを観てから、ウナギを食べられなくなってしまったけれど、数年経ったら、ウナギ娘に変わっていました。

血液が危険だとは、知らなかった。調理しているのしか食べないから。

https://article.yahoo.co.jp/detail/e33cd563fec5d3cd6b538253e04a4eb142a16289

夏になると食べたくなるウナギやアナゴ、ハモなどの「長物」。いずれも古くから愛される食用魚ですが、実はとある部位にかなり強い毒を持っています。
長物が美味しい季節
盛夏が近づき、日々蒸し暑さが増すこの時期になると食べたくなるのがウナギ、アナゴなどの「長物」と呼ばれる魚たち。土用丑のウナギは言うまでもないですが、アナゴの天ぷらやハモの落とし(ぼたんはも)など、夏をイメージさせる料理がとても多い魚です。

「夏といえばやっぱりウナギ」(提供:PhoteAC)
彼らはすべて「ウナギ目」というグループに属する魚なのですが、いずれもビタミンBが豊富に含まれ、滋養強壮の薬として愛されてきました。実はウナギ目魚の多くは夏になると産卵を控えて卵を持ち、身が痩せてしまうため本来は夏が旬であるとは決して言えない魚です。それでも「夏の魚」として愛されてきたのは、暑い夏を乗り切るためのエネルギーがこの魚たちにはあると考えられてきたからなのではないかと思われます。
ウナギはなぜ生で食べない?
さて、そんなウナギ目の魚ですが、古くから愛されてきた食用魚であるにも関わらず、生食されることはあまりありません。淡水魚であるウナギはともかく、アナゴなどはきれいな身質をしており、刺し身や寿司ネタにも向いていそうなのですが、一部の地域を除き、全国的に加熱調理で食べられるのが普通です。
なぜ生食されないのか、それには理由があります。実はウナギ目の魚は他の魚と比べ「体表のヌメリ」と「血液」が非常にしつこく扱いにくいのです。
彼らは鱗がほとんど退化しており、強いヌメリを分泌することで体表面を保護しています。このヌメリは非常に生臭みが強く、また他のものにつくとなかなか落とすことができません。これが可食部に付着すると台無しになってしまうため、刺身などの生食にするのが難しくなっています。

酢をかけると滑りが凝固する(提供:野食ハンマープライス)
また、血液も料理を台無しにする要素のひとつ。こちらも生臭みが強く、美味しく料理するためには生きているうちに締めて血抜きをしなくてはなりません。しかもこの血液は口や目などの粘液につくと強い刺激をもたらし、ときに炎症が残ってしまいます。こちらも生食が難しい理由です。
ウナギの血には毒がある!
これらの事情にくわえ、生食が敬遠される決定的な原因があります。実は、ウナギ目魚の血液には「血清毒」という毒が含まれているのです。ウナギ目魚の生の血液を大量に摂取すると、下痢や嘔吐などの消化器のトラブル、不整脈や感覚異常などの特殊な症状から、ひどくなると呼吸困難を引き起こし、死に至る可能性もあるという研究発表があります。(『自然毒のリスクプロファイル:魚類:血清毒』厚生労働省)
ただ、致死量は少なくなく、また通常の食生活でウナギ目魚の血液を大量に摂取するという可能性も基本的にはほぼないと言っていいでしょう。
しかし前記のとおり「血液が粘膜に炎症を起こす」ことはとくにウナギ調理人の間では古くから知られており、これがウナギ目魚の生食文化が発展してこなかった理由と考えられています。

まな板や包丁に付いた血にも注意(提供:野食ハンマープライス)
なお、この血清毒はタンパク質でできており、60℃で5分以上加熱することで変質し毒性を失います。ヌメリの主成分であるムチンも加熱によって変質し、臭みごと消すことができます。これらウナギ目魚を生の状態から調理する場合は、中までしっかり火を通すよう十分に加熱することを心がけるのがオススメです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーフレアの観測成功 岡山県浅口市の京大望遠鏡「せいめい」 発生の仕組み裏付け

2020-07-11 | 宇宙

https://news.yahoo.co.jp/articles/d2c64bbc4bf39d8220f902e6b22c0071b48f2657

京都大付属岡山天文台(岡山県浅口市鴨方町本庄)にあるアジア最大級の口径3・8メートル光学赤外線反射望遠鏡「せいめい」が、恒星で起きる超巨大な爆発現象「スーパーフレア」の観測に成功した。短時間で大量の加速された電子が放出されている状況なども確認でき、太陽での爆発現象「フレア」と発生メカニズムが同様であることを詳細なデータに基づき初めて裏付けた。

 成功したのは、同大大学院の野上大作准教授や、博士課程3年行方宏介さん(27)らの研究チーム。昨年3月22日夜から、スーパーフレアが比較的多く発生することで知られる「
しし座AD星」に望遠鏡を向け、太陽フレアの観測によく用いられる波長の光(Hα線)を測定。23日午前1時33分ごろ、光の明るさや波長の幅が突然大きくなったのをとらえた。

 観測結果を、他大学の観測施設のデータと合わせて解析。太陽フレアと同じように短時間で大量の加速された電子が放出されたことや、最大級の太陽フレアの約20倍で水爆約10億個分に相当する巨大なエネルギーが発生したことが分かった。スーパーフレアが太陽で起きる可能性、地球などの惑星に与える影響を探る上でも貴重な成果になるという。

 行方さんは「今後、より太陽に似た星を観測してスーパーフレアの発生の有無や、惑星にどのような影響を与えているのか調べたい」と話した。

 せいめいは、2018年7月に完成し、昨年2月に観測を開始した。恒星フレアを観測したのは初めてで、今回の成果は10日に日本天文学会の国際学術誌にオンライン掲載。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚から人へ感染の新型インフル、「コロナと同時感染なら重篤化リスク」

2020-07-11 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/d3f12fa07f1dbe27a64c4ee4d13e0ea968e4d676

 国際医療福祉大教授の松本哲哉氏、東京農工大教授の水谷哲也氏、中国・上海在住で医師の藤田康介氏は10日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、中国国内の豚から検出され、人への感染が確認された新型のインフルエンザウイルスについて議論した。

 このウイルスは、2009年から流行しているインフルエンザウイルス「H1N1型」に由来するとみられている。水谷氏は、このウイルスが日本に上陸した場合について、「新型コロナウイルスと同時に感染すると重篤化するリスクがある」と懸念を示した。藤田氏は「中国内では、多くの人は冷静に受けとめている。検疫を通った豚肉を購入するなど気をつけている」と話した

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーなどの「手袋」対応に感染リスク…何が問題? 専門家に注意点を聞いた

2020-07-11 | 医療、健康

買い物でアルコールで手がやられたり、次亜塩素水のところもありますし、手にそのままにすると大変なことになるので、手袋で消毒して、帰ってから手袋を脱いで手を洗うもいいと思うけれど。

レジの人がずっと同じ手袋でさわっているのは、感染防止にはなっていないように思います。度々、アルコール消毒していればいいけれど、していないですし。アルコール消毒荒れを防ぐのなら分かりますが。

https://news.yahoo.co.jp/articles/57bc15229dcc3743471e8ed609989816e029bc94


【画像】手袋の「正しい脱ぎ方」を図解で紹介

これに加えて近ごろは、飲食店やスーパー、コンビニなどの従業員や客をはじめ、デリバリーの配達員、電車やバスの乗客などでも「手袋」をしている人をよく見かけるようになった。

誰が触れたか分からない商品や釣銭、つり革など日常生活では直にさわるのをためらうものがあるのは確かだが、あの「手袋」は本当に感染予防として役立っているのだろうか?

ニュースで手袋をつけた医療関係者の姿を見ることから効果があるようにも思うのだが、一方で手袋をしていても、スーパーのレジなどで前の客も同じように対応しているのを見ると感染リスクは結局同じことのような気もする。

「新しい生活様式」では手袋に言及していないことから、やはりしなくてもいいのか? 日常生活の感染予防で手袋を使う効果はあるのか?

日本環境感染学会の専門家に話を聞いてみた。

感染対策としては不適切だと思います

――スーパーの店員や一般の人が「手袋」をしているのは感染対策になる?

感染対策としては不適切だと思います。

手袋をしていることによって、「自分の手は汚れない」という安心感があるのかもしれません。しかし、手袋にはピンホールという目に見えない小さな穴が一定の割合で開いています。このピンホールは、使用することによって多くなります。

また、長時間同じ手袋を使い続けると汚染がひどくなり、そのまま様々な物や場所を触ると「汚染を拡げる」というリスクを高めることになります。

よって、一般社会では感染対策として手袋を着用するより、適切なタイミングで手洗いや手指消毒を実施する方が有効だと思います。


――「手袋」ごと消毒するのは感染対策として有効?

「手袋のまま消毒すれば良い」と思われる方もおられると思いますが、手指消毒剤は手に擦り込むことによって効果があるものです。また、消毒剤によって手袋が劣化しやすく、破れたり穴が開いたりすることになります。


――一般の人と病院での「手袋」の使い方はどう違う?

医療者が病院で手袋を使用する場合は、患者間の交差感染を防ぐために、必ず患者ごとに交換します。また、目に見えて汚れた場合も、汚染を拡げないために交換します。

血液や排泄物などを扱った場合は、目に見える汚れがなくても、汚染している可能性があるため交換します。このように医療現場で手袋は患者ごとや処置ごとなど、こまめに交換して使用します。

また、「手袋をしているから手は汚れない」ではなく、手袋は手の汚れを少なくするために使っています。手袋にはピンホールも開いていますし、手袋を脱ぐときに汚れる可能性は高いので、正しい脱ぎ方を練習し、手が汚れないように脱ぎます。そして手袋を脱いだ後は必ず手洗いまたは手指消毒を行います。

「手袋」の正しい脱ぎ方とは?

国立国際医療研究センターは、新型コロナウイルス感染者と対応するときの感染対策を公開しており、そこで下記のような「手袋」の脱ぎ方を解説している。

1.手袋をした手で、反対の手袋の手首に近い縁の外側をつかむ
2.つかんだ手袋の内側が表になるよう、裏返しながら外す
3.手袋をした方の手で、脱いだ手袋を握る
4.手袋の縁の内側に、手袋を外した手の指を入れる
5.握っている手袋に覆いかぶせるよう、裏返しながら外す
6.手洗いまたは手指消毒をする

加えて、感染者の処置やケアをするときは、手袋を2重にし、適時交換することが紹介されている。

感染対策のためにはこの脱ぎ方をマスターしなければいけないようなのだが、一般の人がこの手順を守るのは難しいかもしれない。では何に気を付ければいいのだろうか?

「汚れるのが当たり前」という意識が大切

――「手袋」によってどんなリスクが高くなる?結局、感染予防には何に気を付ければいい?

手袋をしていても、汚れるのが手から手袋になるだけです。その都度手袋を交換することは不可能ですし、汚れた手袋で顔を触ったり、食事をすることは感染のリスクを高めることになります。

素手にウイルスや細菌が付いたとしても、皮膚から身体の中に入るわけではなく、鼻や口、目などの粘膜から身体の中に入ってきます。手を洗ったり消毒することで、感染は防ぐことができます。

手は様々な物や場所に触れるので、「汚れるのが当たり前」という意識を持ち、普段から汚れた手で顔、特に粘膜のある目や鼻や口を触らないことや、帰宅後には手洗いを行う事を習慣にすることが大切だと思います。
 

目に見えない小さな穴が手袋には開いており、手袋自体が消毒に不向きなことなどから、手袋の着用が感染予防としては適していないことが分かった。

やはり基本中の基本ではあるが、手指の消毒と手洗いが重要になる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雨被害次々と明らかに なぎ倒されたミカンの木 日本一のパクチー全滅 はかた地どりの鶏舎浸水 福岡県

2020-07-11 | 気象 大気

https://news.yahoo.co.jp/articles/b4d1dd95aa68b0774eff6088cb19d8c14bd01a62豪雨被害次々と明らかに なぎ倒されたミカンの木 日本一のパクチー全滅 はかた地どりの鶏舎浸水 福岡県

【記者】
「みかん農園の一部が地滑りを起こしています」

降りしきる雨は、年間1万トンの生産を誇るブランドみかんにも被害を及ぼしました。

膨らみ始めたばかりの青い実をつけたミカンの木が並ぶ、福岡県みやま市の山川町です。

今回の豪雨で広範囲にわたって農地や道路が崩落。

山肌は大きく崩れ、防水用のシートはもちろん、大事に育ててきたミカンの木もなぎ倒されてしまいました。

現地は午後から再び降り出した雨で調査にさえも入れず、被害の全体像はまだ明らかになっていません。

さらに・・・半分以上が水に浸かっているのは農業用ハウスです。

一帯はまるで湖のようになっています。

8日、自らの畑をドローンで撮影したのは
久留米市の香月勝昭さんです。

日本一のパクチーの生産者として知られ、76棟の農業用ハウスを所有していますが、収穫のまっただ中のパクチーが全て泥水に浸かり、約1000万円の損害が出ました。

これで4年連続の雨による被害…

2020年は対策として、ハウスの回りに浸水を防ぐ壁を設けましたが、押し寄せた水はこれを乗り越えました。

【香月さん】
「さらに1段たしてこれだったら大丈夫じゃないかと、これでもう道の高さよりも上にあるので大丈夫だろうと思っていたときに、今回の水害で軽く超えてきてしまった」

「正直もうやれるところまでやった、限界に近いところまでやってるので」

豪雨の脅威にさらされたのは、農作物だけではありません。

福岡の人にはなじみの深い「はかた地どり」です。

そばの用水路が
氾濫したため、6日の夕方から未明にかけて泥水が押し寄せ、鶏舎が浸水してしまいました。

【福栄組合・投野和彦さん】
「生き残っているのが1000羽くらいですね、3600のうちの」

事前にブルーシートで養生していましたが、大潮と重なったこともあり防ぐことが出来ず、高い場所に逃げていた鶏だけがかろうじて助かったと言います。

【投野さん】
「かわいそうですよ、みんな生き残ってるやつも泥が付いて黒くなって」

「もう衰弱していくやつもまだいますから」

畑の冠水や土砂の流入など、筑後地区を中心にその被害は広範囲に及んでいるため、福岡県は全てを把握できていませんが、地域の農林水産業に甚大な影響を与えたことは間違いありません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8550f9590f894156268b6e24d7459dd2042f41ed大雨の爪痕 土砂崩れ被害のウナギ養殖場は・・・ 鹿児島・志布志市連日の大雨が県内各地に爪痕を残す中、7月6日、土砂崩れの被害を受けた志布志市のウナギの養殖場では、10日も土砂の片付けに追われています。

7月6日の午前9時すぎ、志布志市有明町にある楠田淡水のウナギ養殖場の防犯カメラの映像です。

トラックが立ち去った次の瞬間…

養殖場の隣のがけが崩れ、土砂が流れ込んできました。

当時、現場にいた従業員は間一髪で逃げ出し、けがはなかったということです。

土砂崩れの爪痕が残る養殖場では、10日も土砂の片付けが続いています。

建物や設備の被害額は1000万円以上にものぼるとみられています。

【FNN取材団 梅田雄一郎リポート】
「こちらには養殖場の池の水を交換する装置があったのですが、土砂崩れによって流されています。さらに漏電の危険があるということからこれ以上の作業ができなくなっています」

7月21日の「土用の丑の日」を前に、1年で最大のかき入れ時を襲った今回の土砂災害に、社長は…

【楠田淡水 楠田和也社長】
「結構大きい水路があったが、土砂崩れによってすべて埋まってしまった。土砂が場内の方に流れてきたので、雑木が倒れてきてこのハウスを突き破ってしまった。エサやりもできない、出荷もできないで、現場は大混乱してます」

楠田淡水では、16日の出荷予定は変わらないということですが、今回の土砂災害を受けて出荷量は例年の半分ほどになるということです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイートから7月11日の2 新型コロナの死亡率はインフルエンザの50〜100倍 他

2020-07-11 | 医療、健康

新型コロナウイルス感染症の感染致命割合は1.45%だった。ということは、100人感染すると1.45人死亡。
75歳以上の感染致命割合は13.83%。100人感染すると約14人死亡。
あくまでも計算上ですが、新型コロナウイルスの致命割合は季節性インフルエンザの50〜100倍

Chelsea Alionarさん、37歳
3月9日から #COVID19 と闘病
症状は多岐にわたる
呼吸困難、短期記憶喪失、不眠、脈拍数の高まり、喉の渇き・・・
「今まで、こんなに辛い経験はしたことがありません。」

私もそれが疑問なんです。インフルと違って19は神経や内臓にダメージを残すことが多いんです。気が付かないうちに陰性になっても、なんかこのところ調子悪いって感じてたらやばいと思います。

#LongCovid
#微熱組
今の時点で、一番、効果が期待できるのは、
漢方薬ではないかと思っている。

沖縄・北谷町のホテルに米兵隔離 コロナ対策で 町は問題視「米軍施設内で隔離を」 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス https://okinawatimes.co.jp/articles/-/598416…
え…なぜ、わざわざ基地の外で隔離? 普天間とかキャンプ・ハンセンとか、基地内にいくらでも隔離できる施設あるだろうに。


「変異により、ウイルスの周りのスパイクタンパク質の安定性が高まり、数も増えた。スパイクタンパク質は標的細胞にとりつくために欠かせない役目をする。より安定したスパイクタンパク質を多く持つよう変異したウイルスは、当然より簡単に標的細胞と結合し細胞内に入り込む」
米南部の感染爆発は変異株の仕業?
<感染力の強い変異型ウイルスの出現・増殖を研究チームが報告> アメリカで再び猛威...
newsweekjapan.jp
米南部の感染爆発は変異株の仕業?
変異株名が明記されていませんが、D614Gのことだと思います。https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/06/post-93783_1.php

入院前に肝炎、HIV,梅毒の検査をしますよね?
新型コロナを除外する意味が不明。

コロナ後遺症について
良く別の病気では?と聞かれるので答えます。精密検査をしたのですが、異常はありませんでした。異常がない=心因性と言う考え方もあります。しかし、それだけでは説明がつかない症状もあり、明らかにその言葉で片付けるに違和感があります。症状は陽性時から継続的に続いているのにPCR検査で陰性が出た瞬間いきなり心因性に変わるのはおかしいと思います。この様に陰性後も続く症状で苦しむ事例は外国では当たり前の様に報告されております。追跡調査などをしていない日本では詳しい統計などを取っていないので全体像が見えてません。今、専門家の方が研究を進めてくれていますが、可能性ですけど一番有力視されているのが体内の臓器にまだウイルスが残っている説です。鼻にウイルスがいないため陰性になった可能性です。脳にまでウイルスが入るとも言われています。結果今の現状ではわからないと言うのが答えです。勿論、心因性の可能性もあります。しかしわからないということが答えなのでその点でも、新型コロナウイルスは恐ろしい病気だと感じております。わからない恐怖は想像以上のものです。

「コロナかかったら10万円もらえるってラッキーじゃね?」
そう誤解した若者が夜の街に繰り出す…ということも想定内なのでしょうか。これは区民の皆様、納得できないのでは。
感染者に10万円 新宿の見舞金 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6364947
新宿のコロナ疑い外来もある医療機関で定期的に働いておりますが、そんな人はひとりも見たことありません。″夜の街″関連の人もそうでない人も、発熱や喉頭違和感で来る人は「コロナだったらどうしよう」とおびえきってます。憶測でいいかげんなことを言うのはやめてください。

東京の20代女性、旅行で沖縄滞在中に発症 陽性と判明:朝日新聞デジタル https://asahi.com/articles/ASN79625ZN79TPOB003.html… #新型コロナウイルス

子ども全員が留年
入試もなし
ケニア政府が異例の決定

224人中夜の街関連24人だってよ。
昼の街の方が多いですよー!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。