幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

経口補水液は熱中症の「予防」にも有効か?|薬を使わない薬剤師

2020-07-09 | 医療、健康

水1リットルに食塩3g 砂糖40gで、簡易経口補水液ができます

https://news.yahoo.co.jp/articles/ed8e642fa88603710b7562d470d0ce7f06fba348

経口補水液は電解質の甘しょっぱい水

経口補水液とは、素早く水分を吸収できるよう作られた電解質とブドウ糖を含んだ水です。

電解質はイオンとも呼ばれますが、水に溶けると電気を通す物質のこと。ナトリウムイオンやカリウムイオン、マグネシウムイオン、カルシウムイオンなどがそうです。電解質は私たちの身体の中で細胞の浸透圧の調整、筋肉や神経細胞の働きに関わる重要な役割を果たしています。

経口補水液は、激しい下痢などで脱水症状を起こした場合も小腸から吸収されることから、点滴による水分補給ができない途上国で重宝され普及しました。経口補水療法と呼ばれ、今では世界中で用いられています。

経口補水液は薬品ではありません。ドラッグストアや薬局だけでなく、スーパーでも売っています。価格はスポーツドリンクなど清涼飲料水と比べるとざっと2倍ほどします。スポーツドリンクとの違いは、ひと言で言えば、電解質の含有量の違いです。たとえばスポーツドリンクにもナトリウムやカリウム、マグネシウムなどが入っていますが、脱水を補うのに十分な量ではありません。

熱中症予防には清涼飲料水で十分

健康な状態で経口補水液を口にすると「しょっぱい」と感じるはずです。経口補水液はあくまで脱水時に飲むべきものなのです。薬局やドラッグストアでよく見かける「OS-1」(大塚製薬工場)の成分表には、100mlあたり食塩相当量0.292g(ナトリウム115mg)、ブドウ糖1.8gと表示されています。一方、「ポカリスエット」は100mlあたり食塩相当量0.12g、炭水化物(糖分)6.7gです。

一般の清涼飲料水より価格が高いせいか、経口補水液を「高級な水」と思って、夏になるとふだん飲みする方もいらっしゃるようですが、それはおすすめできません。経口補水液をふだんから飲んでいても熱中症予防にはならないからです。それに経口補水液には食塩に相当する成分が0.3%入っているので、塩分の摂りすぎになってしまいます。特に高血圧気味の方や治療中の方は注意が必要です。

熱中症の予防には水やお茶、一般の清涼飲料水で十分です。

ただしカフェインには利尿作用があるため、お茶や紅茶、コーヒーなどカフェインを含む飲み物を飲み過ぎると、トイレに行く回数が増えるかもしれません。ふだんからお茶やコーヒーを愛飲している方は慣れもあるかと思いますが、カフェインに利尿作用があることを覚えておいてください。補足するなら、アルコールにも利尿作用があります。お酒をたくさん飲んだ翌朝、喉がカラカラに渇いていることはありませんか? 「ビールで補水している」ことにはならず、かえって脱水を引き起こすことになりますのでご注意を。

また清涼飲料水の糖分に注意してください。コーラやコーヒー飲料、紅茶飲料をはじめとしたソフトドリンクには多くの糖分が含まれています。原材料表示には「果糖・ブドウ糖液」と書かれているものが多いです。たとえば「コカ・コーラ」には100mlあたり11.3gの糖分が含まれています。夏場は特に炭酸飲料がおいしく感じられますが、たまたまぬるくなった炭酸飲料を飲むと、ものすごく甘いことがわかりますよ。熱中症予防とはいえ、甘い清涼飲料水の飲み過ぎは糖分摂り過ぎにつながります。

喉が渇く前に飲む

熱中症の予防には、こまめな水分補給が一番です。コツは、喉が渇く前に飲むことです。

人間は1日に約2.5リットルの水を必要とします。このうち飲み物から摂る水分は約1.2リットル、食事に含まれる水が約1リットルです。そのため食事の量や回数が減ると、取れる水分量も減ってしまうことになります。夏場になると食欲が落ちることがありますが、それが栄養不足とともに水分不足にもつながるのです。

特に、高齢者は身体の水分量が若い人より少なくなっているので注意が必要です。喉が渇いても気づきにくい、食事の量が減って食事からの水分補給量が減るなどの理由で脱水症状になりやすくなります。本人が脱水症状に気がついていないことが多いので、周りの人が注意してあげる必要があるでしょう。

また今年は、新型コロナの感染予防で外出時にマスクをすることが求められています。どなたも夏の暑い最中にマスクをして過ごすというのはあまり経験がなく、なかなか大変なことではないかと思います。マスクにもよりますが、熱が口元にこもって逃げにくくなり、体温調節に影響があるのではと心配しています。息苦しさを感じたら、人けを避けてマスクを外すなど、臨機応変に対処しましょう。

熱中症予防にいちばん大切なことは、自分の身体の声を聞くことだと思います。ちょっとした異変、不調を感じたらそれが熱中症の兆しかもしれません。自分の身体の声を聞く耳を研ぎ澄ませておきたいものです。

最後に経口補水液は自分で作れます。「水1リットルに食塩3g」を入れれば、電解質は十分です。飲みやすく、電解質が吸収されやすくするために砂糖40g加えます。これで簡易経口補水液の出来上がり。なお、飲むときはひと口ずつ、ゆっくり飲みましょう。お年寄りや子どもに飲ませる時も同じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国の研究で分かった…「肉の食べ過ぎ」はやはり寿命を縮める

2020-07-09 | 食品の安全、料理

https://news.yahoo.co.jp/articles/6d8c50ad3ecad4feae6642c3cd4abe5a5050e3ab

 米国・ハーバード大学のFrank Hu博士らがArchives of Internal Medicine に発表した研究で、米国人は肉類の摂取量が多くなるほど寿命が短くなることが明らかになりました

博士らは赤身の肉類消費が、慢性疾患・生活習慣病のリスクの増大に影響を与えていることは、これまでの研究から明らかになっていましたが、死亡リスクとの関係に関しては、明確な研究データが得られていなかったことから、大規模な前向き調査データにより、詳しく分析することを企画しました。

 博士らが使用したのは1986年から2008年まで継続して収集された37,698人の健康関連の職業に従事する男性のデータ(調査開始時点で45~75歳)と、1980年から2008年まで継続して収集された83,644人の女性看護師のデータ(開始時点で30~55歳)、調査開始時点で調査対象者は男女とも心血管疾患とがんに罹患したことはなく、また健康状態データ以外に摂取している食品の内容と頻度を含んだ食事に関しての調査も、期間中4年に1度の頻度で継続調査され収集されていました。

 調査期間中に男女合計23,926人が死亡し、死因は5,910人が心疾患、9,464人ががんによるものでした。

 肉類の消費と死亡リスクとの関係をデータに基づき分析した結果、1日あたり85g消費量が増加すると、心疾患による死亡リスクが赤身肉で18%、加工肉で21%、ほど増加し、がんの死亡リスクが赤身肉で10%、加工肉で16%増加していました。

 別の視点から分析すると、1日あたり42.5g肉(ホットドッグ1本分相当)の消費量を減らしていれば、男性の9.3%、女性の7.6%の死が予防できた計算になりました。

 この結果から博士らは、今回の研究データから、赤身の肉類を魚や鳥、豆や全粒粉、低脂肪乳製品に置き換えるだけで、7%から19%も死亡リスクが低下すると予測できるので、米国人は赤身の肉類の消費をできるだけ上記のような健康な食品に変えていくことが望ましいといえるとしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヘルペス」と呼ばれる2種類は別々のウイルスとして区別されている【今こそ知っておきたい抗ウイルス薬】

2020-07-09 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/aae9ae06a314b10f68449e82f91f7a9850bab4d4

ここ数カ月、世界中で大騒ぎになっている新型コロナウイルスが最も身近なウイルス感染症といえる状況ですが、一般的に身近なウイルス感染症といえばインフルエンザでしょう。さらに、「風邪の華」とも呼ばれる口角炎の原因となる「ヘルペスウイルス」も身近なウイルスのひとつです。

 ヘルペスウイルスには、上記の口唇ヘルペスを起こす
単純ヘルペス(HSV)や、帯状疱疹を引き起こす水痘・帯状疱疹ウイルス(VZV)など、ヘルペスウイルス科として9種類が存在します。主に、単純ヘルペスと水痘・帯状疱疹ウイルスの2種類を指して「ヘルペス」と呼ぶことが多いのですが、別々のウイルスとして区別されます。

 単純ヘルペス感染症では、口唇ヘルペスのほかに性器ヘルペス(陰部にできるヘルペス)が有名です。風邪などで体の抵抗力が落ちた際などに発症し、触れると他人にうつるため注意が必要です。

 水痘・帯状疱疹ウイルス感染症としては、水ぼうそう(水痘)と帯状疱疹が挙げられます。水ぼうそうはウイルスが初めて感染した時に発症し、一生に一度だけ感染します。水ぼうそうは空気感染するので、感染者とは距離を取ることが必要になります。

 帯状疱疹は、症状として腹部など半身に帯状の水ぶくれができる疾患です。激しい痛みを伴い、痛みだけが残る帯状疱疹後
神経痛が生じることもありますから、ガマンせず早めに治療を開始することが重要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏エルメスの高級バッグ「バーキン」 元従業員らが偽物を製造・販売 欧米で物議

2020-07-09 | 徒然なるままに

https://news.yahoo.co.jp/articles/a6f44747cb96c02458b7b47aa06baa2ed210f136

 日本でも人気が高い高級ブランドバッグといえば、仏エルメスのハンドバッグ「バーキン」だ。英出身の女優ジェーン・バーキンの名を冠したこのバッグ、価格は余裕の100万円越えという簡単に手が出ない代物なのだが、職人の手作りでもともと品数が少ないうえ、店頭に並ぶことは殆どなく、所有することがセレブの証とあって、購入希望者の順番待ちリストは常にほぼ満杯。

 米歌手ビヨンセさんや米タレント、
キム・カーダシアンさん、英のスター、ビクトリア・ベッカムさんらはこのバッグのコレクターで知られる。

 ところが、そんな究極の高級バッグに偽物が出回っていることが明らかになり、欧米で物議を醸している。

 6月24日付の英紙ガーディアン(電子版)や同月26日付のフランス通信(AFP)などが報じているのだが、仏エルメスの元従業員を含む10人が2013年から14年の1年間に、パリを訪れたアジア人観光客や
香港在住の顧客らに「バーキン」の偽物を販売し、200万ユーロ(約2億4000万円)の利益をあげていたとして、パリの検察当局が同月26日、首謀者らに実刑を求刑したのだ。

 報道によると、被告10人は30歳から61歳で、うち7人はエルメスの元従業員だった。この10人の他に、ベトナム在住の容疑者が1人がいるという。

 彼らは組織的に偽物のバーキンを製造・販売。1点を2万3500ユーロ(約284万円)から3万2000ユーロ(約387万円)で販売していたという。

 仏警察が、アジアで盗品のハンドバッグを販売した疑いがある男の自宅アパートを盗聴したところ、この組織の存在が浮かび上がった。彼らはメンバーの自宅で秘密裡に「バーキン」をはじめとするエルメスの偽バッグを製造していた。うち「バーキン」の偽物は数十点、製造されていたという。

 前述のガーディアン紙によると、実際に「バーキン」などの偽物を製造していたのは3人で、うち2人はエルメスの元従業員。残りの1人がイタリア北西部のロンバルディア州からワニ革を輸入し、他のメンバーたちは正規の商品の製造過程で廃棄されるはずの革の端材や型押しされた装飾、ジッパーなどをこっそり盗み出し、偽物づくりに流用していた。10人のうち4人は熟練した革職人で、ブランドのロゴが入った部分なども手作業で見事に再現していた。

 エルメスに詳しい人なら「ワニ革」でピンときたと思うが、彼らが主に製造・販売していた偽物は、「バーキン」の中でも飛びぬけて高級なワニ革製のもので、1点4万ユーロ(約480万円)もの超高級品で知られるが、それでも購入希望者が絶えないという。偽物を作って売れば最も高い利益が得られるというわけだ。

 10人のうちのひとりで、1980年に渡仏したカンボジア出身の52歳の女性は、エルメスの偽物バッグの販売だけでなく、本物のバーキンも高額で転売していたといい、捜査員に、顧客らは偽物と分かった上で購入していたと供述したという。

 また、18歳からエルメスで働き、現在45歳の容疑者のひとりは法廷で「当時、それほど大変なことをしているとは思っていなかった」と話した。

 仏の検察は首謀者3人に最長4年の実刑と10万~20万ユーロ(約1200万円~2400万円)の罰金、他の7人に執行猶予付きの禁錮刑と罰金刑を求刑した。また、エルメス側の弁護士は200万ユーロ(約2億)の損害賠償を求めている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これって「香害」? 自分にはいい匂いでも…被害者は「受動喫煙と同じ」

2020-07-09 | 医療、健康

レノアの2段階でのマイクロカプセルが特に酷いと掲載したばかりですが、知らない間に蓄積して、突然発症ということもあるので、注意してください

https://news.yahoo.co.jp/articles/6d71b4155977a201faf3128cb79cb4236276c4b6

 「登校し教室に入ると、頭痛がして目もチカチカし授業に集中できない。吐き気もあり給食が食べられない。保健室も他の子の香料(のにおい)があり行けない」(10歳未満の女性)、「(職場の)同僚にお願いすると、『あなたの弱い体質に合わせて洗剤、柔軟剤を変える筋合いはない』と言われました。受動喫煙と同じ状況だと思います」(30歳代女性)。

 日本消費者連盟などでつくる「香害(こうがい)をなくす連絡会」は7月、「香害」についての9000人を超すアンケートの結果をまとめ、発表した。同会によると、香害とは、柔軟剤や消臭除菌スプレー、制汗剤、芳香剤、合成洗剤などの主に強い香りを伴う製品による健康被害のことで、体臭は含まれない。2017年に同連盟が電話相談「香害110番」を実施したのをきっかけに連絡会を結成し、活動を続けてきた。

休学や休職、退職した例も

 記者会見した日本消費者連盟事務局の杉浦陽子さん、同連盟洗剤部会の平賀典子さんによると、アンケートは2019年12月から20年3月にかけて主にインターネットなどで実施。9000人を超える回答があった。関係者を通じて呼びかけたアンケートであるため、全体の割合を示すとは言えないが、回答者の約8割が体調不良を経験し、そのうち、休職や退職、学校の欠席や休学を経験した人は約2割いた。具合の悪くなる原因で多かったのは、柔軟剤、香り付き合成洗剤などで、具体的な症状は頭痛、吐き気をはじめ、多岐にわたり、場所は乗り物の中や店などが多かった。

 学校や仕事に支障があったと答えた約1200人には、具体的な状況を記述してもらった。冒頭で紹介した声もその一部だ。このほか、「患者が持ち込む柔軟剤や整髪料、香水、制汗スプレーなどの香料が原因で化学物質過敏症を発症した」(鍼灸(しんきゅう)院を営む40歳代男性)、「突然夜中から朝まで原因不明の強いせきが出始めた。当初は重症のせきぜんそくの治療をしたが改善せず、職を失った。翌年、化学物質過敏症と診断された」(40歳代女性)など、医療機関にかかった経験を持つ人も少なくない。転職や退職を余儀なくされた例や子どもでは不登校や幼稚園などに行けなくなったという人も。通院すらできない状態であるとか、ほぼ寝たきりの状態という声もあったという。

 回答内容を分析した平賀さんは「香りで具合が悪くなる人は、人が集まるところに出ることができなくなることもあって、なかなか社会にこの問題が伝わっていないのが現状。アンケートに寄せられた声にはとても熱いものがある」などとして、多くの声に耳を傾けてほしいと述べた。また杉浦さんも「香害による健康被害は特定の人たちに起こるものではなく、いつ誰に起きてもおかしくない問題であることをぜひ理解していただきたい」などと訴えた。

自分にとっては快適なにおいでも

 原因として多く挙げられた柔軟剤のにおいについては、国民生活センターが4月、相談情報を発表している。それによると、2013年に相談情報を発表した以降も、「柔軟仕上げ剤のにおいがきつくて頭が痛くなる」などの相談情報は、年間130~250件程度寄せられている。14年度以降に寄せられた928件の相談のうち594件が危害があったというものだった。相談受け付け月別の集計では、6月から9月にかけて比較的多かった。また、商品の購入者と相談者が異なっているものが71%を占めていた。危害があったという相談の内訳では、性別・年代別は30歳代~60歳代の女性が78%と大半を占め、発生場所は家庭が81%を占めた。

 同センターでは、消費者へのアドバイスとして、「自分にとっては快適なにおいでも、他人は不快に感じ、中には体調を崩すという申し出もあるということを認識」することや、「使用量の目安を参考に、過度な使用を避け」ること、「商品を選択する際は、商品のパッケージ等に記載されている『香りの強さの目安』を参考に」することを呼びかけている。また、業界、事業者に対しては、「消費者の適切な商品選択のために、業界で『香りの強さの目安』に関する表示方法の指針等を設けることや、製品に意図的に配合された0.01%以上の香料成分について具体的な成分名の表示を検討することなどを要望している。

香料成分の開示へ指針

 日本石鹸(せっけん)洗剤工業会は2013年、柔軟剤の香りについての情報や周囲へ配慮を促す啓発活動をすすめていくことを示しているほか、18年には衣料用柔軟仕上げ剤の品質表示自主基準を改定し、「香りの感じ方には個人差があるので、周囲への配慮と、適正使用量を守る旨を表示すること(『無香料』と表示される製品は除く)」との香りに関する注意喚起を追加した。また、今年3月には、会員企業が柔軟剤を含む製品について香料成分の自主的な開示をする際の指針を定め、「意図的に配合された0.01%以上の香料成分」などとした。メーカーによる開示も進んでいる。

 連絡会で記者会見した杉浦さんは、今回のアンケート結果を基に、柔軟剤の香料成分についてすべてのメーカーがすべての製品について開示してほしいこと、マイクロカプセルなどの香りが長続きする技術の使用中止や国による規制、学校現場における実態調査と空気環境の測定や、病院などの公共施設における香り付き製品の使用中止などを、当面の要望として求めていきたいとしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅間山 小規模噴火の可能性 気象庁事務所「大きな噴石や火砕流に警戒を」

2020-07-09 | 地震

https://news.yahoo.co.jp/articles/9c4eb409f516392008137dfbb57ed0ad382f99bc

 気象庁浅間山火山防災連絡事務所(長野県軽井沢町)は8日、浅間山の火山活動について、火口から半径約2キロ以内に影響を及ぼす小規模噴火の可能性が高まっていると発表した。


 6月20日以降に山体浅部を震源とする火山性地震が増加し、同29日以降は1日1桁台に落ち着いたものの、7月6~7日に再び増え始めたことに加え、東京大地震研究所の赤外熱映像装置による観測データで、6月下旬に入ってから浅間山の火口底温度が上昇していることが判明した。

 同事務所は「山頂火口からおおむね2キロの範囲では大きな噴石や火砕流に警戒が必要。自治体などの指示に従って危険な地域には入らないでほしい」と警戒を呼び掛けている。

 気象庁は6月25日に浅間山の噴火警戒レベルをレベル1(活火山であることに留意)からレベル2(火口周辺規制)に引き上げ、現在もレベル2を継続している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の倒産件数が今年最多の780件に!5月の2.5倍、宿泊や飲食が最大!コロナ関連破たんも314件に!

2020-07-09 | 日本問題

「新型コロナウイルス」関連破たん状況
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20200708_03.html


6月の倒産件数は今年最多の780件、新型コロナ影響で宿泊や飲食増加
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-08/QD4UYYT0AFBE01

東京商工リサーチが8日発表した6月の倒産件数は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて、今年最多の780件となった。裁判所の一部業務縮小や政府支援で大幅に減少した5月に対し、緊急事態宣言が全面解除され、一部縮小していた裁判所業務も平時に戻りつつある6月は、倒産件数が増加に転じた。

ツイートから

本当に空気感染するなら、もう世界経済は終わりだね。今後2年は薬もワクチンも入手できないから外出自粛が終わらず、まず飲食・宿泊業が全滅して関連企業の連鎖倒産が世界中で多発する。銀行は貸し倒れを避けるために厳しい貸し渋りをして、全業種で倒産ラッシュの地獄絵図。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ、世界の感染者数が1200万人突破!アメリカ単独で300万人以上に!インドも世界3位に浮上

2020-07-09 | 医療、健康



感染者数は1211万人、死者55万521人。

アメリカの314万5337人、1日約5万人のペースでで増加。

ブラジル171万3160人、この2カ国だけで全体の3割

世界3位のインドの76万9052人

COVID-19 CORONAVIRUS PANDEMIC
https://www.worldometers.info/coronavirus/

ツイートから

アメリカの #コロナウイルス 感染者が300万人を超えた 世界の感染者数は1200万人を超えた ↑ 感染者数の四人に一人がアメリカ ↑  この数は【業務再開】以降急激に増え続けている 無能無策、科学を否定する者に権力を握らせてしまうとこういうことになる

【米 コロナ感染者300万人突破】 https://yahoo.jp/xF2Qvl ロイターの集計によると、米国の新型コロナウイルス感染者が7日、300万人を突破。米国民のほぼ100人に1人が感染している計算で、病床が不足する可能性への懸念が高まっている。

2020年7月8日公表(全世界・日本) 感染者数:約1186万人・20258人 死者数:約54万人・982人 回復者数:約648万人・17057人 患者数:約483万人・2219人

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古いやかんでスポーツ飲料 13人が食中毒 内部に蓄積の銅溶け出す ヤカンや水筒にスポーツドリンク入れると「金属が溶け出すことも」厚労省が食中毒で注意喚起

2020-07-09 | 食品の安全、料理

https://news.yahoo.co.jp/articles/0fbe92adb8c79cda91c91288bdd5d339488e70ee

 大分県は8日、臼杵市の福祉施設でステンレス製のやかんに入ったスポーツドリンクを飲んだ70~90代の男女13人が、嘔吐(おうと)、吐き気などの症状を訴える食中毒になったと発表した。水道水に含まれる微量の銅成分が古いやかんの内部に蓄積し、酸性の飲料で溶け出したことが原因とみられ、極めて珍しいケースという。

 県食品・生活衛生課によると、福祉施設はステンレス製のやかんで湯冷ましをつくり、スポーツドリンクの粉末を入れた。そのスポーツドリンクをデイサービスの利用者が6日午前10時20分ごろ、一人あたり150㏄を飲んだところ、嘔吐などの異状を訴えた。

 大分中部保健所に届け出があり、同課が検査したところ、スポーツドリンク1リットル中200ミリグラムの銅が検出された。通常、銅10ミリグラム程度を摂取すれば、中毒症状が表れるが、1人当たり30ミリグラムの銅が入ったスポーツドリンクを飲んだとみられる。

 同課によると、やかんは約10年前から使用しており、内部に黒く変色した部分があった。水道水に含まれた銅が内部に蓄積し、酸性のスポーツドリンクを入れたことで溶けたとみている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7cdcf80838cf4eecebffe27e4b52b98dffb641ecヤカンや水筒にスポーツドリンク入れると「金属が溶け出すことも」厚労省が食中毒で注意喚起「金属製の容器(ヤカンや水筒)は酸性の飲み物と反応し、金属が溶け出すことがあります」

【ツイート】「注意書き見て!」厚労省が注意喚起

厚生労働省が7月8日に投稿した食品安全情報に関するツイートに反響が広がっている。(浜田理央 / ハフポスト日本版)

大分県臼杵市の高齢者施設で、ヤカンに入れたスポーツ飲料を飲んだ13人が食中毒となったことを受けた注意喚起だ。


「金属製の容器にジュースやスポーツ飲料を入れる時は、注意書きをよく確認しましょう!」と呼びかけている。

大分県食品・生活衛生課によると、この施設の利用者は7月6日、ヤカンに入れた市販の粉末で作ったスポーツドリンクを飲んだ後、下痢や吐き気などの症状が出たという。

ヤカン内部に付着した「水あか」に含まれる銅成分が、酸性のスポーツドリンクを入れたことで溶け出たという。県がドリンクを調べたところ、1リットルあたり200ミリグラムの銅が検出された。

ヤカンは普段、水などを沸騰させるために使っていた。煮沸させると「水あか」が落ちにくくなり、銅成分が付着していたとみられるという。

食品・生活衛生課の担当者は「いくつかの偶然が重なったケース」と説明する一方で、「こうした銅による食中毒は全国で過去にも事例がある」とも話す。

「今回はステンレス製でしたが、アルミニウム製の場合は金属が直接溶け出す可能性があるので、 酸性の飲料を入れるのは避けてほしい」と呼びかけている。

金属製のヤカンや水筒に酸性の飲料を入れると、金属が溶け出る可能性があるという。そのため、次のことに気をつけてほしいと説明する。

・スポーツドリンクのほか、ジュースや炭酸飲料を入れるのはなるべく避ける

・酸性の飲料を入れる場合も、長時間保管しないようにする

「魔法瓶の水筒も内側にサビやキズなどがあると、溶け出す場合があります。使用する場合も、キズなどがないかを確認し、清潔に保つようにしてほしい」と話している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都で新たに220人以上が新型コロナに感染 過去最多 夜の街対策、休業要請応じたら50万円の協力金 東京都

2020-07-09 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/edce63251cd06a54a7da32cab53e6f53bd052578

東京都で9日220人以上が新型コロナウイルスに感染していることが分かった。
都内の
感染者数としては過去最多となる。
都内の感染者は今月2日から
100人以上の感染者が続いていたが、きのうは75人だった。

コメントから

この数字は1日における感染者数の最多ですね。
陽性者が減ることは無いだろうから数に一喜一憂するのもどうかと言われるかもしれませんが、やはりインパクトのある数で不安になります。
これでGO TOキャンペーンで日本中にウイルスが散らばらないのかが心配です。
GO TOキャンペーンはもう少しコロナが落ち着いてからでもいいのでは?

https://news.yahoo.co.jp/articles/3f24da17b6af05197a50d79db46971c5829bd8a6夜の街対策、休業要請応じたら50万円の協力金 東京都

新型コロナウイルスの感染が相次ぐホストクラブなど接待を伴う店を対象に、東京都内の区市町村が休業要請をして「協力金」を支払う場合、都が、区市町村に対し、1店舗につき50万円を補助する方針を固めた。都関係者への取材でわかった。10日間以上休んだ場合に支払う方向で調整している。9日に公表する3千億円規模の補正予算案に関連費用を計上する。

 休業要請を巡っては、豊島区が7日、クラスター(感染者集団)が発生したホストクラブが区独自の休業要請に応じた場合、50万円の協力金を支給する方針を打ち出している。区から財政支援を求められた小池百合子知事は「豊島区の取り組みをモデルケースとしたい」と述べ、応じる姿勢を示していた。都内ではホストクラブやキャバクラなど接待を伴う「夜の街」での感染が拡大しており、ほかの区市町村でも、エリアや業種を絞った休業要請を促進させる狙いがある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7000万年前の巨大魚化石、アルゼンチンで発見 全長6メートル超

2020-07-09 | 猫うさぎ犬、動物

https://news.yahoo.co.jp/articles/ac176b4d609d8afc8c39ac021f3962bc3172b764

000万年前に恐竜と共存していた巨大魚の化石が、アルゼンチン南部パタゴニア(Patagonia)地方で発見された。同国の古生物学者らの研究チームが6日、発表した。

【特集】古代生物図鑑

 今回の発見は学術誌「Alcheringa: An Australasian Journal of Palaeontology(アルチェリンガ:オーストラレーシアの古生物学誌)」で発表された。研究チームは、全長6メートルを超える捕食性魚類の化石を、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスの約1400キロ南方に位置するコルウエ・ウアピ(Colhue Huapial)湖の近くで発見。この巨大魚は「白亜紀末期に現在のパタゴニア海域を泳いでいた。そのあたりは当時、気温が今よりはるかに温暖だった」という。

 今回の化石は、地球史に存在した中で最も大型の捕食性魚類のグループ、シファクティヌス属に分類された。研究チームは巨大魚の外見について、「胴体は顕著に細く、その先に巨大な頭部がある。顎は大きく、針のように鋭い、長さ数センチの歯が生えている」と説明している。

 論文執筆者の一人、
ジュリエッタ・デ・パスカ(Julieta de Pasqua)氏は、この種の化石は世界の他の地域でも発見されており、「中には胃の内容物まで保存されている化石もある」と指摘した。

 これまでシファクティヌスの化石は北半球でしか見つかっていなかったが、最近になってベネズエラで1例が発見されていた。

 パタゴニアは恐竜や有史以前の動物種の化石の宝庫として最も重要な地域の一つ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒に弱い人、発がんリスクは臓器で差 飲む量少なくても

2020-07-09 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/f6c5cc877157ba6e8e302b4ef4c9aac2219e452c

お酒に弱い人は、飲酒による発がん効果と、飲酒量が減ることによる保護効果のどちらの影響を大きく受けるのか。愛知県がんセンターと岡山大の研究チームが約1万人のデータを分析すると、のどや食道、胃は両方の効果を受けるものの発がん効果が大きく、大腸は保護効果による発がんリスクの低下だけがみられたという。

 アルコールは体内でアセトアルデヒドになった後、分解される。アセトアルデヒドは、顔が赤くなる、頭痛や動悸(どうき)、吐き気がするといった「フラッシング反応」を起こし、発がん性があるとされる。日本人には、アセトアルデヒドを全く分解できない人や、少ししか分解できない人がいて、「お酒に弱い」などと言われる。

 チームは、のどや舌などの頭(とう)頸部(けいぶ)がん、
食道がん胃がん大腸がんなどの患者4099人について、飲酒による発がん効果と酒量が少ないことによる保護効果がお酒が弱いことにどう関連するかを分析し、がんではない6065人と比べた。頭頸部、食道、胃のがんは両方の効果が認められたが、発がん効果の方が保護効果を上回り、リスクが上昇。大腸がんは保護効果のみ認められたという。

 愛知県がんセンターの松尾恵太郎・がん予防研究分野長(分子疫学)は「お酒に弱いことは大腸がんのリスクを上げていないが、全体として顔が赤くなる人は要注意。お酒はほどほどにというアドバイスが重要なことが、改めて示された」と話している。

 米医学誌キャンサー・リサーチに論文(https://cancerres.aacrjournals.org/content/80/7/1601)が掲載された

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洪水被害が広がる中国、三峡ダムは果たして持つのか

2020-07-09 | アジア

https://news.yahoo.co.jp/articles/52a09f3af9aee2d30fb523d2994acb5d3f86b3bc

中国の豪雨被害は、日本の比ではない規模で進んでいる。その中心にあるのが、中国の「母なる大河」長江(揚子江)の氾濫だ。

■ 三峡ダム、完成後最大の危機

 「三峡ダムが決壊する!」

 主に台湾メディアが、このところ「三峡ダム決壊説」を報じていて、それが一部の日本メディアにも伝播している。

 台湾メディアでは、「三面挟攻」(サンミエンジアコン)という表現を使っている。空から降ってくる豪雨、長江の上流から流れてくる激流、それに三峡ダムの放水による「人工洪水」という「三面からの挟撃」に遭って、武漢や上海など、長江の中下流地域が甚大な被害に見舞われるというのだ。そして「三面挟攻」の結果、「そもそも50年しかもたない三峡ダムが決壊するリスクができた」と報じている。

 逆に中国メディアは、水利の専門家たちを登場させて、「三峡ダム決壊説」を強く否定している。例えば、「三峡ダムの『豆腐渣工程』(トウフジャーコンチャン=おから工事)によって水か漏れだしやすい」という指摘に対しては、「三峡ダムは通常のダム工事以上に、セメントが太陽光で高温度にならないよう冷却しながら工事したため強固だ」と反論。「ダムからの放水によって中下流で洪水を起こす」という懸念には、「放水時には水が上向するよう仕向けており、下向して放水が河川と合流する地点を深く掘っていて、そこでいったん水流が止まるので、緩流になる」と説明している。

 私は、台湾メディアも中国メディアもウォッチしているが、「三峡ダム決壊」はないと思う。

 もし万一、そんな悲劇が起これば、それは長江中下流の数億人に影響を及ぼすばかりでなく、習近平政権自体が崩壊の危機に見舞われるだろう。

 実はこれまでにも、中国国内で「三峡ダム決壊論」は議論されてきた。だがそれは主に、軍事的側面からの考察だった。「米中戦争になったら、アメリカは真っ先に三峡ダムを狙い撃ちする」というのだ。

 今回のような「豪雨による決壊論」が取り沙汰されるのは、初めてのことだ。それだけ、2006年に完成以来、三峡ダムがこの14年で最大の危機に見舞われているということは言える。

■ 「水害大国」中国

 そもそも中国は、歴史的に見ても、世界最大の水害大国である。中華民族が農耕と牧畜を始めて定住して以降、水害問題は北方異民族の侵入とともに、常に国家の最重要事だった。確認されている中国最古の王朝は夏(紀元前2070年頃~紀元前1600年頃)だが、司馬遷の『史記・夏本紀』によれば、初代の王である大禹(Dayu)は、治水の名人だということで王に推挙された。

 その伝統は、いまの中国共産党政権にも引き継がれている。中国には「水利部」という治水専門の中央官庁が存在する。先代の胡錦濤(Hu Jintao)前主席は、清華大学水利工程学部河川発電学科を卒業したエンジニアで、「中国で最も偉い水利の専門家になるのが夢だった」と述べている。胡錦濤時代には、毎年最初に出される重要指令「中央一号文件」に、水利問題を扱ったりしていた。

 そんな胡錦濤政権の時代に、三峡ダムが完成したわけだが、三峡ダムの建設は、胡錦濤前主席の本意ではなかった。先代の江沢民(Jiang Zemin)政権に押し付けられて引き継いだのである。

 江沢民元主席は、自分の拠点である上海の電力不足を憂慮したのと、「中国建国以来の大事業」に心惹かれた。当時の李鵬(Li Peng)元首相は、「水利利権の頭目」と言われ、巨大ダム建設が莫大な利権を生む旨みを知っていた。かくして1994年の年末、湖北省宜昌市で、全長3335m、高さ185m、発電量1000億kWhという世界一の巨大ダムの建設が始まったのである。完成までに12年を要し、その間に江沢民政権から胡錦濤政権にバトンタッチした。

 そんないわくつきの三峡ダムは、完成当時から国際環境団体などに、「人類最大の環境破壊」と揶揄されてきた。それが今回の「半世紀に一度の水害」で、大きな試練に立たされることになった。6月2日から、長江流域を含む中国南部に豪雨が襲い、1カ月以上経った現在も続いている。

 長江水利委員会は7月2日、「長江2020年第1号洪水」を発表した。4日の12時には、「長江水害旱魃災害防御クラス」を、「4級」から「3級」に引き上げた。三峡ダムは、この地域最大の観光スポットとなっていたが、5日からダム付近では、封鎖措置が取られている。

 三峡ダムがある湖北省には、680カ所(大型2カ所、中型12カ所、小型666カ所)のダムがあるが、そのすべてで警戒態勢を取っている。周知のように、武漢を省都とする湖北省は、今年の年初から深刻な新型コロナウイルスの被害に見舞われたというのに、ようやくそれが去ったと思いきや、今度は豪雨と洪水である。

■ 被災者は2000万人に及ぶ勢い

 豪雨の被害は、湖北省だけではない。現在、日本では球磨川や筑後川などで洪水が起こっているが、中国応急管理部によれば、7月3日時点で、全国304もの河川で「警戒水域突破」が伝えられているのだ。被害は全国26省・市に及び、1938万人が被災し、416億元(約6400億円)の損失を出しているという。

 例えば、「浙江省の三峡ダム」とも言われる新安江ダムでは7月7日、9つある放水門を初めてすべて開け放った。下流で洪水が発生するのは必至で、すでに2万人以上が緊急避難を余儀なくされた。

 安徽省でも水陽江など長江の分流が次々に警戒水域を超え、「高考」(ガオカオ=7月7日、8日の全国統一大学入試試験)が延期された。「高考」に関しては、洪水の濁音によって英語の聞き取り試験ができないという状況も、全国各地で起こっている。

 江西省でも琵琶湖の4.7倍も面積がある鄱陽湖が、平均水位を6mも上回る事態となり、周囲に甚大な被害を及ぼす恐れが出てきた。同省の「陶器の都」景徳鎮では、すでに2万人以上が避難している。

 ちなみに中国応急管理部の発表によれば、今年上半期に自然災害の被害に遭った中国人は4960.9万人で、緊急避難を余儀なくされた人も91.3万人に上った。死者は271人である。6170.2キロヘクタールの農作物が被害を受け、812億元(約1兆2500億円)の被害を出した。

 中国では俗に、「庚子大禍」と言う。世界が新しく始まる「庚子」(かのえね)は、その前に古い物が一掃されるため大禍になるということだ。1840年にはアヘン戦争が起こり、欧米列強の反植民地時代が始まった。1900年には義和団の乱が起こり、清朝滅亡の契機となった。1960年は三年飢饉で、5000万人とも言われる餓死者を出した。

 そして、2020年――。冬には新型コロナウイルスで中国全土が震撼し、8万5366人の感染者と4648人の死者を出した(7月8日現在)。そしていままた夏の大水害である。ちなみに14億の民を率いる習近平主席は、7月7日まで、もう一週間以上も姿を見せていない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬の嗅覚が新型コロナ感染をかぎ分ける?

2020-07-09 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/7f4faff35ed5f4a039389b4ee778826a5f5a44da

今回は犬を使って新型コロナウイルスの感染者を見つけるという2020年4月25日のMEDICAL NEWS TODAYの記事「Could dogs help detect COVID-19?(犬は新型コロナ感染検出に役立つか)」をご紹介したい。

3月末にイギリスのロンドン大学衛生熱帯医学大学院(London School of Hygiene & Tropical Medicine:LSHTM)、慈善団体「医療探知犬(Medical Detection Dogs)」、ダラム大学のグループが、医療探知犬を使って新型コロナウイルス感染(COVID-19)患者を見出す方法についての可能性を調査すると発表した。

この方法は犬の優れた嗅覚を利用したもので、この研究グループは以前の研究で犬がマラリア感染患者をかぎ分けたことを報告している。また、肺がん患者の血液サンプルを犬にかがせることで、肺がんを判別したことが既にほかの研究グループから報告されている。

研究者たちは、犬にCOVID-19患者のにおいサンプルをかがせ、患者を見分ける訓練を受けさせる。この試みが成功した場合、探知犬は6週間の訓練で呼吸器疾患をスクリーニングできるだろうと考えている。そして、訓練を受けた犬は1時間に250人を判定できる可能性があると研究者らは報告している。犬は皮膚温度の小さな変化にも敏感なので、空港におけるCOVID-19患者の発見にも有用であろうと示唆している。

◇ナノテクノロジーで「サイトカインストーム」抑制

重症の新型コロナウイルス感染症に対する新しい治療法が2020年4月28日のHealth Dayに「Nanotechnology Might Help Fight Deadly Cytokine Storm of COVID-19(ナノテクノロジーは新型コロナの致死的なサイトカインストームとの闘いに役立つ可能性)」として報道されている。この研究はフランスのパリ大学南校ガリアン研究所(Institute Galien Paris-Sud)のDr. Patrick Couvreurによって行われ、2020年4月27日発行のScience Advance誌にon-lineで報告されている。

壮健な若いCOVID-19患者が急に重症になった場合、患者の体内の免疫反応が制御不能の状態になっていることが見出されている。この状態が続けば多臓器不全から死に至ることが多い。個体の免疫が制御不能になる時、体内は「サイトカインストーム」と呼ばれる、炎症と酸化ストレスが同時に起こった状態になっている。このときに副腎皮質ホルモン(コルチコステロイド)のような抗炎症薬が有効なはずであるが、これは組織の再生に悪影響があるので適応がないとCouvreurは述べている。

そこで新しい方法として、強力な抗炎症化合物の「アデノシン」と、体内でもみられる脂肪の一種「スクアレン」を合わせて、ビタミンEの一種で強力な抗酸化物質「αトコフェロール」のカプセルに入れたナノ粒子を作成。そのカプセルを敗血症のような高炎症状態や、COVID-19によるサイトカインストームが起こった状態にしたマウスに投与した。投与後4時間で、腫瘍壊死因子(tumor necrosis factor:TNF)の明らかな減少と抗炎症性のインターロイキンの上昇が肺や腎臓で認められたと報告している。

これはマウスを用いた実験であるが、新型コロナウイルス感染が最重要な問題になっている現状を考えると、早急に臨床の場に持ってくることが必要なのは言うまでもないであろう。

◇合併症ある患者の重症化に血液凝固メカニズムが関係か

新型コロナウイルス感染症と血液凝固に関する報告「Faulty blood clotting mechanism may explain COVID-19 severity(血液凝固メカニズムの欠陥で新型コロナの重症度を説明できる可能性)」が2020年4月23日のMEDICAL NEWS TODAYで報道されている。

高血圧糖尿病、心疾患、脳血管障害、慢性閉塞(へいそく)性肺疾患(COPD)などの肺疾患、腎疾患のある人が重症のCOVID-19になりやすいことは周知である。

アメリカ・テキサス大学タイラー保健科学センターのDr. Hong-Long Jiらは、上述の疾患の患者に起こっている血液の抗凝固反応亢進が過剰な出血、COVID-19の重症化、更にその後の死亡に関与していることを見出し、Physiological Reviews誌に報告している。

彼らは重症COVID-19患者の血中にフィブリン分解物が認められ、更に血小板数が減少していることを確認、これはフィブリンの分解が亢進している所見であると報告している。フィブリンは血液凝固に関わるたんぱく質である。彼らは更に心臓、肺、腎臓病を合併しているCOVID-19患者ではフィブリンを溶解する「プラスミン」とその前駆体の「プラスミノーゲン」の値が上昇していることを認めている。

また、Dr. JiはCOVID-19患者の97%は血中D-dimer値が高いという文献を紹介している。血栓が溶解した際に形成されるD-dimerが、COVID-19が重症化した場合、特に急性呼吸窮迫(きゅうはく)症候群(acute respiratory distress syndrome =ARDS)を起こしていると上昇する。対照的に、COVID-19の生存者、特にARDSを克服した患者でD-dimer値が正常化するとDr. Jiらは報告している。

以上の結果から、血中プラスミン値とD-dimerの値がCOVID-19患者の重症度を判定する重要な指標になると結論している。さらにDr. Jiらは、抗プラスミン剤の投与が合併症を有するCOVID-19患者の臨床結果改善のための有効な戦略になるかもしれないと推定している。【地域医療振興協会会長・高久史麿/メディカルノートNEWS & JOURNAL】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英の研究チーム、新型コロナで脳損傷が起きる可能性指摘 後遺症、明らかになるのに数年かかる可能性も

2020-07-09 | 医療、健康

ツイートから

味覚障害、嗅覚障害もその一部か。 嗅覚は脳神経と直結してるから。 性格異常や凶暴性の発露などもあるかもしれない

●新型コロナ、脳への影響の懸念。 : 脳の炎症、記憶障害やせん妄等の神経障害、脳卒中、複雑な合併症、、イギリスの患者40人余の症例を公開。 問題は、すぐわかる疾患だけでなく、微小な脳損傷が後遺症を残し、それが明らかになるには数年かかる可能性も。

Warning of serious brain disorders in people with mild Covid symptoms https://theguardian.com/world/2020/jul/08/warning-of-serious-brain-disorders-in-people-with-mild-covid-symptoms?utm_term=Autofeed&CMP=twt_gu&utm_medium&utm_source=Twitter#Echobox=1594185688

https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-brains-idJPKBN2490RH?taid=5f0588b8621aa70001d03c60&utm_campaign=trueAnthem:+Trending+Content&utm_medium=trueAnthem&utm_source=twitter

OGPイメージ

英の研究チーム、新型コロナで脳損傷が起きる可能性指摘

英国の研究チームは8日、新型コロナウイルス感染症が脳の炎症や精神病、せん妄など、神経系の深刻な合併症を引き起こす可能性があるとの研究結果を発...

JP

 

- 英国の研究チームは8日、新型コロナウイルス感染症が脳の炎症や精神病、せん妄など、神経系の深刻な合併症を引き起こす可能性があるとの研究結果を発表、脳が損傷を受ける可能性について警鐘を鳴らした。

 

英ユニバーシティー・カレッジ・ロンドン(UCL)の研究チームが学術誌「ブレイン」に発表した論文によると、新型コロナ患者43人に一時的な脳の機能不全や脳卒中、神経系の損傷などの深刻な症状が見られた。

新型コロナ感染症は大半が呼吸器系の疾患だが、神経科学者や脳を専門にする医師らは脳への影響を示すデータが出ているのは憂慮すべきだとしている。

UCLの研究で、脳の炎症を起こした9人の患者は希少疾患である急性散在性脳脊髄炎(ADEM)を発症。研究チームのロンドンの診療所で治療を行う患者のうち、ADEMを発症した成人患者は通常、1カ月に1人程度だが、研究期間中には1週間に少なくとも1人に頻度が上がったという。

研究を主導したロス・パターソン氏は「新型コロナ感染症は発生から数カ月しか経っていないため、これがもたらす長期的なダメージをわれわれはまだ把握していないかもしれない」と指摘。「医師は神経系への影響の可能性について認識する必要がある。早期の診断で患者の治療結果が改善するかもしれない」とした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。